このところ土日が雨で思うように散歩もできず。
時折小雨の天気予報だったんで、雑誌で見かけた散策コースを実際に歩いてみようと思い出発。
スタートは横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅。
まずは駅の近くにある山田富士公園に寄り、山田富士登頂。


単体の高さとしては川和富士に負けていますが、小山の上に作られていますのでそれなりの眺望。
十二支の石が置かれた緑道の名前は「ふじやとのみち」
緑道は周回コースになっているので反時計回りに散策。


ちょうど雨が降って来たので、東屋で休憩。
緑道が続いているかと思っていたんですが、住宅街を歩く場所もありました。


お寺を見かけたのでとりあえず撮影。
山田神社。
元村社で大正4年に、神饌幣帛料指定神社になったそうです。
本殿はこの鳥居から階段を登り、山の斜面に沿って4つほどの鳥居をくぐった先にありました。

本殿は横浜市歴史的建造物認定。神仏混淆の名残で境内には梵鐘がありました。


境内を見回すと白い小さめの鳥居。
近づいて見ると下へと続く、石段。
登って来た参道をもどるのも芸がないので方向的には問題ないので取り敢えず行って見ることにしたました。
途中、神池と書かれてプレートがあり、それて下っていく小道があったので降りてみましたが、鉄柵で囲まれた池らしきものを見かけましたが、倒木があり進めなかったので離れた場所から撮影。

元の道に戻って下っていくと民家脇に鳥居。
個人宅のお稲荷さんかと思いましたが、鳥居を見ると堀之内稲荷と書かれ、奥を見ると祠に庚申塔。

当初の想定コースから外れたので、googleMapで「のちめ不動尊」を探して到着。

先ほどの山田神社は参道入口から本殿までかなり距離がありましたが、こちらは中原街道から目の前の石段を登ってすぐ。

少し戻って昼食をとって緑道散策へ復帰。
20分ほど歩いてスタート地点の山田富士公園でゴール。
本日の散策は終了。
本日のテーマ、十二支の石ですが回って見つけた順番ですが以下通り。








十二支の石が置かれているはずなので12枚の画像があるはずが11枚。
一ケ所見逃してしまいしました〜!
うま、み、たつ、う。逆順で判りにくいですが問題なし。
とら、うし、ね、ゐ。抜けなしです。
とり、・・・。??
犬が抜けています。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥と覚えている順番に回れば気づいたかもとは思いますが・・・。
各石の上には棒を刺すような穴が空いていたので目印に何か刺されていれば見逃さなかったのに・・・。
再チャレンジする気もないので残念ですがこれはこれで置いとくとしましょう。
そして以下は散策で見つけた
「秋」




本日のコース