散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

博物館へ

2018-02-12 17:06:04 | 日記
本日は上野にある東京国立博物館で開催されている特別展示『仁和寺と御室派のみほとけ』を観に行って来ました。


JR上野液公園口から出て、線路沿いを鶯谷方面へ歩いて寛永寺へ寄り道。


特別展の入場料は1600円。展示場所は正面左奥の平成館2階。
今回の最大のポイントは普段は非公開の観音堂の様相を33体の安置仏と壁画の高精細画像で再現した展示コーナー。
ここは撮影自由(フラッシュ禁止)なのでみんなスマホを取り出し撮影。






一通り展示を見て回り、ショップで図録とお線香などを購入。
1階に降りて日本の考古を見学。
埴輪やらなんやかやと展示されています。

本館「日本ギャラリー」をさらに見学。
途中、裏庭?で休憩。

刀剣やら仏像やら色々見たり、写真を撮ったり(フラッシュ禁止)して館内散策。


特別展示以外に1時間、館内をぶらぶらしたので上野公園内を通って上野不忍池方面へ。

ここからはお約束のポイント。

上野大仏


清水観音堂


西郷隆盛。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い香りが

2018-01-08 17:40:46 | 日記
家の裏に置きっぱなしであまり気にかけてなかったんですが、ふと見ると満開。


満月蝋梅。
葉がほとんどなく枯れているのかと思えば・・・。
鉢植えで買って来て3年目で落ち着いたのか、今年は満開。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会と恒例の横須賀散策

2018-01-07 12:10:36 | 日記
昨日は恒例の横須賀新年会。
15時横須賀中央駅前のYデッキ集合。
私は早めに到着して横須賀散策。

いつもは堀内または県立大学前駅から海岸沿いに出て公園散策を行うのですが、昼食を優先して横須賀中央スタート。
平坂を登って途中時間を見て、海岸線に出て散策をと考えていて、通りから諏訪神社を撮影して散策スタート。


この案内板を撮影していたところ、諏訪神社の法被を着た氏子さんらしき方から、声を掛けられました。
「どういった写真をとっているんですか?」
「街角の風景写真です。」
「もし良かったら、今日神社で・・・」
お囃子と獅子舞が町内を練り歩くので時間があれば、撮影したらどうかというお誘いでした。
目的のある散策ではないので、せっかくお誘いいただいたのではあればということで始まるまでの時間を近場でぶらついて撮影。

諏訪神社です。


若松マーケットという飲み屋がで見かけた横須賀ブラジャの提灯。




新しく建設されたマンションへ続く坂の途中にできた公園。

階段を上った高台からの眺め。




時間になったので神社境内で撮影しながらお囃子と獅子舞の出待ち。



獅子舞とお囃子。


ついでなので若松マーケットの飲み屋あがい散策。





横須賀ブラジャとは?



三笠公園に向かって歩いている途中に見かけた根元を曲げた電柱。


途中の風景。




三笠公園にて

戦艦三笠


東郷平八郎像と戦艦三笠。

公園。



この脇に喫煙所。この公園内は最近の風潮と異なり喫煙所が複数あり休憩に便利。愛煙家の味方。

昭和を感じさせるマンション(アパート)


ヴェルニー公園到着。
色々なモニュメントを撮影。


小栗豊後守とヴェルニーの胸像


烏の行水。(結構長く水遊びしていました)


逸見波止場衛門



戦艦陸奥主砲。昨年はなかった記憶があります。



JR横須賀駅


戦中の物資補給のためホームから出口までの段差なし。

どぶ板通りにある延命地蔵尊。


どぶ板通りといえば、米軍放出品とスカジャン。




大滝町の通りにあるオブジェ。



待ち合わせの10分前にYデッキに到着して、全員暑またところで居酒屋さんへ行き新年会。
年齢層が高くなって着たことからか、老後の話と定年退職された方々のその後の話などメインとなる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいレンズ

2018-01-04 16:03:54 | 日記
新しいレンズを購入。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

セットで購入したレンズにも12-40mmが付いていてパンケーキズームと呼ばれる薄型で携帯にちょうど良かったんですが綺麗なボケ味とProということに惹かれて購入。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしご

2017-05-27 14:01:33 | 日記
展示のはしご。

横浜開港資料館では「横浜・地図にない場所~消えたものから見えてくる、ハマの近代~」
横浜都市発展記念館では「ようこそ!地図ワールドへ◉まちの移りかわりが見えてくる◉」

地図とお散歩好きとしては覗いて見る価値ありと思いお出かけ。

みなとみらい線日本大通り駅3番出口からそのまま横浜都市発展記念館。
通常大人200円の入館料ですが、本日は無料。そのまま3階の特別展示室へエレベータで行き展示を閲覧。
地形図や地籍図類、民間地図や鳥瞰図、開港・文明開花期から高度成長期までの地図と色々と展示。
横浜市域の拡張など変遷がわかりやすく展示されていました。

一通りの展示を見た後には4階に行き、通常展示を見て回り1階の受付けで今回の展示をまとめた冊子を購入。

ようこそ!横浜地図ワールドへ まちの移りかわりが見えてくる
A4判  95頁 1,600円。

次は横浜都市発展記念館周辺の史跡見学。
ビルの裏手に駐車場の角に「旧居留地消防隊地下貯水槽」。
裏手の庭には「煉瓦造りの下水管」「ガスタンク基礎」「ガス管」「神奈川台場の石」「ガス灯」などを撮影。
    

次は横浜開港資料館。
休日は人が多い地域ですので、入館料無料となればちょっと寄ってみようかという人も多いのか大変な混雑。
展示をじっくり見ることは諦めて順路に沿って歩き、受付で今回の展示を開設した図録「横浜・地図にない場所ー消えたものから見えてくる、ハマの近代」
400円+税 A4判・16頁を購入。

自宅についてじっくり眺めましたが落ち着いて見るにはこの2冊があれば十分。
美術鑑賞ならば現物の鑑賞が価値ありますが、地図などであれば開設の図録でも十分に楽しめますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就寝時刻は19時半頃

2017-05-05 14:31:22 | 日記

会社の同僚の奥さんの実家の宇佐美。

以前は夏みかん狩りを楽しんだんですが、おじいさんおばあさんが亡くなり、手入れされることなく放置され竹林に。

 

今回の旅行のテーマはタケノコ狩りと竹の伐採。

用意したのはノコギリとナタとスコップ。

一時間ちょっとの時間をかけて、みかんの木に日差しを遮っている竹を中心に伐採。

空が見え、みかんの木には日差しが・・・。

ミッションコンプリート!

スーパーで買い物して海辺に行き、BBQスタート。

ガスコンロ2台で肉焼いたり、焼きそばを作ったりしてダラダラと三時間。

宿に入って、温泉に浸かりその日の疲れを癒しして夕飯。

この宿の売りは伊勢海老とアワビ。

アワビは刺身と踊り焼きを選択可能。

アワビは刺身だと歯ごたえがありすぎて味わうことができないので踊り焼きを選択。

料理を堪能して部屋に戻り、布団を敷いて横になった途端に全員、昼間の酒と疲れから19時半にも関わらず就寝。

翌朝は5時過ぎからもぞもぞと動き出して8時までダラダラと。

朝食はシンプルに海辺の宿の食事。

9時前には宿を出て、伊東で干物を買って帰路へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょっとしたら初めてかもしれない。

2017-05-02 17:07:05 | 日記

カレンダー通りのゴールデンウィークだったんですが、本日は有給休暇を取得して上野動物園へ。

平日であり、4日が無料開園日であるせいか割と混雑なしにジャイアントパンダ舎の前。

行列なしです。

そして、ひょっとしたら初めてかもしれないと思いつつパンダをガラス越しですが見て来ました。

パンダの初来日以来、上野動物園に来ると必ずと言っていいほど行列が出来ており、並ぶ気にもならずにスルーしていたパンダ。

動きがほぼありません。

当初の目的は別の動物なので見られてラッキーと感じるくらいで特に思いもなく次へ。

小学生低学年と幼稚園の遠足なのか、そんな子供たちの集団に気をつけながら、普段ならば人混みに嫌気がさし見学しないトラやゴリラの厩舎へ行き見学。

スマトラトラ。ガラス越しですが距離も近くジックリと観察。

ゴリラです。生ゴジラを見たのはいつだったか忘れるくらい久しぶりのご対面。いい表情をしています。

しろくまさんは暑さでぐったり。

プレーリードックです。かなりの数が飼育されており見飽きることなくしばらく立ち止まって見てしまいました。

カピパラはお昼寝中。

横たわったペンギンの正面顔を見るのは初めて。

フラミンゴですが、色鮮やかです。首だけを折り曲げて足元の餌をついばんでおり、離れて見ると首はどこに?

足元にあった!と言った感じ。

本日の目的。上野動物園に来る目的であるハシビロコウ。この姿は非常にユニーク。

カバさんです。こちらも牙を口からはみ出させて熟睡中。

コビトカバ。子供ではなく小型のカバ。

サイです。こちらも寝ています。

ワオキツネザル。西園にある不忍池に架かる橋のすぐ手前の小島で飼育されています。

上野動物園にはアイアイも飼育されているのですが、非常に敏感な動物だということで、照明をかなり落とした厩舎で展示されていますが、暗すぎて見ることはできませんでした。残念。

西園をかなり時間をかけて動物を見て、正門から出て恩賜公園内をうろついて上野大仏により西郷隆盛像を撮影し、帰路へ。

 

本日のお気に入り動物の写真集。

まずはプレーリードック

       

お次はハシビロコウ。

       

       

  

最後は色あざやかなフラミンゴ。

        

  

 本日の散策コース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行楽日和

2017-04-30 14:57:29 | 日記

よこはま動物園ズーラシアに行こうと思い、近くのバス停から直行バスに乗車。

途中、相鉄鶴ヶ峰駅近くのバスターミナルからは乗り切れないほどの乗車。

そして、ズーラシアに近づくとズーラシアに曲がる交差点付近では上りも下りも渋滞。

いくらバスでもこの渋滞に巻き込まれたらいつ着くことができるのかと心配したら、臨時コースというのがありバスのみ通行可の道路を進んでズーラシアへ。

今回は正面入り口ではなく、北門で下車して中へ。

入園料800円。

アフリカのサバンナからスタート。

 

ライオン

 

キリン

 

シマウマ

 

ミーアキャット

 

チーター

 

ヒガシクロサイ

 

ここら辺の動物は暑さに強いのでしょう、元気に動いております。

アフリカの熱帯雨林にはアカカワイノシシ。

 

そして、オカピ。

 

アマゾンの密林の動物は暑さのためか、姿を確認することはできずじまい。

日本の山里ではニホンザル。

 

オセアニアの草原ではエミュー。

その奥にはカンガルー。

 

中央アジアと亜寒帯の森をスルーしてアジアの熱帯林。

スマトラトラも元気にウロウロしていて写真撮影のチャンスがたくさん。

 

通常は正面入り口から入ると一番最初にお出迎えしてくれるインド象は本日は最後。

 

北口から入場した時に絶対見ようと思ったのはミーアキャットとオカピ、スマトラトラ。

スマトラトラの場所を勘違いしていて途中、うろちょろと行きつ戻りつしてしましました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいにくの小雨。

2017-04-08 19:27:42 | 日記

天気予報では雨のち曇り。

昼近くまで自宅にいて雨が上がったようなのでこの後は曇りかと思い出かけましたが、上星川駅に着いたら小雨。

念のため、傘は用意して来たんですが、浄水場は山の上。

眺望プラス桜を目指して来たんですが、どうなることやら。

桜は文句なしです。

ただし、生憎の小雨で桜も見栄えがイマイチ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩ではなくドライブ

2016-03-28 19:48:44 | 日記
土日は昔の写真(フィルム)をひたすらスキャンして電子化。
本日は有給消化でお休みを頂いたので空模様はいまいちでしたが、車なんで出発。
首都高を走り、南関東道へ入り事故渋滞に巻き込まれながらも千葉県内に入ってからばほぼ快適なドライブ。
ひたすらアクセルを踏んで終点の潮来からは一般道。
ナビ任せで神宮大橋を渡って鹿島神宮へ。
どこに車を止めたら良いか、どこまで進んでいいかを悩みながら慎重に参道を走り、鳥居が目視出来た場所で見つけた駐車場に車を停車。
参拝した帰りに食事をすることを駐車場のおばあさんに伝えて参拝へ。
石造りの立派な大鳥居がお出迎え。
鳥居をくぐると参道の両脇には長い年月を経た大木。
鹿島の森と呼ばれており奥まで続いています。
手水舎で手と口を清め、楼門をくぐり参道右手に本殿、反対側に仮宮。
まずが御祭神の武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)へお詣り。
出雲国譲りに出てくる神様です。
お詣りをして社務所に行き御朱印をお願いして奥宮、そして要石。
参道から左手に入った鹿舎近くにはさざれ石。


奥宮の左手から更に奥に進んで入った先に要石。
鹿島七不思議の一つとして知られているそうで、地震を起こす鯰の頭を押さえていると言われているそうです。
地面から少し頭を出した石ですが、掘り起こそうとしても掘り起こせなかったそうです。
石の真ん中に少し凹みがあり、石の周りにはお賽銭がいっぱい。
くぼみに入れられると何かご利益があるのかも。
ここまででお参りも終え、事前下調べしておいたポイントも見たことですので社務所へ
御朱印を頂き、授与所で東国三社参りのお守りを購入。
鹿島神宮・香取神宮・息栖神社を回って大願成就といいうことで、木でできた三角柱の各面にそれぞれの三社の名前が書かれ御神紋を貼って大願成就となるそうです。

香取神社は行く予定だったんですが、息栖神社については予備知識なし、場所のイメージもできずに今回は寄らず、帰宅後、香取神社で購入した御神紋を見たら場所が書かれておりちょっと寄り道すればと・・・・。

昼食を済ませ、香取神宮に向けて出発。
ナビを見ると30分掛からないわりと近場。
東関東道まで戻り、佐原・香取インターで降りて数分で香取神宮。
近くの無料駐車場に車を止めて本殿へ。
楼門をくぐり正面に本殿がお出迎え。
黒塗りに金色の飾り金具が渋く、装飾も鮮やか。
お詣りをして神札授与所へ行き、御朱印をお願いし、先ほどの東国三社参りの御神紋を購入。
御朱印を書いていただいている間に、奥宮と要石へ。
鹿島神宮の要石はくぼんでましたが、こちらは出っ張っています。
御祭神が経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で鹿島神宮の武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)と対になっていますので、こちらの要石も対です。
お参りもし、要石も見たので神札授与所へ戻り、御朱印を受領。
本殿の屋根と装飾が気に入ったので撮影。


本日の御朱印
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする