二日ほど雨がちな太陽の照りつけない日々でした
お陰で、久しぶりに暑さを忘れました
雨の日の前日、27日
あおぞらの会でハイキング
日光の西の湖、千手ヶ浜、小田代を歩きました
あおぞらの会のメンバー
元気はつらつ
如何ですか?
この若さ!
西の湖です
赤沼茶屋から電気バスが出ています
電気バスに、西の湖入口まで乗って来ました
千手ヶ浜まで樹林の中を歩きます
千手ヶ浜
中禅寺湖と男体山
今日は、男体山が良く見えます
マルバダケブキ
春に来た時は、蕗に良く似た柔らかそうな葉が茂っていましたから蕗だと思っていましたが、
蕗ではないそうです
臭いがきつく鹿も食べないそうです
木の皮まで食べる鹿ですが、よほどまずいんでしょうね~
マルバダケブキの花
今、咲き始めです
花は、黄色で綺麗です
千手ケ浜で昼食
ここから又バスで小田代まで戻りました
小田代湿原は、穂咲きシモツケが綺麗に咲いていました
そしてアザミも見ごろを迎えていました
鹿の食害で少なくなっていたアザミでしたが、防護柵などの設置で復活して来ました
アザミの群生が見られて嬉しかったです
ホザキシモツケと白樺林
ハクサンフウロもかわいい花を見せてくれました
ミヤコ笹と白樺林、
奥日光の夏
この日は、約1500歩 訂正15000歩でした
(なぜ約? 実は二人の方の万歩計の数字の中を取って約です)
もう少しあるく予定でしたが、暑さでちょっとバテ気味
戦場が原をカット、
小田代からバスで帰って来ました~