昨日メールチェックをしたら、購入申し込み確認メールと発送のお知らせメール。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
25日午前1時に申し込み。
その日はお酒を飲んで・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
Webサイトを見ていて申し込んでいました。
すっかり忘れていたんですが、iPodに検索ルートが書き出せるという機能が気に入ってヨドバシのショッピングサイトから申し込んでいたんです。
今日、午前中に届いたんで早速インストール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
全国版のデータを全てインストールしたので、かなりの時間が掛かりましたが、インストール終了後にユーザー登録と最新プログラムにアップデート。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
全て終了してから、ソフトを起動して自宅を確認。
地図自体は一部、更新されていないところもありますが、最新版の地図は地域別にダウンロード販売されており必要ならば購入すれば良いので問題なし。
ルートの検索は地図上で出発地や目的地、経由地を選択して検索すれば、最短距離または再短時間で選択可能。
交通手段も徒歩・自動車・自転車と選択可能。
観光目的の時にはそれぞれ登録して検索し、結果をiPodに転送して利用すれば便利そうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ただし、試しに自動車ルートで自宅から静岡まで検索してiPodに書き出そうとしたら、書き出し枚数が100枚(制限)を越えたので書き出せませんでした。
仕方なく、ルートを分割して書き出し。(書き出し枚数の表示が事前に出るか、枚数の制限がなくなると便利だと思います)
あと気になるところでは、iPodeへの書き出しで書き出し先の機種選択があるのですが、iPod Touchはなく第5世代、iPod nano、iPod Photoの3種。
画面サイズが違うのでどれが良いかはちょっと考えましたが、取りあえず第五世代で書き出し、ついでにiPod Photoにも書き出し。
結果は第五世代が許せる範囲(文字のぼやけはある)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
これから、東海道五十三次のポイントをチェックして書き出してiPod touchに保存作業に取りかかります。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
25日午前1時に申し込み。
その日はお酒を飲んで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
Webサイトを見ていて申し込んでいました。
すっかり忘れていたんですが、iPodに検索ルートが書き出せるという機能が気に入ってヨドバシのショッピングサイトから申し込んでいたんです。
今日、午前中に届いたんで早速インストール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
全国版のデータを全てインストールしたので、かなりの時間が掛かりましたが、インストール終了後にユーザー登録と最新プログラムにアップデート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
全て終了してから、ソフトを起動して自宅を確認。
地図自体は一部、更新されていないところもありますが、最新版の地図は地域別にダウンロード販売されており必要ならば購入すれば良いので問題なし。
ルートの検索は地図上で出発地や目的地、経由地を選択して検索すれば、最短距離または再短時間で選択可能。
交通手段も徒歩・自動車・自転車と選択可能。
観光目的の時にはそれぞれ登録して検索し、結果をiPodに転送して利用すれば便利そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ただし、試しに自動車ルートで自宅から静岡まで検索してiPodに書き出そうとしたら、書き出し枚数が100枚(制限)を越えたので書き出せませんでした。
仕方なく、ルートを分割して書き出し。(書き出し枚数の表示が事前に出るか、枚数の制限がなくなると便利だと思います)
あと気になるところでは、iPodeへの書き出しで書き出し先の機種選択があるのですが、iPod Touchはなく第5世代、iPod nano、iPod Photoの3種。
画面サイズが違うのでどれが良いかはちょっと考えましたが、取りあえず第五世代で書き出し、ついでにiPod Photoにも書き出し。
結果は第五世代が許せる範囲(文字のぼやけはある)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
これから、東海道五十三次のポイントをチェックして書き出してiPod touchに保存作業に取りかかります。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
最近お気に入りの本は著者高田崇史のQEDシリーズ(講談社文庫)。
移動時間の暇つぶしに買った『QED 鎌倉の闇』を読んだのをきっかけに既刊のものを次々と読んだんです。
その中でシリーズ3作目の『ベイカー街の問題』で扱ったホームズに関わる謎。
小さい頃に読んだホームズものを改めて読んでみたくなり、昨日会社の帰りに本屋に行き買ってきました。
複数の出版社からホームズシリーズは出版されていましたが、著書の中では『創元推理文庫、阿部知二訳』を引用していたそうで私も創元推理の本を買おうと思っていたんですが、隣の書庫には『光文社文庫、日暮雅通訳』のホームズもの。
両方を手に取り比べてみると値段は光文社文庫の方が二百円ほど高い設定。
ただし、新訳と銘打っています。
同じシャーロック・ホームズの冒険。
文章(訳)を読むと文頭(ボヘミアの醜聞)、ある女性に関する記述で『他の女性の光を』と『他の女性全体もくすんで』となっています。
光り輝いて(華やいで)見える女性がいて周りの女性が目立たないという状況の説明でしょうが、原文は読んだ頃がないので判りませんが、周りの女性がくすんで見えるといった言い回しの方が判りやすい気がしたので、価格差には目をつぶり光文社文庫の方を購入。
昔の翻訳物もこのように改めて訳し直して出版してくれるとうれしいです。
読んでいて不可解な単語や当時一般的なものでなく変な日本語になっている本が多いですから。
これからゆっくりとホームズものを読み始めます。
では。
移動時間の暇つぶしに買った『QED 鎌倉の闇』を読んだのをきっかけに既刊のものを次々と読んだんです。
その中でシリーズ3作目の『ベイカー街の問題』で扱ったホームズに関わる謎。
小さい頃に読んだホームズものを改めて読んでみたくなり、昨日会社の帰りに本屋に行き買ってきました。
複数の出版社からホームズシリーズは出版されていましたが、著書の中では『創元推理文庫、阿部知二訳』を引用していたそうで私も創元推理の本を買おうと思っていたんですが、隣の書庫には『光文社文庫、日暮雅通訳』のホームズもの。
両方を手に取り比べてみると値段は光文社文庫の方が二百円ほど高い設定。
ただし、新訳と銘打っています。
同じシャーロック・ホームズの冒険。
文章(訳)を読むと文頭(ボヘミアの醜聞)、ある女性に関する記述で『他の女性の光を』と『他の女性全体もくすんで』となっています。
光り輝いて(華やいで)見える女性がいて周りの女性が目立たないという状況の説明でしょうが、原文は読んだ頃がないので判りませんが、周りの女性がくすんで見えるといった言い回しの方が判りやすい気がしたので、価格差には目をつぶり光文社文庫の方を購入。
昔の翻訳物もこのように改めて訳し直して出版してくれるとうれしいです。
読んでいて不可解な単語や当時一般的なものでなく変な日本語になっている本が多いですから。
これからゆっくりとホームズものを読み始めます。
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
朝から雪が降り、寒い朝。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
今シーズン初めて手袋をして、そしてカイロ、懐炉です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
使い捨てではありません。
オイルを入れて使うタイプ。
1978年にホカロンが発売されてから、懐炉と言えばこの使い捨てカイロタイプになりましたが、それ以前はベンゼンを利用したハクキンカイロ!!
今私の使っているのはハクキンカイロと同じ原理のZippoのカイロです。
朝、オイルを入れて点火して一日暖かく過ごす事が出来ます。
使い始めると手放せなくなります。
三洋電機の『eneloop kairo』も気になりますけど・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
今シーズン初めて手袋をして、そしてカイロ、懐炉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
使い捨てではありません。
オイルを入れて使うタイプ。
1978年にホカロンが発売されてから、懐炉と言えばこの使い捨てカイロタイプになりましたが、それ以前はベンゼンを利用したハクキンカイロ!!
今私の使っているのはハクキンカイロと同じ原理のZippoのカイロです。
朝、オイルを入れて点火して一日暖かく過ごす事が出来ます。
使い始めると手放せなくなります。
三洋電機の『eneloop kairo』も気になりますけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
つけ麺(3玉) あつもり、900円。
空腹であり、替玉を追加注文するより初めから量の多いつけ麺を注文。
但し、寒い日でもあるので「あつもり」 にしました。
味は濃すぎる事もなく普通です。
チャーシューは美味しかったです。
麺は中太ですが、少々柔らかめ。
空腹であり、替玉を追加注文するより初めから量の多いつけ麺を注文。
但し、寒い日でもあるので「あつもり」 にしました。
味は濃すぎる事もなく普通です。
チャーシューは美味しかったです。
麺は中太ですが、少々柔らかめ。