散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

お買い物。ついでに散歩。

2007-04-30 18:56:30 | 日記
サボテンの植え替えを考えると土が足りないので、ホームセンターへ買いに行きました。
今日買っておけば連休中、天気の状態をみて好きな時に植え替えができるのでその準備です。
週間予報によれば、出勤日の1、2日は天気も悪そうなのですがゴールデンウィーク後半は天気も良さそうなので花芽の成長具合をみながら問題なさそうな鉢を植え替え予定です。
買物に行ったついでに帰りに保土ヶ谷公園で散歩。桜は散りアジサイの頃にはまだ早いのですが天気も良い事ですしぶらぶらとしてみました。

コテマリが満開です。小さな白い花が集まって鞠のような形です。
木々も花の季節。
公園内の斜面に沿って立ち木があり、白い花を付けていました。
木の名前や花には詳しくないので何の木かは不明。
写真ではちょっと見難いのですが、大きな孟宗竹のタケノコです。
公園の敷地の外れの谷間に竹林がありました。
人の手があまり入らないのでしょうか?
立派なタケノコでした。
梅の実です。
木の枝のあちらこちらに梅の実が付いていました。
こういった公園ではこのような実をどうしているのでしょうか?
公園利用者が勝手に摘んで行って良いのでしょうか?
落ちた銀杏の実(銀杏)を拾って行く人は見た事ありますが、このような公園の梅の実はどうするのかちょっと興味があります。
季節外れなのか、今が季節なのか八重桜です。
この種の桜がまだあちらこちらで咲いています。
もちろん、花見の季節のように木全体を覆うように咲いている訳ではありませんが、咲き残りといったようではなく、しっかりと咲いていました。
視線を上ばかりでなく足下に向けてみると淡い紫色1センチ程の小さな花が咲いていました。
マメ科の植物である事は判るのですが、正確な名前は判りません。
蝶形花ですし、さやの実を付けているのでマメ科です。地面を這っているのもあれば、他の草花につるを巻き付け立ち上がっているのもあります。
カラスノエンドウ?
シロツメグサ(クローバー)がたくさん咲いていました。
名前の由来は江戸時代にオランダから輸入したガラス食器のパッキングとして詰められていた白い花の草から白詰草だそうです。
マメ科シャジクソウ属。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワゼキショウ

2007-04-30 14:22:50 | 庭の草花
ニワゼキショウ。
昨年までは名前も知らず、ただの雑草かと思っていましたが花の名前が判ってからは庭の草花として観賞しています。

ニワゼキショウ(庭石菖 Sisyrinchium rosulatum)
アヤメ科ニワゼキショウ属
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数珠の話

2007-04-29 16:00:26 | 日記
法事で親戚が集まり、精進落としでお坊さんと会話していたときの事。
施主の持っている数珠が二連になっており、京都に行った折に買い求めたら浄土宗は2連の数珠ですと言われ買ったそうです。
お坊さんも二連の数珠について話を始め、親戚一同大感心。
次回誰かの葬儀の際には二連の数珠を持ってくる人が増えそうです。

帰宅後、数珠について調べました。

・数珠は念珠(ねんじゅ)ともいい、お念仏の数を数えるためのもので浄土宗で数珠を二連したのは数をたくさん数えられるからだそうです。
(数える時に使う珠だから数珠)
【数え方(使い方)】
お念仏しながら片方の粒を一つずつ繰り、一周したところで、もう片方の粒を一つずらします。
【珠の数】
もともと108の人間の煩悩の数を基本としていて、仏法僧の名を一度唱える度に一個ずつ数えていくと百八煩悩が消滅できるという事から108個。
数珠には半分の54個、1/4の27個、10倍の1080個などがあるそうです。
【持ち方】
合掌するときは、数珠を二連とも両手親指にかけ、房を手前(手と胸の間)に垂らす。
合掌したり、数珠を繰っている以外のときは、二連とも左手首にかけておく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不用意なバージョンアップは失敗のもと!

2007-04-28 21:13:16 | 日記
パソコンにUSBテレビチューナーを付けてテレビを見たり、録画したりしているんですが、今週の月曜日にテレビチューナーのソフトを起動した時に最新バージョンがアップされていると表示が出たので何気なくバーションアップしたら、テレビ画像は見るだけならば問題はないんですが、録画・再生すると画像がトビトビで再生され、音声のみが通常再生されると言ったトラブル発生。
メーカーサイトを探してみますが、以前のバージョンはアップされてなく見るだけの状態に・・・。
今日になり、ふと思い出したのが定期バックアップデータ。
最近のバックアップの日付を確認すると4月20日。
バージョンアップする前のデータです。
早速、バックアップソフトを起動して不具合の発生したアプリだけを選んで復元作業。
時間は掛かりましたが、無事前のバージョンに戻す事ができ録画・再生して見たところ問題なし。
バージョンアップで全て良くなるとは限らず、元に戻せる準備をしてからバージョンアップをすべきと改めて思いました。
備えあれば憂いなし。転ばぬ先の杖。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん。ん?

2007-04-28 15:40:29 | 日記
明日は親戚の法事。
車で出掛ける事にしているので借りている駐車場に停めてある車を洗車する事に。
ワックス不要の加工をしてあるとはいえ、1ヶ月以上洗車していませんと途中何度か雨が降っているにしろ、埃や雨だれの跡がついてしまっています。
ポリタンクに水を入れ台車にくくり付け、洗車グッズを携え、いざ出発。
水洗いで結構汚れが落ちます。
鳥のフンがこびり付いていてもきれいに洗い流せます。
全体に水洗いが済んだので用意してきたタオルで水気を拭き取りました。
ただ、途中から何故か拭き取ったハズの場所に水滴。
最近、物忘れが多くなって来たと言っても、今拭いた場所かどうかはすぐには忘れません。
ン。ん?
水滴が増えて来ます。

雨。雨です!
すぐに撤収です。
ワックス掛けした訳ではないので、拭き取り作業手の手間が省けたと思う事にして本降りにならないうちに急いで帰宅。
帰宅後、空は暗くなり雷雨

明日、出掛けに水拭きすれば良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回目 サボテンの鉢かえ

2007-04-28 12:49:56 | サボテン・多肉植物
今回、植え替えるサボテンは玉翁、金洋丸、スミレ丸の3鉢。
準備するものはサボテン用の土、固形肥料、移植ゴテ、皮手袋、ブラシ、ふるい、鉢です。
ブラシは根の周りに付いた古い土を取り除くのに使います。
また、ふるいは底石を再利用するために準備。
始めに玉翁です。
見た目は長いヒゲのような刺なので持っても痛くないよですが、実際には短い刺もあり、革手袋をしていても持ち方によっては刺が革手袋を貫いて刺さるので注意が必要です。
金洋丸です。
鉢から引き抜いて見るとしっかりした根が伸びていました。
丁寧にブラシで古い土を取り除き、ついでに昨年咲いた花ガラもブラシで取り除いておきました。
スミレ丸ですが、開花中でしたが、ピークは過ぎているようでしたので土替えをしました。
今回の植え替えサボテンの中で唯一、刺が刺さる心配をしないで植え替えができたサボテンです。
鉢から取り出したサボテンの植え替え作業は全て同じで根から土をきれいに取り除いた後は、鉢に底石を敷いてサボテンの土を入れて(鉢の深さの1/3ちょっとの深さ)、固形肥料を入れて土を更に入れて(半分より少し上くらいまで)、鉢の真ん中位に土を盛って根を中心から周りに広げた状態のサボテンを土を盛った場所に置き、周りから土を掛けて終わりです。
最後に土を掛けるときはサボテンが斜めにならないように少し持ち上げながら全体的に土を入れると良いです。
最後に竹串などで根の周りに土が入り込むように何度が抜き差しをするとベスト。
水は与えず鉢を暖めてサボテンの根の成長を促す意味で日向に放置。
水やりは根が落ちついた一週間後くらいにします。
残り11鉢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜昭和初期3000分の1地図

2007-04-27 22:14:41 | 日記
横浜市のホームページに昭和初期(昭和3-28年)に作製された3000分の1の地図がアップされています。
この公開されたサイトの面白い所はGoogle Earthのレイアデータもアップされていて現在の衛星写真(Google Earth)に当時の地図を重ねて表示させる事ができ、透明度がGoogle Earthで変更できるので地形の変化が比較して見やすい事です。
残念な事に自宅のMacでは確認できなかったんですが、しっかり会社のパソコンで確認しました。
川の流れが変わっている事が判ったり、埋立により地形が変化しているのが良く判ります。
3000分の1の地図ですが、Google Earthでは拡大もできますので変化の度合いをピンポイントで確認でき面白いです。
暇つぶしにどうぞ!

閲覧やGoogle Earthのダウンロードは無償。

横浜市のサイト
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/3000map.html
Google Earthのダウンロード
http://earth.google.co.jp/earth.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長八

2007-04-27 12:19:20 | 昼飯
カレー大盛に目玉焼き。
家庭の味です。
程よい辛さです。
大盛がちょうど良い量だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高浜食堂

2007-04-26 12:46:14 | 昼飯
品川駅を出て食事の店を探すが土地勘はなく彷徨い歩き見つけて入った定食屋。
企業が進出して来てますが食べ物屋の軒数はピーク時の人数を収容するのに足りないようです。
定食と呼ぶには淋しい品数で670円。
食事が出来ただけでも満足する事します。

高浜食堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川に行って来ました。

2007-04-25 21:42:20 | 日記
仕事で南武線に乗って川崎から立川まで行って来ました。
登戸を過ぎて駅名が中野島駅や稲田堤駅となって来るにつれ、駅名から都県境の多摩川に近い所を走っているんだろうと思いながら、矢野口、稲城長沼駅で東京都に稲城市というのがあったから東京都に入ったんだろう、府中市だ。国立市だ。終点の立川は立川市だ。駅毎に市を通過。
途中の景色も建物の隙間から見える景色は遥か彼方。
普段、電車からの景色は建物と建物の間はすぐ奥の建物といった景色を見慣れている私は思わず、次の隙間は何処まで先が見えるのだろうかと楽しく思い、ほほが緩んだ状態。
そんなローカル色が濃くなる中、終点立川駅はドーンと開けていました。
ターミナル駅です。反対側のホームには甲府行きに電車(中央本線)が止まってました。
人は多いです。ビルも建っています。
長時間電車で移動したので、一服したいと思ったんですが駅周辺は禁煙です。
人通りの少ない隅っこを探し、ポケット灰皿を持ち取りあえず一服。
頭の中では歌詞がリフレインしていました。

何の歌詞かは状況からご想像下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする