お盆の2週間は
Takayukiの郷里で過ごしました。
その間、福岡を拠点に、いろいろな場所を巡り
思い出いっぱいの帰郷生活でした。
その報告は後日に・・・。
*
帰省中
広島での土砂災害のニュースを見ながら
山に位置する我が家は大丈夫だろうか?
と
心配でしたが
特に異変はなく安堵しました。
しかし
雨が続いたせいか
長く家を閉めていたせいか
屋内の湿気が高く
自宅に戻り最初におこなったのは
室内の換気とカーペット干し。
このカーペット
かなり水分を含んでいるようでした。
もしかして
床下浸水してた?と思うくらい。
*
今週は
帰省中の滞っていた日常業務を
処理するのに精一杯。
庭や畑へ意識が及びませんでしたが
今朝、ずいぶん気温が下がったので
庭で秋の気配を観察しました。
すると
夏に見ていた植物の様子とは
ずいぶん異なる事に気づきました。
園芸の知識のない私には
何が生えているのかわかりませんが・・・・
これはアスパラですねぇ。きっと。
桜の木の根元には・・・
食する勇気はありませんが、たくさんのキノコが!
庭が生きている感じがしました。
*
夏野菜の収穫を終えたお隣の畑には
土に石灰が蒔かれてありました。
秋の畑仕事に向けての準備が進んでいるようですが・・・
我が畑は
写真画面の下のように
防草シートに覆われたままです。
まだ、この畑をどのようにしたらよいのか
方針が定まっていません。
まずは
家の中の整理を優先するべきだと思うので
畑仕事は来春からでしょうか・・・。
(´.`)
記:徳永好恵
【ご案内】
現在、徳永写真美術研究所では
2014年度秋冬講座の受講をお受けしています。
興味のあります方は、ご一報ください。
↓
http://www.tokunaga-photo.com/class
講座についてのお問合せはコチラ
↓
http://www.tokunaga-photo.com/contact
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・