毎年
お盆期間は長めの帰省生活を送り
たくさんの思い出を作って大阪に戻ります。
今回は
その思い出のアレコレを自身の備忘録として記します。
例年通りのお盆行事を終え、その後はフリータイム。
昨年は
鹿児島まで撮影旅行に出かけましたが
今年は
遠出することなく実家付近で過ごしました。
義母に紅茶手前の指導を受けたり・・・
庭木の手入れをしたり・・・
実家から車で15分程の場所でおこなわれていた
サイアノワークショップを覗いたり・・・
人生初のコストコ体験をしたり・・・
コストコが日本に初上陸したのは
この場所、福岡県の久山倉庫店だそうです。
コストコへ行った理由は “男の料理” を作るため。
“男の料理” とは
夫・Takayuki の恩師による
おもてなし料理の事。
恩師の実家にお招きいただき、様々なお料理を作りました。
仕上がったディナーはコチラ
↓
この豪華な料理を赤ワインと共に食し
朝の6時過ぎまで話し込みました。
しかし
おもてなし料理はこれで終わらず
翌日は桜チップで燻製作りに励み・・・
ブランチとして仕上がった食事はコチラ
↓
すご過ぎるおもてなし料理の連続で幸せな一両日でした。
*
帰省生活最後の日は美術館へ
行先は福岡市美術館、ゴジラ展ではなく・・・
友人が出品している
「歴史する!Doing history!」展を見ました。
展示を見終えた後は
美術館に隣接する大濠公園を散歩。
散歩の際、撮影した写真がコチラ
↓
この写真が帰省生活の最後に撮影した写真となりました。
記:徳永好恵
<ご案内>
現在、徳永写真美術研究所ではワークショップ・講座の受講をお受けしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
2016年度講座、受講受付中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
2016年度講座、受講受付中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・