みそ汁はたまご入り

群馬の山奥・通称ムーミン谷に住んでいる プライベーターラリーストのライブログ

ルービック・キューブ

2010-03-19 17:55:52 | MOTEC・LINK・GEMS・ECU

昔からルービック・キューブやパズルの類は苦手です

1290

例の解析にチャレンジしているECUの電気配線図と

にらめっこしていますがプンチンプンカンです

1150

このECUの端子に何が来ているかが書いてあるのですが

こういうロジカルな類が苦手な自分としてはイチイマ

理解しづらいです

1291

ECUを解析するときに何処の端子に何の制御が

来ているかを調べて自作で通信ハーネスを作ると

いう作業です!

1293

全てまとめて出ていれば良いのですが、

あちこちに色々な項目が載っているので

それぞれ確認しながらやらなければならないので

時間が掛かります。

1293_2

MOTECなどのフルコンでハーネスを自作する時と

同じ作業ですが、ずっと配線図を眺めていると

ワケワカメになります・・・

1294

何だが思考回路が狂って文章がおかしくなってきている

ので、気分転換に違うことをしましょう!

明日はインプレッサのバネを交換してテストする予定です!

1280

昨日の夜は雪が降ったのでまた浅間がきれいに

雪化粧しました!

今日は快晴で暖かいので、アクティブに過ごしましょう


2ピースホイール!?

2010-03-17 17:49:55 | 製作・メンテナンス

全く新しい方式のホイールが開発されました!

分割式のホイールです!

1252_2

特殊な工具も必要なくタイヤ交換が出来ます

1245

と、言うのは当然冗談ですが

そろそろラリーの準備を始めました。

1247

去年ラリー北海道で石を噛んで真っ二つに切断された

ホイールからタイヤを外します!

1249

このようになってしまった場合は内側のリムから外した方が

断然楽と言うのが判明しました!

このように外のリムを先に外してしまったら

タイヤチェンジャーで内側のリムが落ちなくなって

苦労しました

だからといって、こんなノウハウが役に立つことは

まず無いでしょうけどね・・・

1258

で、なんでこんな苦労してタイヤをバラしたかというと

今度のEMIGEARのグラベルテストに使うわけでは有りません。

御存知の様にもうBSのラリータイヤが手に入らないので

まだ、使えそうなタイヤを本番で使う為にバラしました!

1255

苦労してバラしてみたら右2本だったりします・・・

別にBSを履かなければならない理由はもう無いので

他メーカーのタイヤを買えば問題無い話ですが、

経済的な理由でタイヤが買えない為です

今年は手持ちのユーズドタイヤで何とかするしかないですね


ステッカー剥がし

2010-03-16 14:50:41 | 製作・メンテナンス

この前買ったステッカー剥がしを使って見ました!

1230

ヴェルサーチ号のステッカーのノリを剥がすと言うか

削ります!

1232

まさしく消しゴム感覚ですね!

1233

こんなにきれいに剥がれました!

これはチョー優れものです

競技車には必需品ですね

1234

きれいに洗車もしてあげました!

そろそろEMIGEARのグラベルテストが出来るように

準備を始めましょう!

1215

今朝は虹がきれいに出ていました。

写真では良く判らないと思いますが

凄いきれいでしたよ


春なのに~

2010-03-15 15:37:10 | 雪あそび

1200

お別れですか~

春なのに~涙がこぼれます

春のに~ 春なのに~

ため息~また一つ

1203

白ウサギを向かえに行ってきましたが

雪はまだ有る所には有るんですね!

これならまだ雪遊び出来そうですね

1204

春なのに~

悪い虫がうずきます

柏原芳恵「春なのに」

もしかして知らない人多いのかな・・・