今回は横浜市営地下鉄沿線散策ということでセンター北駅から反時計回りにセンター南駅を通過してセンター北駅へ戻るルートを散策。
ポイントは公園。
中川八幡山公園→都筑中央公園→茅ヶ崎城趾公園→大塚・歳勝土遺跡公園と散策。
駅を出て左へ。
ロータリーを左手下に見ながらモザイクモール港北、都筑阪急側を歩いて歩道橋を進み、左手の建物を回り込むような階段を降りると杉山神社。
祭神は日本武命(ヤマトタケルノミコト)
社殿は新しい感じがします。(後で調べると再開発事業のため平成7年に今の場所に遷座して来たそうです)
神社前の道を右に出て、しばらく道なりに進んで最初の交差点を右折。
爪先上がりの道を進んで途中で左折。
住宅街をしばらく歩くと中川八幡山公園。
まるで円墳のような盛り上がった小山。外周に沿って登って行くと上は平。
台地状の公園?
登って来た場所と反対の未舗装の道を下って反対側に降りて次へ。
早渕川に架かる矢崎橋を渡ってすぐに左に曲がり、すぐ右折。
小川に沿った遊歩道をしばらく歩きます。
左手は林でそのまま公園の外周に変わり、民家が見えた所で左折。
都筑中央公園に入ってすぐ左手に庚申塔を見かけたので撮影。
そんなに古いものではなさそうでしたが、三基のうち一番奥の地神塔は苔むしていたのでこれだけは古そうでした。
公園内には沼というか池があり、傍には黄菖蒲の花が満開。
右手に伸びる爪先上がりの道を進み広場を右手に見ながら回り込み左手に下る階段を下り道なりに進むと先程より大きい池。
白や赤の睡蓮が咲いています。
通路に両サイドの草地にはシートを広げて休む家族の姿を見る事ができます。
最近はやけにこのような休日を過ごす家族連れを見かける事が多くなったような気がします。
公園内を歩いていると道案内の標柱に境田貝塚の文字!
こんな内陸の場所に貝塚?と思い案内に従って進むと途中に神社を見かけたので寄り道。
杉山神社です。
御祭神は天照大神。(五十猛命?)
横浜市内でも戸部町と星川に杉山神社があり、馴染みのある神社であるが祭神を調べる際に「神奈川県横浜市並びに川崎市、鶴見川流域に多い」と書かれているので他ではあまりない神社なのでしょうかね?
神社の裏手の高台に貝塚。
土地の隆起と水位の低下で今は内陸地となっていますが縄文時代にはこの近くの低地まで海だったんでしょうね。
不思議です。
都筑中央公園を後にしてセンター南駅前を通過。
折り返し地点です。
市営地下鉄をあざみ野に向かって左側を散策してここからは右側、スタートのセンター北駅へ向かって折り返しです。
中世山城の茅ヶ崎城を整備した茅ヶ崎城趾公園。
事前に調べた地図で描かれた入口は廃棄?されたワンボックスカーで道が塞がれ草は生え放題。
右側に進み入口を捜すと反対方向への案内表示板。
来た道を引き返し、右手に公園の一段高くなった敷地を見ながら周り込んで入口を見つけて公園内へ。
中世山城の城郭跡と言う事で周りに比べて一段高くなった小山。
空堀、郭、土塁、遺構など所々に解説板が設置されており、山城のお勉強にピッタリ!
近所の子供達にとっては自然の起伏に富んだ公園。
公園を出て、道なりに歩いて行くと民家脇に庚申塔。
お堂に入っているためか、雨風による破損が少ない庚申塔です。
いつ作られたものかは中を覗き込む事ができないので不明。
早渕川を渡ってすぐ山道へ。
竹林の間の細い道を登って行き、登りきった先には広場。
芝生の広場かと思いましたが、遺跡。
大塚・歳勝土遺跡公園。
方形周溝墓群がまずはお出迎え。奥へ進むと大塚遺跡(環濠集落)。
竪穴住居7棟あり高床式倉庫、型取り遺構、木橋などが復元してあり見学は自由。
公園内には江戸期の民家(長沢家住宅)が移築されています。
公園を出たところに庚申塔。
住宅地を右折左折で橋を渡ってゴールのセンター北駅へ。
日時:2012年5月27日 11:45:04 ~ 14:37:03
距離:9km
所要時間:2時間51分59秒
平均速度:3.1km/h