近場だけでなく、ついに散策目的で埼玉までやって来てしまいました。
本日の目的地は「さきたま古墳公園」とのぼうの城で有名になった「忍城」。
スタートは秩父鉄道東行田駅。
片道2時間半の電車での移動は旅行気分になります。
駅からすぐの場所にある長久寺。
創立は文明年間(1469-1487)で開基は成田氏14代下総守顕泰。
顕泰は忍城を築くにあたって、鬼門鎮護の道場を建立して、武運長久を祈り、寺名も長久としたと言われています。
山門と扁額は行田市指定文化財。
途中で見掛けた酒蔵。電話予約すれば見学ができるそうです。
他にも途中見かけたものとして
イボ取り地蔵と如意輪観音。
武蔵川(水道)。武蔵までは記憶にあるのですが、下が川だったのか水道だったのか、ひょっとして水路?
公園の裏手になるのでしょうか、さきたま古墳公園に到着。
画像が多いので小さなサイズで貼って行きます。
まず最初に目に入って来たのは日本最大級の円墳と言われる丸墓山古墳。
ぐるりと回って稲荷山古墳(前方後円墳)から見学。
円の部分から登り、降って円墳へ渡って行きます。
次に丸墓山古墳(円墳)に登って周辺を撮影。
遠くにこれから向かう忍城が見えました。
平場に戻って公園内の景色を撮影。
所々に高さはそんなにない古墳がいくつもありました。
道路を渡ってすぐにある「はにわの館」。
はにわ作りができるそうですが、今回はパスしてぐるりと回って忍城を目指します。
忍川に架かる橋の上から撮影。平野部を流れる川は流れが緩やかです。
また、酒蔵です。お土産に日本酒とも思ったんですが、荷物が重くなるのも嫌だと思いスルー。
水城公園。大小いくつもの池があり古代蓮や布袋草池もありましたが、季節柄それらは今回はなし。
お城に近づいて来たのか、○○跡の碑とかが増えて来ました。
忍城到着。
ちょっと期待に胸を膨らませて城内に入りましたが、かなり狭いです。
中世の小城なので大きさに期待してはダメですね。
後はひたすらゴールの行田市駅を目指しますが、通りのあちこちにオブジェとその他諸々。
散策の終わりに食事をして
3時間半の散策も行田市駅で終了。
後は再び、2時間半ほど電車に乗って帰宅。
本日の散策コース。
本日の目的地は「さきたま古墳公園」とのぼうの城で有名になった「忍城」。
スタートは秩父鉄道東行田駅。
片道2時間半の電車での移動は旅行気分になります。
駅からすぐの場所にある長久寺。
創立は文明年間(1469-1487)で開基は成田氏14代下総守顕泰。
顕泰は忍城を築くにあたって、鬼門鎮護の道場を建立して、武運長久を祈り、寺名も長久としたと言われています。
山門と扁額は行田市指定文化財。
途中で見掛けた酒蔵。電話予約すれば見学ができるそうです。
他にも途中見かけたものとして
イボ取り地蔵と如意輪観音。
武蔵川(水道)。武蔵までは記憶にあるのですが、下が川だったのか水道だったのか、ひょっとして水路?
公園の裏手になるのでしょうか、さきたま古墳公園に到着。
画像が多いので小さなサイズで貼って行きます。
まず最初に目に入って来たのは日本最大級の円墳と言われる丸墓山古墳。
ぐるりと回って稲荷山古墳(前方後円墳)から見学。
円の部分から登り、降って円墳へ渡って行きます。
次に丸墓山古墳(円墳)に登って周辺を撮影。
遠くにこれから向かう忍城が見えました。
平場に戻って公園内の景色を撮影。
所々に高さはそんなにない古墳がいくつもありました。
道路を渡ってすぐにある「はにわの館」。
はにわ作りができるそうですが、今回はパスしてぐるりと回って忍城を目指します。
忍川に架かる橋の上から撮影。平野部を流れる川は流れが緩やかです。
また、酒蔵です。お土産に日本酒とも思ったんですが、荷物が重くなるのも嫌だと思いスルー。
水城公園。大小いくつもの池があり古代蓮や布袋草池もありましたが、季節柄それらは今回はなし。
お城に近づいて来たのか、○○跡の碑とかが増えて来ました。
忍城到着。
ちょっと期待に胸を膨らませて城内に入りましたが、かなり狭いです。
中世の小城なので大きさに期待してはダメですね。
後はひたすらゴールの行田市駅を目指しますが、通りのあちこちにオブジェとその他諸々。
散策の終わりに食事をして
3時間半の散策も行田市駅で終了。
後は再び、2時間半ほど電車に乗って帰宅。
本日の散策コース。