散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

香家

2017-11-09 13:58:27 | 昼飯

二日続けて辛いもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天府城

2017-11-08 12:13:29 | 昼飯
朝起きた時には割と暖かく感じていたんですが、午前中事務所で仕事をこなす内に寒さを感じたので昼食は身体を温めるため四川マーボー豆腐2辛を注文。
今までの辛さが2辛で20円増し!体よく20円の値上げです。

3辛は2より唐辛子の味が強くなり、4は使う唐辛子が変わり激辛だそうで、5は激辛でご注意下さいとの事です。
汗だくになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味奈登庵 みなとみらい店

2017-11-07 12:20:30 | 昼飯
秋鮭帆立かき揚げつけ天そば大盛り950円。
秋と言うことで鮭を使った揚げ物や丼物がメニューに加わっています。

見本の写真では、きれいに纏まっているかき揚げも少しバラけ気味。

昼食時のマナーとしては、みんな限られた時間の中で並んで食事をしているのでサッと食べて店を出るべきだと思うのですが、相席(4人テーブルに1人)の人は、食後にスマホをず~といじっていて私が食べ終えてもそのまま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐島水産

2017-11-06 12:33:22 | 昼飯

こってりとした物が続いていたので、本日は寿司。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真散歩にはたまに高倍率が必要です。

2017-11-05 20:30:44 | 散歩
ミラーレス機を買ったので、新たな気持ちで散歩写真を撮っていますが、持っているレンズは14-42mmと40-150mmの2本。
大体は14-42mmで十分なんですが、たまに高倍率のレンズが欲しいことも。

Powershot G3Xは24-600mmでここぞの時に威力を発揮していたものです。

気ままに風景を撮影しながら散策していたところ、池のそばで高倍率ズームレンズを三脚で固定して撮影のタイミング待ちの集団発見。
何を狙っているのかと思い、池を見ると池の中から伸びる枝の先にカワセミ。

目一杯の150mmではここまで。

画素数の関係で等倍で切り取ってもこの程度。


冬のボーナスでマクロレンズを買おうと思っていましたが、150-300mmレンズを検討しようかと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

實家

2017-11-05 14:17:09 | 昼飯
家系ラーメンだそうです。
ただ、店内喫煙可ですので本家から分かれた店ではなく、豚骨醤油味のラーメンを出しているので家系と名乗っているだけかも知れません。

塩・味噌・担々麺と色々な味のスープを出しているためか、豚骨のクセなど押さえ目な味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は地図のみ

2017-11-04 23:24:01 | 散歩
定期通院で昨日の疲れを物ともせずにしっかりと起きて病院へ。
そのあとはノープランでしたが、水槽の汚れが気になり、ドジョウの餌や水質維持のバクテリアがなかったのでホームセンターに買いに行こうと思いついでに散策。


保土ヶ谷公園のイチョウ並木の黄葉を楽しみにしていたんですが、まだちょっと早かったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり泊りでないとキツイ。

2017-11-03 20:40:02 | 御朱印
なんとしても年内に坂東三十三観音、栃木ルートの中禅寺は行かなければと思い、本日早起きして朝7寺に出発。


途中、事故渋滞などもありかなり時間をロスして中禅寺に到着したのは12時少し前。
5時間近くも車の運転しっぱなし。
いろは坂の途中では明智平へ向かうゴンドラ乗り場の駐車場が大渋滞。
中禅寺に近づいたところでが、華厳の滝へ向かう駐車場渋滞。
観光客はあまり訪れないようで中禅寺の駐車場はいっぱいでしたが、湖畔の駐車場に車を止めることができ。参拝。



開山1,250年を記念して秘仏「吉祥天像」が初公開 されておりました。
御本尊は十一面千手観音菩薩。太い立木をそのまま刻んでおり今も根があるそうです。
堂内を案内頂き、五大堂の天井画も見事。
日光山 中禅寺 宗派は天台宗。創立は 延暦3年(784)

湖畔からの男体山眺め


坂東三十三観音 第19番
天開山 大谷寺。
宗派は天台宗。
御本尊は千手観世音菩薩。
大谷石(凝灰岩)で有名な大谷町だからでしょうか、岸壁に直接彫刻してあり表面に朱を塗り粘土で細かい化粧を施しさらに、漆を塗り金箔が押されていたそうです。
バーミヤン石仏との共通でが見られることからアフガニスタンの僧侶が彫刻したのではないかと最新の研究から考えられているそうです。
本堂は石仏を納める形に作られているので、岸壁に埋め込まれたような形に建てられていました。







栃木ルート最後の西明寺。
あとは帰るだけなので、ゆっくり境内を散策。
紅葉を近くで眺めました。

独鈷山西明寺。宗派は真言宗豊山派。
坂東三十三観音 第20番
御本尊は十一面観世音


ほとんど休みなく車で移動して帰宅したのは19時少し前!
ほぼ12時間掛けての移動。
泊りの計画を立てていれば華厳の滝や、日光東照宮も寄れたのにと反省。
とにかく体がキツイ。
残りの13ヶ所は来年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶ葉

2017-11-02 12:26:44 | 昼飯

シャブシャブ食べ放題。
きついくらい満腹。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 甍 横浜

2017-11-01 12:18:38 | 昼飯
いつか普通の中華そばを注文しようと思いつつ、満腹感を求めて券売機の前に立ち押すのは濃厚煮干つけ麺特盛り。

跳ねた汁がネクタイに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする