![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日も気持ちよく晴れています
でも、もう夕方からは雨が降るらしいです
明日は曇り
此のところ晴天が続きません
昨日はあおぞらの会
5人で宇都宮市の鞍掛山に登って来ました
山登りは久しぶりです
良く晴れた気持ち良い日でした
海抜492mの山
山歩きしてる人にはどうという事も無い山なのでしょうが
あおぞらの会メンバーには結構大変なんですよ
山登りは敬遠してるんですが、緑さわやかなこの時期には
ちょっと登って見たくなったりして久しぶりの山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/c51eddcfd584b1ca2eb4f9596f67a61a.jpg)
車を置いて林道に入ると直ぐ出迎えてくれました
ニホンカワトンボらしいトンボもいましたが写真は撮れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/7dbf70fb9d92b133580398723e15d9bd.jpg)
此処から登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/b291e9dbde03d24feeee255978e9fa57.jpg)
さあ~、出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/d7f0fbd6a5fdfae3b1c371c514e36437.jpg)
小さなさわ、きれいな水です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/3e4c479084185b142ce5b55b744989dd.jpg)
花筏
未だつぼみでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/8082dd0b4e6d1dc5a39bc6173a405ccc.jpg)
コアジサイ
沢伝いに登って行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/ef409ca3ec2a6f938c3df9c04391ebda.jpg)
滝がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/f403fc5bf79ab2ed4e3cdfc856de63a4.jpg)
鞍掛神社
鞍掛山は信仰の山なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6a/55e354356c14d23e4bf5772c417aa479.jpg)
龍がいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/63/a9f6775ab06ec93bb1efbc811ae645e3.jpg)
狐さんも~
なんとなくそんな風に見えませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1b/edfe41f3a8ed203a69184e24fa2353d6.jpg)
コゴメウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/083d36c39b57de019ed605eeffaba4be.jpg)
キンランかギンランか花が無いと見分けがつかないんですが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/c541db6f36611d714734067f5536c190.jpg)
ヒトリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/4bd6307ef2f0f6278e0a2fb05f480d3c.jpg)
ギンリョウソウが有りました
ナンバンギセルはたまに見かけますが
ギンリョウソウはめったに見かけないので感激です
結構上りきつかったです
やっと尾根に出て左に進み大岩に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/158df7b28f0eda35d6c55b1831c1ba28.jpg)
ドウダンがかわいい
大きい岩です
目の前がパット開けます
見晴らしがよく気持ち良い処です
お弁当食べるにはもってこいの処ですが
お昼にはまだ早いし、途中で草餅(わたしが、朝5時半に起きて作りました~)食べたからおなかすかないし
此処でどっかり座ったらもう、歩けなくなる~
というので景色眺めただけで山頂目指します
(写真撮り忘れて、ここからの眺望の写真が無いんです
残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/38/b8aac699d57b42659ad60ceb7b2a6d47.jpg)
大岩を下りるのはこんな梯子を下りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/99a2bbb0b6a01840a6095c6d5b2346de.jpg)
こんな岩がごろごろ有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/25/dfdb1eaf9b4c0acc29a21bf92549bf23.jpg)
山頂
492.4mと有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/845ad7762df5a452cabfd728a7e94ed9.jpg)
奥の院
下山は別ルートで下ります
これが大変でした
鞍掛山ガイドに厳しい急登と有りましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/ab0999d686831f5c4c6cc92e1fbe9f0e.jpg)
延々と鎖が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d6/f841a102054cf4c807e49d7411ccb271.jpg)
頑丈な鉄の鎖が有ります
此の鎖にしがみついて下りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/e28f17dc8f0f8e53c861e837fdc56187.jpg)
大きな岩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4d/d444daee8c4e4c73362fbb474d55f0aa.jpg)
未だまだ急な下りが続きます
鎖にしがみついて必死で下りて来ました
こんな急坂、初めてです
やっと下って来ました
お弁当食べていません
登山道に入る鳥居が有る処でお弁当タイム
登りも下りも大変でした
でも楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/11a3e00f7eedf375578915256d2cbb64.jpg)
こんな苔がきれいな森
珍しい花にも会えました
鎖にしがみついて下った経験もそれはそれで楽しかったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/64/6afd118ec8c205d74f19a86c5cd21314.jpg)
木の幹に窓が開いてる~
この木ちゃんと生きています
上は葉も茂っています
すごいですね
今回のあおぞらの会はこんな一日
山の空気を胸いっぱいに吸ってきました
がん予防にも良いそうですね~