![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
晴れ~
良く晴れました
でもちょっと空気は冷たかったです~
早、2月ですね~
明日は節分
日も随分のびましたね~
昨日
友人3人で双眼鏡を持ってバードウォッチング
先ず、昨年も見に行った田圃
今年も白鳥が来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/91951e72a12f9fe22aadeb26febae852.jpg)
若鳥が結構います
60羽余りいました
ガア~ガア~賑やかです
田圃に水を張ってあるんですが、以前は給餌はしていないとの事でしたが、
周りの麦農家さんからの苦情などでしょうか
今は餌をやっています
そのせいか白鳥が人を余り警戒しなくなったように思います
以前は遠くからしか写真撮れませんでしたが、かなり近くから撮れますので
私のデジカメでもこんな感じに撮れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/478b5a93af7e86ffdefd8b5a9bd44623.jpg)
カモも仲良く泳いでいます
オナガガモでした
折角出かけて来たから井頭(いがしら)公園に行きましょうと
ちょっと足を伸ばしました
井頭公園には池の傍に水鳥の観察が出来る施設が有ります
二階の部屋に望遠鏡が10台位は設置して有ったと思いますが
寒い思いしないでのんびりカモ達の観察が出来ます
暖房の部屋でゆっくり観察
カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、カワウ、マガモ、
カモの模型や、写真が有りますから直ぐ名前を確かめられます
まだバードウォッチング始めたばかりの3人ですから名前はさっぱり分かりません
見比べながら名前を覚えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/24/654429875cbc2636a8896b396ae0a8f5.jpg)
オナガガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/912efa244b719004f6e8b5f6cecc187a.jpg)
ヒドリガモ
どんより曇っていた空が青空に成って
池の周りを歩こうと外に出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/9ab2dc828ea65a644c51327375dba2ea.jpg)
一回り大きいのが・・・
えっ、あれは?
マガモ?
でも、大きすぎるよね
それになれなれしい
近づいても逃げない
むしろ寄って来るそぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/7461ecbe7c32e1f44c1c02987a6c203f.jpg)
何かないの?
何もくれないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/893cc32315baeb1ce2c735a338edfbca.jpg)
なあ~んだ~
つまんあい
とお尻を向けて行ってしまいました
何か貰えると思ったようですよ
後で管理室の方に聞いたら
アヒルの混血らしい
飛べないんだそうです
公園に来る人に餌をもらって生きてるらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0d/2092f20fe9a731a4a3ad66205373e2d9.jpg)
公園の池の風景
青空が気持ち良い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/de36100fa5b6072ca5e5bb9b8c1eb23f.jpg)
カワウもひなたぼっこ
池の岸にはカモ達がお昼ね中
のどかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/55/c761f522a91fe1e199c62597d144447a.jpg)
コゲラに会えました
かわいいですね~
シジュウカラ、キクイタダキ、ジョウビタキ、カワセミもいました
動きがすばやくて写真はとても撮れませんでした
ヨシの生えた小さい池の方に三脚立てた人が3、4人ほど
何が居るんだろう
そうと近づくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/2e04554258d6ac06f63a7fa338581722.jpg)
白い綺麗な鳥
ミコアイサと教えていただきました
なんて綺麗なんだろう
まるで雪の女王のような
あっ、でも女王じゃないですね
これは雄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/93e15566cbe373800a87e8eeb366c811.jpg)
目の周りが黒いからパンダガモと言われたりするそうですが~
パンダじゃないな~
もっと凛とした雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/256c25be38876be817fcd3c08de49f64.jpg)
すっかり虜に成ってしまいました
大興奮
何枚も写真撮りました
全部ここに乗せたい気分ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/0ca403f63c46d2d03c6d6d7bb12ecba0.jpg)
オオバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/cca74e0568f805d961242a310e810a56.jpg)
コガモ
コガモもきれいですね~
オシドリも遠くに見つけましたが遠すぎて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/519afa74df852ba60a7d73c9a26b20ca.jpg)
おなじみのヒヨドリさん
最後に枯れ葉の積った地面をかきまわしてる小鳥を見つけました
熱心に何時までもそこらじゅうひっかきまわしています
薄汚れたようなうぐいす色
特徴的な羽の目印も見つからず名前がわからないまま帰って来ましたが
家え帰って気が付きました
ウグイスだったんですよね
白鳥をちょっと見て来ましょうと出かけましたので
お弁当も持っていないし
とうとうお昼抜きでした
でも、
始めての鳥に会えて嬉しかったです
楽しい一日でした