この4、5日涼しく凌ぎやすい日が続いていましたが
今日は暑くなりそう
現在すでに30度
又暑さが戻って来ました
8月7日
エコハウス主催の藍生葉染め講習
里山工房お仲間4人でお手伝いです
参加人数は7名でした
朝刈り取った藍です
御集りの皆さんです
藍の葉を摘んで塩もみします
しっかりもんで緑の汁を出します
小学4年生の子も参加
葉の汁を絞って水を足し染め液を作ります
水和しておいたストールを入れます
静かにむらにならないようにストールを動かしながら~
水洗いして水中酸化させ干しました
綺麗な水色のスカーフが染まりました
皆さん満足
4年生の子もとても喜んでくれました
染め液が腕にもついて青くなっていてここも染めた~と
夏休みの良い体験になりましたね~
お手伝いの報酬
幕の内弁当とサラダ
美味しくいただいて
後かたずけのお手伝い&おしゃべり
楽しい1日でした
小学生も来てくれて盛況でした^^
藍染経験者としてはこれまた有意義なお手伝いだったのでは?
教えると自分が一番習えますのでね^^
きれいな水色ですがこれ以上深い色にするには
他の作業があるのですか?
自折り模様のある生地は出来上がりが素敵!
生の藍の葉で染める藍染の色は空色に発色するのでネ・・・
染め上がったスカーフはどんな洋服にコーデネートしようか??
考えただけで楽しそう!
お弁当もみんなで食べれば、さぞ美味しかった事でしょう!
年代を超えて伝承されていく機会はなかなかありませんが
もっと多くの方に知っていただけると良いですね。
染めた後
布が絡まらないよう重りに洗濯ばさみ
良いアイディアですね
そして毎年お手伝いします
里山工房の唯一の活動(?)
お手伝いと言いながら楽しんでいます
藍の生葉で染まるのはシルクだけ
優しい水色です
藍の濃い色に染めるには染め方が全然違います
藍染めと一口で言っても染まる色は色々です
藍の生の葉で染まるのはシルクだけ
そしてこの優しい水色なんですよ
皆さんと食べるお弁当
おしゃべり付きで美味しいです
毎年のイベントです
皆さんに楽しんでいただきました
藍の生葉染めは手軽に染められますから良いですよね
今回も皆さん楽しんでくださいました
いいですねえ~~~講習会!!!
私も参加したかったわ( *´艸`)
素敵な色に染まりましたね。
今の時季にぴったりの涼しげな色になりましたね。
皆さん大満足だったことでしょう~♪
お弁当付きでみんなとお話ができるっていうのも楽しそうです。
↓ 確かにミシンの糸換えって面倒くさいです。ましてロックミシンともなれば。なるべく少ない交換で効率よくって考えてしまいますね。でもいろいろできてとても楽しみ。がんばってください。
おはようございます。
子ども達にとって夏休みのいい思い出ですね。
植物の葉でこんな五美しい染め物ができるなんて、きっと驚きだったと思います。
いつもながら素敵な活動ですね!
毎年恒例になっています
藍の生葉染め
手軽にできて優しい涼し気な色の染めあがりますから
嬉しいですよね
毎回参加される皆さんと一緒に楽しんでいます