昨日はあまり天候も良くなく、1日家にいたんですが、天気予報をみると本日は晴れ。
となれば散策をと思い、どのコースを歩こうかと横浜市のサイトに各区が作成しているウォーキングマップの
リンクサイトがあるので、その中から港北区の菊名ー大倉山コースを歩くことにして朝から出発。
菊名駅へは東急でもJRでもどちらでも良いのですが、地図に書かれたスタート地点が分かりにくく東急線で行きました。
どちらにせよ、分かりにくさには変わりはなかったんですがね。
片手に印刷したコース地図を見ながら、スマホでgoogleMapを表示させて現在地とコースを対比させて場所を確認。
縮尺の違いに一苦労します。
コースに沿って石段を登り、降って、左折して右折してやって来たのは菊名神社。
割と新しい感じのする神社です。
一応覗いて見ましたが、まだまだ先は長いのでほぼ素通り。
道なりに歩いてしばらく進み、民家の間の右手に入る不動尊と書かれた鳥居の小道へ進み土止めされた階段を登り突き当たりの雑草が茂る少し広場の一角に小さな社。
忘れ去られたような不動尊。
なんという名前の不動尊かは不明。
広場を右手に見ながら石段をのぼり住宅街へ。
坂道を道なりにのぼり、突き当たりを右へ曲がり、右手に公園、左手に下り坂をみて左折。
少し急な下り坂を下りきってしばらく歩いて変則的な四辻を抜けて左に伸びる坂道を登りきった右手に見えてくるのが師岡町公園入り口。
獅子ヶ谷市民の森へ向かう通り抜けのためのコースで、高台にあるので木々の間から住宅街を望むことはできますが、少し開けたところはあり木陰とベンチがあるのでちょっと休憩。
涼しい風が吹いており心地良かったです。
かなり怪しい気な野道を歩きいつしか気づくと獅子ヶ谷市民の森。
蚊や小さな羽虫やら蜘蛛の巣に苦労しながら進んで行き開けた場所で休憩しようと思いましたが、虫がまとわりついてかなり不快。
人通りが少ないと今がチャンスとばかりにやって来ます。
森を降って抜けたところに横溝屋敷。
旧家を移築し公園の一部として利用しており、地元の人か、観光客か判断はつきませんでした家族連れが何組かいて家屋の中で何かしたり、庭で子供が走り回ってました。
綱島街道を横切って杉山神社から裏山へ。
ここからが熊野神社市民の森。
先ほどの森の小道に比べ人通りはあるようで蜘蛛の巣攻撃はなし。
ところどころに開けた場所もあります。
ただ、獅子ヶ谷市民の森もそうでしたが、かなり細い尾根道を歩くことが多く両サイドの下を覗いてみると民家の屋根が見えることが多かったです。
森を抜けて住宅街を左折、右折、上り下りとコース図から外れないようになんとか歩いて師岡熊野神社へ。
神社の鳥居の前には「い」の池。
この「い」の池と神社裏手の「の」の池、今は埋められてしまって大曽根第二公園になっている「ち」の池を合わせて「いのち」の池と呼ばれていたそうです。
また、江戸名所図絵にも記載されており、関東地方における熊野信仰の根拠地として、また、横浜北部の総鎮守の宮として由緒ある神社だそうです。
ここではお参りをした後に社務所へ行き、御朱印を頂いて来ました。
熊野神社なので、サッカーお守りも販売されていました。
師岡熊野神社の後はひたすらコース図に沿って歩いてゴールの大倉山駅へ。
10時少し過ぎに出発してゴールは12時45分。
2時間半の散策は終了。
しばらくは森は歩きたくなり気分です。
2015年6月28日 菊名ー大倉山散策