気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

みーばあ菜園

2024-12-25 | 菜園、ガーデニング

この処毎日晴れ

乾燥しきっています

火事のニュースも多いですね

寒いです

日中温度も一桁

朝はマイナス2度、3度と冷え込んでいます

みーばあ菜園も冬支度です

大根は抜いて土に埋けるんですが、葉がもったいなくて高く土を寄せるだけにしてみました

白菜は全部収穫して新聞紙にくるんで保存です

8株有りました

玉ねぎは寒さに耐えて頑張っています

スナップエンドウも寒さに耐えて春を待っています

ほうれん草は落花生を収穫した後に蒔きましたから

寒さの来る前に十分育つまでには行きませんでした

ビニールトンネルにしました

でも、ほうれん草は強いからビニールトンネルの中で成長しています

12月中頃第一回目の収穫して見ました

未だ小さいけど何とかなりました

11月末に蒔いたほうれん草は

未だこんなに小さい

でもビニールトンネルの中で成長中

みーばあ菜園の野菜たち

寒さにめげず頑張っています

今は余りやることも無いですが、時々野菜の応援にみーばあ菜園にも

顔出ししています

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハプニング

2024-12-21 | あおぞらの会

今日も晴れ

日中温度も、まあ二桁

でも3時過ぎると急に寒くなってきます

12月も残りの方が少なくなりましたしね

 

12月20日

月に一度のあおぞらの会

何時ものように何時もの所に9時集合

今回7人参加の筈でしたが、一人来ない

電話をしたら忘れていた…と

結局6人で出発しました

今回は隣の市にある県立公園

井頭公園です

お昼は公園のレストランでランチです

トイレを済ましたりしてじゃ歩きましょうと出発

50mも歩いたでしょうか

未だアスファルトの道

道路わきに側溝が有ってその側溝の脇に小さな木が有ってその木に何か実がぶら下がっていました

此れ何の木?

とTさんが手を伸ばした時、足元が悪かったんでしょうか

転んでしまいました

助けようとしたもう一人のお仲間もころんじゃって

ええ~、大丈夫?大丈夫?と騒いでいたのを

近くで何か公園の管理の仕事されていた方が3名ほど

どうした?

と来てくださいました

側溝に両足が入ったまま座り込んでいるTさんを見て

動かない、動かない、今車椅子持って来てやるからじっとしていなさいと

言って作業のトラックで車椅子を取りに行って下さいました

車椅子に座れる?

ゆっくり立てる?

と心配して下さいました

立つことも車椅子に座ることも出来て車椅子で管理事務所迄一人付いてきてくださって

救急車呼ぶかどうするかと言う事だったんですが~

自治体が違いますから、住んでる方の病院には連れて行ってもらえないんですね

この公園の自治体の病院に行くことになるからそれも後々困るよネ

という事で、車に乗れるようなら帰りましょう

掛かり付けの病院で診てもらった方が良いよネという事になり

皆で帰って来ました

T さんは背骨だか腰だか詳しくは判りませんがボルトが入っているんです

手術して3か月入院して歩けるようになったという事情が有ります

だから皆でウォーキングは取りやめ帰って来ました

掛かり付けの病院で診察してもらいました

担当医はいない日でしたが、CTとかレントゲンとかの検査をしてもらったのですが、

骨には異常はないという事が分かりみんなでほっとしました

痛み止めの薬が出て、詳しい検査の結果は25日にという事でした

彼女が検査受けてる間に私たちは近くのお店でランチ

今回のあおぞらの会はそんなわけでランチ会になりました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス飾りを子供たちと

2024-12-15 | Weblog

今日も晴れ

寒くなりました

朝はマイナス3度

お昼ごろにやっと7度でした

それでも太陽の日差しは温かいですね

日がかげると途端に寒くなりますが~

12月14日

子供たちのお手伝いをしてきました

小学生の子供達です

 

先ずこの葉ボタンを鉢に植えます

葉ボタンと小さい植木鉢はホームセンターで買って用意しておきました

葉ボタンを鉢に植えたらクリスマス飾りを作ります

 

この小さい木切れを使います

グルーガンで糊付けして三角形に

飾りつけします

毛糸やリボンや、スパンコール、きらきらモールも有ります

子供たちは思い思いに飾り付けです

熱心に楽しそうにこれでもか~と飾り付けていましたよ

子供たちは凄い

天才ですね

皆こんなに素敵に飾り付け出来ました

とても楽しそうでした

お手伝いの私たちも楽しかったです

 

お手伝いのお手当てにお弁当を頂きました

ゆっくりお弁当を頂いてたっぷりおしゃべりして帰って来ました

子供たちのお手伝い、

楽しい一日でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し葉藍で染めました

2024-12-09 | 里山工房

今日も晴れ

今朝はマイナス1度

寒くなりました

日中、お日様が照ってるときは温かくなりますが~

12月ですね~


12月8日

里山工房活動日

今回は久しぶりに藍の干し葉染めをしました

藍干葉   500g

水      10ℓ

ハイドロ   50g

ソーダー灰  50g

10ℓの水に干し葉500g入れて煮だす

煮だした液を67度くらいまでさまし

ソーダ―灰とハイドロを入れてそのまま待ちます

藍が立ってきました

ぎらぎらしています

青い泡の下の液は黄色です

布を入れます

染め液から出して酸化させると青くなります

2~3回繰り返して最後に水洗い

 

でも、丁寧に染めていません

タオルとか

どうでも良いのよ

何て言いながらみんな一緒に染め液にドボンと浸けこんで~

良い仕上がりにはなりませんね

全く、丁寧さが足りていません

皆で頑張って作った干し葉なのにもっとちゃんと使わなくちゃ

勿体ないですね

良い作品作ろうなんて気が無くなって只染めて遊んでいる里山工房の面々

本当は駄目ですね

とはいえ1日楽しく遊んできました

 

干し葉藍染は優しい水色です

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の葉で染めました

2024-12-07 | 草木染め

毎日晴れの日が続いています

今朝は1度

日中は10度とか

12月らしくなりました

 

我が家の庭のガーベラがこんな時期に一輪頑張って咲いています

暖かい日が続いていたせいでしょうか

 

12月3日

草木染活動の日

この処染めもまじめにやっていませんでしたが、バラ染めなどやったせいか

ちょっと真面目に染めるかな~

其れと、枇杷の木が大きくなると困りますから枝を全部切り落としました

この枇杷の木は、私の染め物用に植えたものです

大きくなるのは困ります

思い切り枝を全部切り取りました

で、枇杷の葉で染めることにしました

この時季の枇杷の葉はピンク色に染まるはず~

一番液は捨てて、2番液と3番液を使いました

煮だすとき、ソーダ―灰を大匙1杯くらい入れました

 

色が退色して汚い色になっていたシルクのスカーフ

丁度良い色加減のスカーフに再生です

ついでに着物の裏地も

染めました

布が厚いからこちらはサーモンピンクですね

媒染はミョウバン

 

お仲間は

レモンマリ―ゴールド

こんなきれいな黄色に染めていました

綺麗な色ですね

久しぶりの草木染でした

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はにわ展続き

2024-12-04 | Weblog

ちょっと雲の多い晴れ

気温は12度最高16度まで上がるようです

そんなに冷え込んではいません

でも太陽の日差しが弱いから、暖かくも無い

さて埴輪展の残り画像貼り付けます

さらっとご覧ください

古墳の周囲で発見されるそうです

古墳に埋葬された王に従属する立場の人が埋葬されたのだろうという事です

胡坐の男子

正座の女子

子を背負う女子

乳飲み子を抱く女子

両手を上げる女子

笑う男子

水鳥

背に雛を乗せています

動物

鹿

 

水鳥

仔馬

この当時の生活が垣間見えるような埴輪ですよね

こんな埴輪を見るのは楽しいですよね

たくさん写真をUPしました

おつきあい頂いてありがとうございました

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はにわ展

2024-12-01 | Weblog

朝からとても良いお天気

朝は3度

日中は14度とか

12月ですものね寒くなりましたね

 

11月27日

上野の国立博物館のはにわ展に行って来ました

土日は込み合うだろからと水曜日に行ったんですが、それでも混んでいました

チケット買うのに20分並びました

入場制限もあって中に入るまで中々でした

刀の背に文字が見えました

王の乗る馬のクツワだそうです(6世紀)

金銅制環状鏡板付轡

 

古墳時代

3世紀後半から6世紀ころまでだそうですが

不勉強で内容が良く判っていませんので

説明は出来ませが、

写真撮影は一部を除いてOKでしたので凄い枚数有ります

写真を列挙します

さらっと見てください

はにわと言えば円筒型の埴輪が有りますが

円筒型の埴輪にも色々種類があるんですね

家型も有ります

二階にベットも有ります

埴輪で当時の生活の様子も垣間見えますね

 

挂甲の武人

当時はこう言う風に彩色されていたそうです

 

前後二つの顔

顔の表情も豊か

釣られて笑ってしまいますね

 

気が付いたらつい休憩も忘れて3時間ずっと見て回っていました

見終わって、流石に疲れた~

と、友達と二人で椅子に座り込みました

午後2時近くなっていました

此処出たら近くで食事しましょうと出たんですが、近くの食事出来そうなところは

皆待ってる人が居て

もう並んで待つのはたくさん

帰ろうと電車に乗って帰って来ました

お昼抜きです

それでも満足の一日でした

ユニークな埴輪を見て楽しんで来ました

まだまだ写真沢山あります

続きUPします

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする