自転車や車に固定するアクセサリーを購入したんですが、本日は自転車用のアクセサリを使えたら使おうと思い散策。
相鉄上星川駅からスタートして蔵王神社、水道みち坂を登り中腹の西谷浄水場旧計量器室跡、横浜水道記念館。





散策の目的はリフレッシュとリコーWG-M1での撮影。
横浜水道記念館ではタイムラプスと高速度撮影をテスト。
施設内の撮影は時間短縮の意味を兼ねてタイムラプスを1秒で撮影。
1秒1コマ撮影で再生の時には1秒30コマとなるので、1秒の再生動画を撮るためには30秒の撮影時間が必要。
はじめに撮影間隔5秒にして風景撮影を試みたんですが、10分撮影して4秒の動画!
固定して放置しているならば良いですが、散策の途中の撮影ではちょっとというかかなり辛いので散策動画短縮版としては1秒くらいが最適か?
噴水では高速撮影(120コマ/秒)で撮影。再生は30コマ/秒なのでスロー再生となります。
ただ、いちいちボタン操作で機能設定しなければならないのは現状かなり不便。
横浜水道記念館でたっぷり時間を使って次は陣ヶ下渓谷公園。
住宅街を抜け、環状二号線を陣ヶ下高架橋で越えて渓谷へ。





ここでも移動はタイムラプス撮影。
渓谷公園の水際まで降りて自然を満喫。ただ、環状二号線を通る車の騒音が・・・。
杉山神社に寄って再度、環状二号線歩道を歩いて帰路へ。
最後の方の撮影は設定を間違えて高速撮影してしまいスローモーション再生となりかなり間延びした動画になってしまい反省。
早くiPhone版アプリがリリースされて欲しいものです。
散策_西谷浄水場-陣ヶ下渓谷