徳永写真美術研究所 Column


徳永写真美術研究所(TIPA)の日常コラムです。

心を込めて作りました*かわいい贈り物

2011-02-23 | 日常生活のお話


2月14日から10日経ちました。
時期を逸した話題ですが



Takayuki宛にバレンタインチョコが届きました。



心を込めて作りました!

聞こえてきそうな手作りチョコです。



チョコに添えられた手紙には
「たかゆきおじちゃまへ・・・これからもよろしくおねがいします。」
との事。



小学一年生の姪っ子からの贈り物でした。



Yoshie

2011年4月からスタートする3講座、受講生の募集をはじめました。
基礎から作品制作まで【写真講座】
写真表現のひきだしを増やす【表現研究講座】
版表現としての写真【シルクスクリーンプリント】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ 人気ブログランキングへ


時の流れに追い着かない日常

2011-02-12 | 日常生活のお話


久々のブログ更新です。

ブログにと用意していた話題は



珍しい結婚式
自然観察会での失敗談
お相撲中止
梅の盆栽
突然の自転車生活
悪徳買取訪問
実家の引越し
自分の作品制作
エジプト情勢
料理に追われる日々



などなど
話題はたくさんあったのですが
掲載時期を逸してしまいました。

しかし、やはり
この話題は載せておきたいと思う内容を
順次、掲載してまいります。



ほとんど
自己満足のための行動だと感じていますが
どうぞ
お付き合いください。



まずは
毎年恒例、梅報告から。

梅の盆栽を購入して8年くらい経ちます。


1月28日の様子

特に手入れをしているわけでもないのに
毎年欠かさず
早春の香りを運んでくれます。



2月8日
今年も凛とした姿で開花しました。

以降、毎日、梅の花に顔を近づけ
花を愛で、早春の香りを楽しんでいます。

梅の木の根元に眼を向けると
グリーンの絨毯が敷かれたようです。



色鮮やかな苔の美しさにも感動。

けれども
もう少し枝ぶりが良くならないものかと思案中。



ここ数日の暖かな気候に身体を緩めていると・・・

昨日の大雪!



めったに雪が降らない土地に育ったため
未だに雪はうれしい。

しかし
この日は京都の大学で仕事。



いつもなら2時間30分の通勤時間ですが
用心して1時間早く家を出ました。


最寄り駅の様子

予想通り
雪のため電車のダイヤは乱れていました。



大阪でこれほどの雪なのだから
京都では見事な雪景色だろう
もしかして豪雪?と心配しましたが
意外なことに雪は降っておらず
特に寒いという程でもありませんでした。

仕事も
天候に左右されることなく
ヨカッタです。



Yoshie


【お知らせ】
TIPA写真塾制作展vol.3
「写真表現の探求」
2月7日(月)~20日(日)
11日、13日は休廊
10:00~18:00
会場:京終画廊(ナガノカメラワーク内)

2011年4月からスタートする3講座、受講生の募集をはじめました。
基礎から作品制作まで【写真講座】
写真表現のひきだしを増やす【表現研究講座】
版表現としての写真【シルクスクリーンプリント】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ 人気ブログランキングへ