五月に二宮駅からの散策の途中で相模国二ノ宮の川勾神社にお参りしてから気になっていた相模五社巡り。
本日、出来るだけ巡ろうと朝から車で出発。
駐車場に車を停め、まず目に入って来たのは、着物、羽織袴姿の子供達。
もう、七五三の季節なのかと思いながら、まずは神池橋を渡り、三の鳥居をくぐります。
記念撮影をする人たちが多く、しばらく人の流れが切れるのを待って撮影。
参道、神門でも同じように人の流れの切れ目待ち。
流石に拝殿前は、人の流れが切れることもなく、撮影範囲になるべく人が映らないタイミングを計って撮影。
相模国一ノ宮、立派な建物です。
お参りをして、人形放哉殿前の売店で寒川神社の御朱印帳を購入して客殿に行き、御朱印を頂いて相模川を渡って四ノ宮の前鳥神社へ。
御朱印帳は数種類ありその中から、今回は八方の描かれた御朱印帳を購入。
頂いた御朱印は普段頂ける御朱印と天皇陛下御即位を記念した御朱印の2種類。
記念の御朱印は鳳凰(?)の印が朱色のものをいただきましたが、他に青や黄色のものがあります。
こちらは御朱印帳に頂けるのではなく、後から自分で御朱印帳に貼るタイプ。
記念の御朱印は500円で、通常の御朱印はお気持ちと言われ、合わせて千円を納めました。
四ノ宮、前鳥神社では丁度、お祭りを執り行っており、参道の両脇には出店。
舞田野社務所までには氏子さんらしき人がそれらしき格好をして複数人いましたが、拝殿前は参拝者はが途切れがち。
他にも摂社の御朱印がありましたが、今回は前鳥神社の御朱印のみ(500円を納めました。)
次にお参りしたのは、相模國一國一社の八幡宮、平塚八幡宮。
七五三のお参りは人家族のみ、まずは本殿、八幡さまへお参り。
社務所により、御朱印をお願いして、境内内の開運七社詣の用紙をいただいて七社詣。
各社に印が置かれており、台紙に印を押して七社詣は完了。
七社詣は無料で、御朱印は500円。
次に大磯にある相模国の総社である六所神社に向かいます。
工事中なのか、六所神社入口の信号に差し掛かった時に右折禁止と書かれて看板があり、通過。では二ノ宮、川勾神社へ行こうと思いましたが、渋滞にはまり時間を考え、帰路へ。
次回は、伊勢原の比々多神社(三ノ宮)からスタートして、川勾神社、六所神社を巡ろうと思います。