さむ~い一日
三日ぶりに畑に行きました。
すっかり、様変わり
ヤーコン、葉が霜で枯れてしまいました。
ウィンターコスモスも食用菊も、ミニトマトも皆ダラ~ンと落ちぶれ果てていました。

ヤーコンの花、わずかに一輪咲いていました
なんて可愛そうな
一輪だけ寒そうに咲いていましたのでご紹介します
今年は暖かだったので、花も見られそうだな~と
思っていましたが、やっぱり駄目でした。
毎年、もう少しのところで霜にやられて花
見られません。
6年くらい作っていますが、しっかり花が咲いたのは一回だけ
幻の花です。
こちらも応援よろしくお願いします
急にさむくなりましたね。今年は咲くかと思ったヤーコンの花、やっぱり駄目でした。七宝焼きなさってるんですね。公民館祭りの出品の作品作り、頑張ってください。是非作品みたいです。七宝焼き素敵ですよね
寒くなりましたね。
今年は、いきなり寒くなった感じですね。
あわててセーター引っ張り出したりです。
ヤーコン、漬けるんですか?
こんにちは・朝晩急に寒くなりましたねお花達もかわいそうですね。ヤーコンのお花はじめてみました。
菊の花に似ているのですね
草木染の展示会・みなさま力作ですね。色合いもデザインも素敵です。色合いが自然でぬくもりが感じられます。私は公民館で七宝焼を習っています。
色合いがむずかしいのですが公民館祭りに向けて作品造りをしています。又色々見せてください楽しみにしています。
みなさんのおっしゃるように向日葵の花に
そっくりね。
今年は農協で買えそうなので、
漬けてみようかと思ってます。
霜が降りました。
最低気温零度でしたから・・
静岡県のほうとだいぶ違いますよね
今日は、ヤーコン掘りました。
愛媛は暖かくて良いですね。
愛媛でしたら、ヤーコンも花をゆっくり開くことが出来ますね
とても寒くなってきましたよ。冬にまっしぐらです
ヤーコンの花はこの時期に咲きますので、いつも霜にやられてしまいます。柄に似合わず小さい花なんです。ミニ向日葵みたいです。でもいつも花が咲くまで霜が待ってくれません。毎年私には幻の花なんです。
ミニひまわりみたいでしょう
大きい草丈、大きい葉に似合わず花は、いたって小ぶりです。
でも花の咲く前に霜が下りて、私には、いつも幻のはなで終わります。
冬に超特急で進行ですね。
もう~ 霜が・・おりたのですか? そうですよね 東北では 雪だそうですから・・・・・ヤーコンの花
一輪に 価値あり・・・・ ヤーコンは 芋?を食べる・・・ 何か花が咲かないほうが 芋が 大きくなるかもよ~~ ヤーコンの花って ヒマワリのようですね!! かわいい・・・
可愛いミニ向日葵のようですね。
早くも霜が来たのですね~~
葉が痛そうです。
四国は暖かくて冬もみんな外でお花たちが暮らします。
山裾の集落のはずれにヒマワリに似た花が咲いていましたが・・・
あれはヤーコンでうかね?
ヤーコンは晩秋?初冬?に咲くんですか?
こちらも朝は真っ白でした。
寒いので散歩も昼間、暖かくなってからでしたよ。
ヤーコンのお花、可愛いですね。
ミニヒマワリみたいで・・・。
折角楽しみにしていたのに本当に残念・・・
暖冬と思ってましたが、やはり寒くなるんですね。