気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

アマリリス(6)

2025-03-30 | 菜園、ガーデニング

予報ではあまりお天気良くないかなと思えましたが、

思ったより良いお天気

それに少し寒いかなと思ったのに意外に暖かい

暑いくらいの陽気になったと思ったら、又逆戻り寒くなったり~

植木鉢全部外に出したのに明日は最低温度1度とか

此れはちょっと心配

蘭類は玄関にでも取り込んでおかなくてはと・・・

アマリリス

一番目はこんなに咲いています

まんかいですね~

二番目は

こんな感じ蕾が漸く伸び始めました

蕾が出て来るのは早かったんですが、成長が止まっていました

そして3番目

二番目さんを追い越してぐんぐん伸びました

もう直ぐ咲きそうな勢いです

 

鉢の上に並べて置いた多肉の葉

可愛い芽が出ています

元気に育っています

葉をおいて置くだけで芽が出るんですよね

強いですね

 

デンドロビュームアフィラム

満開です

今年は花付きがとても良いです

 

胡蝶蘭も

花芽がぐんぐん伸びています

とても楽しみです

部屋に残った鉢の様子です

部屋に残った鉢、後一つ

ビオフィツム

暖かくなって急に元気になりました

次々花が咲くようになりました

熱帯の植物だからやっぱり暖かくなると元気が出るんですね

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に春

2025-03-25 | 菜園、ガーデニング

何と今日は日中温度24度にもなるそうです

今すでに22度です

いきなりは困りますよ~

部屋の中の植木鉢全部外に出しました

昨日から孫が蕎麦が大好きと言う友達連れて二泊三日で来ています

なので大学生二人にお願いして全部出してもらいました

お陰で一気に片付きました

元気な若者たちはちゃっちゃと外に運び出してくれました

何時もなら一鉢、二鉢と少しずつ運び出すんですが~

あっという間に終了でしたよ

部屋の中がすっきりしました部屋に残った鉢は

アマリリス

二番目の鉢

此方三番目に咲くはずが二番目を追い越して

蕾がぐんぐん伸びています

 

胡蝶蘭も蕾が育ってきました

楽しみに待っています

デンドロビュームアフィラムも咲き始めました

今年はいつもより花付きが良いんです

楽しみです

 

処で、その大学生二人

食欲が凄いんですよ

昨晩は餃子にしました

何時ものように餃子100個作りましたよ

ご飯も4合炊きました

何と餃子完食

ご飯も一粒残さず完食

それは其れは気持ち良い食べっぷり

そして今晩は待望の蕎麦です

蕎麦が大好きなんだそう

孫が家の爺ちゃんの蕎麦は最高だよと自慢したんでしょう

是非食べたいと来宅です

みーばあも頑張つて天ぷら揚げます

孫の自慢の爺ちゃんの蕎麦

美味しく食べてもらえるようひと踏ん張り致しましょう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス(5)

2025-03-19 | 菜園、ガーデニング

朝目が覚めた時真っ白

雪が降っていました

今年一番の積雪カモ~

でも今はすでに雪はやんで、ほぼ解けてしまいました

春の雪は解けるのも早いですね

良かったです

 

アマリリスがいよいよ開花です

後もう少しですね

真っ赤な花のようです

此れは1月1日から水やり開始の鉢

 

そして1月10日水やり開始の鉢

花芽が出ています

でもこの鉢、ちょっと成長遅いです

 

この鉢に多肉の葉を拾って並べて置きました

株元に小さい芽を出してる多肉の葉が見えますよね

鉢を減らす、減らすと言いながら、又こんなことしてふやしていますね~ 

 

1月20日に水やり開始の鉢

此方の鉢も花芽が出来ています

2個出ています

10日遅く水やり開始なんですが、成長はこちらの方が早い

個体差なんでしょうか

どちらも楽しみです

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月も、もう一週間過ぎました

2025-03-07 | 菜園、ガーデニング

今日は晴れました

気温は11度

でも風が有って体感温度は低く感じます

寒いです

やっと3月になって暖かくなるかなと期待したのに

雪が降ったり寒さぶり返しでがっかり

3月3日です

長い時間では有りませんでしたが、ちょっと屋根が白くなりました

道路に積もることは有りませんでしたが~

雨が降ったり曇りだったり寒かったです

ようやく昨日あたりから気温も上がって

今日は久しぶりの太陽です

春がすっかり足踏みです

それでもようやく梅が咲き始めました

福寿草が咲きました

クリスマスローズの花芽が顔を出しました

其れならショウジョウバカマもつぼみ膨らんでないかと

裏庭に回ってみましたが

こちらは未だ固いつぼみでした

今年は、中々すんなり春が来てくれません

もう一息なんですけどね

ブログも一週間お休みでした

この頃ブログネタ切れです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス(4)

2025-02-28 | 菜園、ガーデニング

ようやく春の近づきを感じられる気温になりました

2月も今日で最期ですね

明日から3月なんですよね

今年の二月は寒波に居座られて寒かったですね

去年に比べても春の兆しが断然遅いですよね

でも、未だ来週あたり又寒くなるとかの予報ですが~

 

アマリリス

10日、10日の水やり

2月は28日

本来なら3月2日が水やりの日

間違いそうだから、今回は二日早く28日で水やりの日にして

3月からもやっぱり10日、20日、30日にすることにしました

(どうでも良い事ですけどね)

 

元日から水やり開始のアマリリス

こんなに蕾が伸びて来ました

そしてもう1本蕾が出てきています

頑張ってくれています

 

1月10日から水やり開始の鉢

根本に小さいつぼみが顔を出しています

嬉しいです

 

三番目の鉢

1月20日から水やり開始の鉢

葉の成長が~

大きくなるのが早い

此れ、大輪のアマリリスですね

白い大きい花のアマリリスのようです

此れも楽しみです

 

胡蝶蘭の花芽も順調に伸びています

まだまだ開花までは時間かかりそうですが~

 

ボケ写真ですが~

デンドロビュームアフィラム

昨年はこの時季もう、咲いていましたが、今年は遅いです

やっと花芽が膨らんで来ました

開花が待たれます

春待ちです~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の春はちょっと遅い

2025-02-17 | 菜園、ガーデニング

朝も暖かでした

最低気温は何時もマイナスが付いていたけど、今朝は4度

マイナスじゃないですよ

とても暖かい、動きやすいですね

暖房直ぐ付けなくても寒くないです

暖房付けるの後回しで部屋の中うろうろしました

日中も14度予報です

でも、この暖かさ、

今日まで

明日から又冬将軍もどってくるようですね~

今年の春

何時もの年よりちょっと遅い感じですよね

昨年の2月のブログ見るともう、梅も咲き始めていましたし

クリスマスローズも花芽が動き始めていました(2月20日です)

梅も咲き初めています

 

今年は庭の梅も、クリスマスローズもまだまだです

今年のクリスマスローズ

未だこんな感じ

去年と大分違いますね

花の開花は今年は遅れていますね

 

鉢物を減らします

と言いながら・・・

こんなことしています

多肉植物の葉がポロポロ落ちました

葉が可愛くて拾って植木鉢の隅に乗せて置きました

可愛い芽が出始めました

こうしてまた鉢が増えます

クンシランの実

あかくなってきました

種ができていますね~

このままおいて置くと一人で種が割れて中から可愛いクンシランの芽が出て来るんですよ

芽が出てきたら捨てられませんよね

又鉢が増えます

分かっているのにやっています

 

パフィオの黄色の花も咲きました

もう一鉢は花芽が付きませんでした

株は同じくらい元気に育っているんですがどんな条件で花が付くのかわからない

今年はシンビジュームに一本も花芽が着きませんでした

シンビジュームに花が付かないのは初めてです

何もわからないままに育てているので何が悪かったのかなと~

でも判りません

手入れしなかったから肥料不足かな

日照不足かな

ご機嫌悪くしちゃったのね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス (3)なるほどね~

2025-02-15 | 菜園、ガーデニング

気持ち良く晴れています

この処ちょっと暖かくなって来ました

昨日も日中温度12度くらい有りましたが、今日もそのくらいになるようです

此れで春が近くなってきたんでしょうか

暖かくなるのは嬉しい

春が待ち遠しいです

1月1日から水やり開始したアマリリス

蕾が出て来ました

嬉しいです

そしてその10日後に水やり開始したアマリリス

そのまた10日後から水やり開始した鉢

居候さんたちも元気ですよ

本葉が出て来てますね

 

カード会社から傷害保険の案内が届きました

4年間無料で保証します(保険掛け金はカード会社負担)

30万円保証しますって(死亡の場合)

追加申込で夫婦で月1800円の掛け金で100歳まで保証

死亡時保険金100万円

入院一時保険金5万円

手術     5万円

骨折     5万円

 

近い将来間違いなく死亡します

死亡時に100万円貰える?

月々1800円20年払っても40万ちょっと

凄いお得じゃないの?

と一瞬思ってしまいました

でも、此れじゃ保険屋さんはどこにメリットがある?

そんなうまい話はないよネ

保険屋さん慈善事業じゃない

儲けが無くちゃやるわけない

娘にこの保険どう思う?

と聞きました

娘、一言

此れ傷害保険だよ

怪我で死亡

怪我で入院

そうですよね

そうそうウマい話があるわけないです

傷害保険でした

一瞬アラ良いな~

と思ってしまいました

怪我で死亡するより病気とか老衰とかそっちの死亡の方が多いですよね

そうかと納得

入るのは止めました

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフィオ

2025-02-03 | 菜園、ガーデニング

朝からどんより曇り空

でも、今日は日中温度はこの土曜、日曜よりは高くなっていますが

10度くらいまで上がる予報でしたが、それより低め8度と出ています

日が照らないからやっぱり寒いですね

太陽の光は偉大です

 

いま、パフィオが咲いています

台所のカウンターに乗せています

洗い物しながら毎日眺めています

このパヒィオ

ホームセンターで見切り品として出ていました

そんなに好きな花でもなかったのになんとなく出来心で買ってきました

6~7年前の事です

結構株が増えるんですよ

今3鉢になっています

さしたる関心も無かった花

面白い形の花だな位の関心度

でも、今毎日眺めているとだんだん愛着がわいてきて

案外かわいい花じゃない

何て思うようになって眺めています

花の期間が長いんですよね

長く楽しませてくれる優れものじゃないか~

何て思っています

二株めも咲きだしました

こちらは友人にもらった黄色い花の種類

 

夏越ししたシクラメン

わたし、夏越しが出来ないんですが、此れは辛うじて夏越しました

ちょっとショボクレた花ですが~

 

PCの部屋が寒くてブログ投稿怠けています

たまに投稿しなくちゃと

そして皆様の所もご訪問しなくちゃと

元気には過ごしております

現況報告です

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス(2)

2025-01-30 | 菜園、ガーデニング

快晴です

少し風が有りますが~

一月ももう明日で終わりますね

今年も一月過ぎてしまうんですね

 

アマリリス3鉢有ります

1月1日

一番目に水やり開始した鉢

葉が出て来ました

 

そして2番目

1月10日に水やり開始の鉢

少しだけ葉が出て来ました

 

そして3番目

1月20日に水やり開始の鉢

まだ葉が出ていません

が、

居候さんたちがこんなに芽を出しました

此れは?

もしかしたらホワイトラビットかもです

あっちにもこっちにも芽を出して増えまくるホワイトラビットですから

多分∼…です

可愛い花だから大目に見ていますが~

 

胡蝶蘭も花芽が伸びて来ました

こちらも楽しみです

虫にかじられないように見張っていなくちゃです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーばあ菜園

2025-01-20 | 菜園、ガーデニング

夜雨が少し降ったようです

朝は曇っていてお天気悪いのかと思いましたが、すっかり晴れて来ました

冷え込みも強くなく、暖かいです

 

みーばあ菜園

ビニールトンネルの中でほうれん草が育っています

我が家の食卓の救世主

ほうれん草収穫後の空いたところに大根の余った種を蒔いてみました

こんな寒いのに何と発芽しました

育ったら嬉しいです

 

土を首元迄寄せて置いた大根ですが~

こんなに飛び出してしまいました

抜いてびっくり

こんなに寒いのに大根は成長していたんです

こんなに大きくなっていました

土を寄せた頃の大きさに比べたら倍くらい大きく育っていました

そういえば、去年も大きい大根になっていてびっくりしたのを思い出しましたよ

大根は寒さに結構強いんですね

冬の大根は軟らかくて甘くて美味しいですよね

こんなに大きく育っても中はきれいです

たくさん使えて助かります

大きく育つの大歓迎

みーばあ菜園、本当に我が家の食卓の救世主です

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする