私の大好きなガーベラです
このガーベラは昔からあるガーベラ
今、お花屋さんの店頭には有りません
今のガーベラはもっと花がおおきいし丈は短い
ひょろっと茎を伸ばして細い花びらの少々小ぶりの花
朱色のこのガーベラがなぜか好き
ずっと以前
昔からあるあのガーベラが欲しいけど、今は店にも売っていないから買えないのよね
と、実家で弟の連れ合いと話していたら
家にあるよ
持って帰ればと一株掘り起こして持たせてくれました
大事に育てていたんですが~
結構大株になって喜んでいた所段々葉がしおれ様子がおかしくなり
掘り起こしてみたら根が腐っていました
根をきれいに洗っていたんだ根を取り除き何とか2本だけ場所も変えて植えなおしました
翌年1本だけ芽が出てきて頼りない姿でしたが細々と育ちました
昨年のことです
冬は葉が枯れてしまいこの春、芽が出るか心配していましたが、やっと芽が出て
蕾も4本ほど出て来て~
咲きました
とても嬉しい開花です
枯れかけた花もう一つは
サボテン
根腐れ
葉がシワシワになっていましたが挿し芽して何本か根付き
やっと復活
たった1個の花ですが咲きました
一枚の葉の両脇に花がずらっと並んで付くんですよ
可愛い花で大事にしてるのにナメクジに食べられたりいろいろ受難のサボテンです
復活出来て一安心
バラが咲き始めました
我が家のバラはほとんど私が挿し木したものです
名前は判りません
買ったのも名前は憶えていませんので皆名無しさんです
このバラにはナナフシが3匹います
ナナフシのために殺虫剤撒けません
だから毎日葉の裏にいる虫退治が大変です
このバラ咲き始めは黄色ぽい花ですが咲き進むときれいな赤い色になります
散り際が美しいバラ
一重咲き
何処か定住地を見つけなければ~
未だポット暮らしなんです
昨年挿し木したもの
始めて咲きました
お気に入りのミニバラ
咲き方がこれぞバラと言うようなそんなバラ
ワンコインで買ってきた処分品だったバラ
優しい色が良いですよね~
ヤナギバキキョウ
なぜかバラの鉢に居候しています
植えた覚えは有りません
我が家のシランで一番早く咲くシラン
今、満開です
名前忘れました
面白い花と思い買ってみましたが
ヒョロヒョロ伸びて倒れるし、始末悪い花です
ミヤマオダマキ
オダマキでは一番後に咲きます
どことなく凛とした感じ