気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

里山文化の会

2012-04-23 | 里山工房


寒いです
お天気が続きません
明日は良いお天気になりそうですが~
明日、明後日だけで又お天気崩れそう
今年は、ほんとうに何時までも寒いです


春の便り
昨日、静岡の友人が筍を送ってくださいました
何時もより筍も顔を出すのが遅かったようです
今朝は早速初物を頂きました



昨日は、里山文化の会でした

今回は、綿糸の精練です

先ず
綿成分は以下のようになっているそうです

セルロース  91%
水       7.85%
原形質ペクチン 0.55%
蝋脂質     0.4%
ミネラル・塩  0.2%

そして、蝋脂質分を取り除くことが精練です

今回は、木灰の灰汁を利用して精練します

薪ストーブの灰です
ふるって


熱湯をかけて沈殿させます


一番灰汁、ペーハーが高いので10倍に薄めて使いました

精練をしています
沸騰して30分~1時間煮ます

木灰にはカルシューム、カリウム、アルミが含まれていて
灰汁で煮ることに寄り精練が出来る

草木染め
先人の知恵が一杯です
そして実は、科学なんですね~

そのままでは染まらない綿も灰汁で煮ることで蝋脂質を取り除き
大豆の搾り汁でたんぱくを付けて染める

ずっと昔から受け継がれてきた手法です
先人の知恵はすごいです

昨日はそんなお勉強をしてきました

精練の勉強が出来て大変参考になりました。

只、身近に灰が無い~

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体組成計 | トップ | まさに桃源郷 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
草木染め (はなこ)
2012-04-23 21:33:15
こんばんは~
>草木染め先人の知恵が一杯そして実は、科学
面白そうですね!
うまく染まったら 見せてネ
返信する
夏日に (アヤメ)
2012-04-24 13:48:06
昨日は肌寒かったのに今日こちらは気温が27度の予報です。
いいお天気になりました。
タケノコ、美味しそうですね。
送って貰えるなんて羨ましい・・・

草木染も科学なんですね。
昔の人の知恵は凄いですよ。
返信する
はなこ様 (みーばあ)
2012-04-24 19:59:32
こんばんは
草木染め、知らないことがまだまだいっぱい
先人の知恵に学ぶことが沢山ありますね~
今度はうまく染まるでしょうか
まっていてくださいね~
返信する
アヤメ様 (みーばあ)
2012-04-24 20:03:06
こんばんは
今日は暖かい通り越して厚い位の陽気になりましたね。
筍、毎年おくってくださる~
有り難いです
今朝は、タケノコご飯にしました
何の気なしに染めていますが、すべて科学なんですね~
染まるにはちゃんと理由が有る
科学で証明されている・・
昔の人は経験でわかっていたんですね~
返信する
Unknown (magamik)
2012-04-26 21:58:29
こんばんわ~

先人の智恵というのは素晴らしいですね!
「精錬」初めて知りました。
科学の世界になりますね~。
教えてくださり有難う!

筍、美味しそうね~。
まだ、食べてないです。

返信する
magamik様 (みーばあ)
2012-04-28 10:50:33
こんにちは
昔の人が生活の知恵でやっていたことがちゃんと科学で証明されているんですよね。
素晴らしいですね~
先人の知恵には学ぶことが沢山ありますね~
返信する

コメントを投稿

里山工房」カテゴリの最新記事