こんばんは🎵
ピアノの調律が見学できる「ピアノ探検隊」のチラシをもらっていたので、
よろしくお願いします☝️
鍵盤出てきました~☺️
記念撮影、顔むくみんです~😱
本来は右手離すと、ぷら~んと7回揺れるそうですが、湿度が高く1度も振れず…
(湿度で)木が変わった
外したのは真ん中の「ド」、一番お世話になっております👍
今回もベタベタ~っと
写真go go!
1つ1つ油を差しています🔍
端っこまできました~☺️
ガクンと90°持ち上げて、裏側のチェック、はじめましてゾーンです👀
自動ドアの向こうからダンナさんも興味津々😁
これから音出し、1つの音に3本の弦が使われているので、フェルトを挟んで左右の弦の振動を止めて、真ん中の弦をまず調弦するそうです👍
教室のお休みも今週いっぱい、あと少しとなりました😭
楽器店は今日から営業ということだったので
休み明け第1号☝️
の調律をお願いしておりました🎵
今回
ピアノの調律が見学できる「ピアノ探検隊」のチラシをもらっていたので、
夏休みの自由研究どうしよう😱💧
と言っていた生徒に
ピアノの事調べたら?
と見学を勧めていましたが、旅行で来られず
先生、しっかり見学しま~す✌️
よろしくお願いします☝️
鍵盤出てきました~☺️
記念撮影、顔むくみんです~😱
本来は右手離すと、ぷら~んと7回揺れるそうですが、湿度が高く1度も振れず…
(湿度で)木が変わった
と表現されていました☝️
これからは24時間ドライ付けなきゃです~😱
これからは24時間ドライ付けなきゃです~😱
外したのは真ん中の「ド」、一番お世話になっております👍
今回もベタベタ~っと
写真go go!
1つ1つ油を差しています🔍
端っこまできました~☺️
ガクンと90°持ち上げて、裏側のチェック、はじめましてゾーンです👀
自動ドアの向こうからダンナさんも興味津々😁
この下準備までで、40分くらいかかっています👏
これから音出し、1つの音に3本の弦が使われているので、フェルトを挟んで左右の弦の振動を止めて、真ん中の弦をまず調弦するそうです👍
その後、張力のバランスをとりながら左右の調律になるので、いつも隣の部屋で何往復も聞こえる理由が分かりました⭐
柱があるから、フェルトがワープ💫
いよいよ調律です🎹
よく使う道具だけで20種類くらいあるそうです👍
柱があるから、フェルトがワープ💫
いよいよ調律です🎹
よく使う道具だけで20種類くらいあるそうです👍
私、工具マニア🔧
じ~っと眺め、じ~っと耳を傾け
あ、フタちゃんです☝️
じ~っと眺め、じ~っと耳を傾け
あ、フタちゃんです☝️
いつもは横に置いているけど、私が幅とって座っているので、追いやられてます😅
職人やなぁ☺️
ヌリカベ?
職人やなぁ☺️
ヌリカベ?
一反木綿?
真ん中の弦を調律し、フェルトを外しながら左右の弦を合わせていきます🎵
音が1つになると気持ちいい😍
無事に終わりました🎵
真ん中の弦を調律し、フェルトを外しながら左右の弦を合わせていきます🎵
音が1つになると気持ちいい😍
無事に終わりました🎵
すごく集中力のいる仕事ですし、何より体力と繊細さとが必要な大変な職業だと思いました🎼
見学させて頂いた事で、より一層楽器が面白くなり、大事にしていかなきゃいけないなぁと思いました❤️
さて、私の鍵盤ハーモニカのケースには
昨夏旅行で行った浜松の楽器博物館で購入したハンマーのキーホルダーがついてます🎵
さて、私の鍵盤ハーモニカのケースには
昨夏旅行で行った浜松の楽器博物館で購入したハンマーのキーホルダーがついてます🎵
「こんなん買ったんです😁」と見せたら
兄弟が増えました😍
兄弟が増えました😍
左が私の持っていたモノ、おそらくアップライトピアノ用☝️
右が調律師さんから頂いたグランドピアノのハンマー🔨
先の形状が違いますね~👀
色はメーカーによってないのもあるそうですが、虫除けが塗ってあるそうです👍
という訳で、
もう1つの鍵盤ハーモニカにくっつけて
もう1つの鍵盤ハーモニカにくっつけて
プーさん&ハンマー兄弟です👍
さて、こんなまんまるをみていたら
こんなん作ってました😅
こんなん作ってました😅
ちくわグルグルです~☺️
ちくわを切り開いて、海苔・スライスチーズ・胡瓜・梅干しをのせて
グルグル~🌀
ハムなどでもOK👌
スーパーの試食で覚えたお料理、かれこれ40年になりますか…
久しぶりに作りました😁
さて、明日はかなりの暑さになるようですね💧
久しぶりに作りました😁
さて、明日はかなりの暑さになるようですね💧
皆さまこまめな水分補給忘れずに~👍
ピアノの中って初めて見ました~
すごい!こんなんになってるんですね!
ピアノやってた友達が、調律ってよく
言ってまして、調律って何ぞや?と
思っておりました。
ピアノの一部が木で出来ているのにも
驚きです。
その造形も美しいですね~(*^^*)
今回は貴重な体験ができました❤️
いつもは邪魔しちゃいけないと、調律を隣の部屋で聞いていましたが、
何でまだ音出さないんだろう?
あれ?さっきこの音直したのに
などと思っていましたが、理由が分かってよかったです👍
何百年もこの形、部品もキレイですよね☺️
写真の通り、自動ドアの正面にピアノがあるため、温度湿度の影響をガッツリ受ける我が家のピアノ…
これからはもっと「優しく」します🎵
見ていると意外と簡単に分解できるのですな。
宮下奈都の「羊と鋼の森」は調律師のお話ですので一読お勧めいたします。
ピアノお持ちなんですね~☺️
どんどん弾いてあげて下さいね~🎼
自動ドア脇の本棚は音楽関係のマンガや書籍のコーナーです👍
もちろん「羊と鋼の森」も読みました~📖
貸し出しOKにしているのですが、生徒はマンガしか読んでくれません~😱
学校でしか見たことがなくて、
こんなに分解できるとは!
面白いです❤
せしおさんも🎹弾くのかなぁ~
アップライトピアノだと縦になっているので、見学は大変そうです💧
来年の夏休みは早めにスケジュールを決めて見学会をしてあげようと思います🎵
ブログのフォロワーの方々でピアノやエレクトーンが弾ける方が多いので、みんな集まったらすごいことになりそうですね~☺️