日中は痛い程の日差し、なるべく長時間日差しを浴びる事のないイベントは何かということで本日は相鉄スタンプラリー全駅踏破をしてみる事にしました。

準備したものはスタンプ帳2冊と1日乗車券。
スタンプ場所はほとんどが改札の近くなので改札から出る所は少ないのですが、参加料として600円を支払い購入。
電車の上りと下りがありますが、どのように回った方が駅での待ち時間が少なくて済むか考えましたが、駅へ上下の電車が到着する時刻とスタンプを押してホームに帰って来るまでの時間を考えなければならなそうなので面倒に思い、取りあえずは一駅飛ばしで進み、折り返しで飛ばした駅で下車してスタンプを押す事にしました。

相鉄いずみの線の『ゆめが丘駅』なんですが、以前から変わった作りのホームとは思っていたんですが、今日スタンプを押しに改札まで行って右の看板を見掛けて納得。
関東の駅百選に認定されている駅だそうです。
ホームの構造が珍しいので選ばれているのか、他にも理由があるのかは判りませんが、確かに珍しいホームです。
百選に入った総ての駅を回って写真を撮っている人もいるのではないでしょうか?
ちょっとWebで探してみたいと思います。
上りに乗ったり下りに乗ったりしながら最終ゴールポイントは横浜駅。
ゴールポイント駅に指定されている駅は横浜駅、二俣川駅、三ツ境駅、大和駅、海老名駅、緑園都市駅、湘南台駅と7つの駅がありますが、帰りを考えると普段通勤に利用している横浜駅です。

横浜駅グリーンポケットに置いてあるスタンプを押して駅員の人にスタンプ帳を渡し、チェックの後、全駅踏破ゴールのスタンプを押してもらいスタンプラリー終了。
先着3,000名の参加賞をもらい帰宅。
いろんな駅でスタンプを押している人とすれ違ったので3,000名は越えているのではないかと思っていましたが、まだ十分間に合うようでした。
また、やるかと聞かれたらしばらくはやりたくないというのが正直な感想。
駅からぶらりと歩いて一つづつスタンプを押して集める方が楽しみがあります。
今日のように一気にスタンプを押すと駅だけを見て歩く事になるので面白くありませんねぇ。
では。


スタンプ場所はほとんどが改札の近くなので改札から出る所は少ないのですが、参加料として600円を支払い購入。
電車の上りと下りがありますが、どのように回った方が駅での待ち時間が少なくて済むか考えましたが、駅へ上下の電車が到着する時刻とスタンプを押してホームに帰って来るまでの時間を考えなければならなそうなので面倒に思い、取りあえずは一駅飛ばしで進み、折り返しで飛ばした駅で下車してスタンプを押す事にしました。



関東の駅百選に認定されている駅だそうです。
ホームの構造が珍しいので選ばれているのか、他にも理由があるのかは判りませんが、確かに珍しいホームです。
百選に入った総ての駅を回って写真を撮っている人もいるのではないでしょうか?
ちょっとWebで探してみたいと思います。
上りに乗ったり下りに乗ったりしながら最終ゴールポイントは横浜駅。
ゴールポイント駅に指定されている駅は横浜駅、二俣川駅、三ツ境駅、大和駅、海老名駅、緑園都市駅、湘南台駅と7つの駅がありますが、帰りを考えると普段通勤に利用している横浜駅です。



先着3,000名の参加賞をもらい帰宅。
いろんな駅でスタンプを押している人とすれ違ったので3,000名は越えているのではないかと思っていましたが、まだ十分間に合うようでした。
また、やるかと聞かれたらしばらくはやりたくないというのが正直な感想。

駅からぶらりと歩いて一つづつスタンプを押して集める方が楽しみがあります。
今日のように一気にスタンプを押すと駅だけを見て歩く事になるので面白くありませんねぇ。
では。

プレゼントもあって、楽しい企画ですね。
参加者をたくさん動員できる魅力のある駅がいっぱいなんですね~、相鉄線。
ゆめが丘駅、行ってみたいです。
なんだか、タイムトンネルみたいで
ワクワクします。(タイムトンネルなんて古い
※用事が無いと…。
なかなか出かけることが難しいかもしれません。
でも、無駄のないルートで、行ってみようと思います。芹沢公園も勉強になりそうなところのようですから
※味の素の記事にコメントを書いたつもりですが、アップされなかったみたい。なにか手順を間違えたのかも~。
味の素の工場も歴史のある工場だということがわかりました。
鈴木町の由来が社長の名前なんて…。
初めて知りました。勉強になりました
まだ社名の方が良かったのでは?と思うのは私だけかな?
スタンプ押して一杯になったら参加賞をもらうなんて夏休みの朝のラジオ体操以来数十年ぶりです。
普段通勤のために利用する相鉄線ですが、全駅回って発見もあり楽しみました。
味の素の工場見学の時にもらった小瓶の味の素はマイ調味料として持ち歩きひと味足りないと思ったら使う予定です。