![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は一日雨模様
今は、止んでいますが、また降るようです
あまり寒くない朝でした
この所、急に暖かくなってチオノドクサが一斉に咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/4f3a127ff6b3a891a13a6e17a778ffcd.jpg)
高山植物、寒さには強いが暑さには弱いようです
地中海沿岸が原産地だそうです
ギリシャ語で雪と輝きと言う言葉からきた名前だそうですが
雪解けの頃、残雪の中に咲く様子は想像するだけでも嬉しくなる花ですね~
草丈も10センチほどにしかなりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/4f511aa66e4d825b34bf223d2061ebb9.jpg)
でもこの花、突然ぱっと咲いてす~と消えてしまいます
葉が出ている期間がとても短いのです
地植えにしているとつい忘れて何もないつもりで土をかき混ぜてしまったりするので
今は植木鉢に植えています
鉢もしっかり覚えておかないと何もないと思ってひっくり返してしまいますから
要注意
お気に入りの花です
白もあるんですが、こちらはもう少し遅れて咲きます
今、やっと芽を出しました
クリスマスローズが漸く咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/241127de258981445e6cf57904b235fc.jpg)
外側、花でなく萼片だそうでこの中が花
この花の部分がいろいろ変化するそうです
(かなこさんのブログから教わりました)
今年は、じっくり観察するつもりです~
これは白です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/64dadb6a058a4de73aeae98bc50d56d9.jpg)
これは、黄色
咲き始めで未だ色がはっきりしていません
もう少し黄色に成ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/4dfc8b6ed4d7ebf285c2939f6743a454.jpg)
こちらはピンク
我が家ではこの株が一番大きい株です
花芽がたくさんついています
暫くの間楽しめそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/3fa82681d9e1e4fabf88786669bcffa1.jpg)
ついでに裏庭にも廻って見ました
ショウジョウバカマが咲き始めていました
今まで茎を伸ばして咲いてしまった花しか見ていませんでした
咲き始めは、茎が伸びない内からはなをひらくんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0c/f1875ce65d2ec33e5dbf38220227ec03.jpg)
全く知らずにいました
しっかり見もしないで
ショウジョウバカマにごめんね~
でした