![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
このところ、悪天候続き
ちょっと青空がこいしくなっています~
ブログ更新も怠けていました~
あちらこちらと、飛び回っておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/46/07918a0c81912dd5a4de6fbe23c28371.jpg)
古民家をギャラリーにしてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/2ad57a1a897621d78d98a1ba6c04e21a.jpg)
藍染展
友人と行ってきました
素晴らしい作品と作家さんに御苦労話を伺いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/58d017adb8c442615c26c86be0662dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/9cd820eb3d2adfb52a25c336fc2b75f7.jpg)
20数回も染めるそうです。
絞りもきっちりと縫い絞ってありました。
作品の絞りの文様が、どうやって出来ているか良く説明していただきました
気の遠くなるような作業
素晴らしい作品の陰には、それだけの労力と時間が費やされているんですね
私たちの遊び半分の染物とは違います
痛感しました
少し反省(すこしです)
もう少しがんばろうと・・・
白河(福島県)の裂き織りの工房にも訪問しました
友達3人で行ってきました
藍染、柿渋、カラムシ、ラック染め、などいろいろの話と
古民家のお食事処、民芸、趣味の品が置いてある喫茶店など案内していただき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/57/3b7659f11a86121cf0862c29c50f38a1.jpg)
このほか
おみそ汁も付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/15/2c58c30264150375a8f6dc9afa4b2250.jpg)
お庭に大きいヤマザクラの木がありました
赤い小さな実がたくさんなっていました
産地直売農協の店も・・・
新鮮野菜と花苗まで買い込んで一日遊んで帰ってきました
そして、昨日も日下田門下生の作品発表展に行きました
藍染の新しい感覚の染
藍だけにこだわらない染め
そんな印象を受けました
刺激をいっぱい受けてきましたが・・・
消化できない・・・
それに~
右手、まだリハビリ中・・・
でも、何かやりたいな~ともやもや~