旅も残り少なくなりました。、
サンモリッツに二泊で終わりです。
7時半ホテル出発
ホテル前の駅から鉄道でテーシュまで
テーシュからバスです
フルカ峠とオ-バーアルプ峠を越えてマイエンフェルトへ(約265キロ)
これが大変な峠です
日光のいろは坂なんて問題じゃないと思うような峠です。
バスの運転手さん、かなり腕の良い運転手さんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/4f393955c4b167be27c4cf8576e604c6.jpg)
こんな山道です
大型バスが来れば対向車はカーブのずっと手前で待っていなければすれ違い出来ません
見下ろせば恐ろしいようながけっぷちの道路もありましたよ~
途中で立ち寄った氷河
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/dbfd10ae4b8e3e441a3c87d6a42790c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/478210ae1ea7abfb552a9a9126937d13.jpg)
氷河から流れ落ちる泉と滝
マイエンフェルトで昼食
ハイジの里散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/36/f13898155e173eeb25dd6c789debba27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/479d6bf4511a86644c6c04f3d3d46c68.jpg)
何故か日本語の看板が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/53b4a6b536ce8292ddb55e340ba89859.jpg)
ハイジの家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/116132ea357120db76e761c7dfbd1d57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/7da37ff9ffedcb0ede51307a05a1acc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/36b572df18ecc93211baf73ddcc3640a.jpg)
子供達は水遊び大好き~
ハイジの里はおまけかな~
ティーフェンカステルへ
鉄道アルブラ線氷河特急でサンモリッツへ
(1時間)
ランドバッサー橋通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/4110e75b75f99597076b688d8b355555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/d3eeb84511e0bb54e25d52bf977661d0.jpg)
ランドバッサー橋
ちょっとシャッター切るの速かった~
7日目、サンモリッツ19時30分到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/8d59e91d68fdcd81e4674649f8823d8f.jpg)
このホテルの趣向にびっくりさせられましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/d5603df6f89026a08e46811419906dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/116744278eafb2b17074913c680043ab.jpg)
別に普通、シンプルな部屋ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/98ed43e1be75f9d45e6e5d48159f9874.jpg)
えっ???
絶句ですよ
このガラスの仕切りの向こう
皆様~
判ります?
バスタブが有って洗面台が有ってトイレが有って・・・なんですよ
素どうしじゃないですか~
まる見え~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/41/0c49e5b2eaa3190e0d0a3f3cec43c0d5.jpg)
こんな仕掛けが有りました
このスイッチをおすと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/01b52586f702fa7d70672e53178c4296.jpg)
この通り~
スモックがかかります
ああ~、驚いた~
サンモリッツに二泊で終わりです。
7時半ホテル出発
ホテル前の駅から鉄道でテーシュまで
テーシュからバスです
フルカ峠とオ-バーアルプ峠を越えてマイエンフェルトへ(約265キロ)
これが大変な峠です
日光のいろは坂なんて問題じゃないと思うような峠です。
バスの運転手さん、かなり腕の良い運転手さんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/4f393955c4b167be27c4cf8576e604c6.jpg)
こんな山道です
大型バスが来れば対向車はカーブのずっと手前で待っていなければすれ違い出来ません
見下ろせば恐ろしいようながけっぷちの道路もありましたよ~
途中で立ち寄った氷河
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/dbfd10ae4b8e3e441a3c87d6a42790c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/478210ae1ea7abfb552a9a9126937d13.jpg)
氷河から流れ落ちる泉と滝
マイエンフェルトで昼食
ハイジの里散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/36/f13898155e173eeb25dd6c789debba27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/479d6bf4511a86644c6c04f3d3d46c68.jpg)
何故か日本語の看板が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/53b4a6b536ce8292ddb55e340ba89859.jpg)
ハイジの家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/116132ea357120db76e761c7dfbd1d57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/7da37ff9ffedcb0ede51307a05a1acc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/36b572df18ecc93211baf73ddcc3640a.jpg)
子供達は水遊び大好き~
ハイジの里はおまけかな~
ティーフェンカステルへ
鉄道アルブラ線氷河特急でサンモリッツへ
(1時間)
ランドバッサー橋通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/4110e75b75f99597076b688d8b355555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/d3eeb84511e0bb54e25d52bf977661d0.jpg)
ランドバッサー橋
ちょっとシャッター切るの速かった~
7日目、サンモリッツ19時30分到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/8d59e91d68fdcd81e4674649f8823d8f.jpg)
このホテルの趣向にびっくりさせられましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/d5603df6f89026a08e46811419906dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/116744278eafb2b17074913c680043ab.jpg)
別に普通、シンプルな部屋ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/98ed43e1be75f9d45e6e5d48159f9874.jpg)
えっ???
絶句ですよ
このガラスの仕切りの向こう
皆様~
判ります?
バスタブが有って洗面台が有ってトイレが有って・・・なんですよ
素どうしじゃないですか~
まる見え~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/41/0c49e5b2eaa3190e0d0a3f3cec43c0d5.jpg)
こんな仕掛けが有りました
このスイッチをおすと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/01b52586f702fa7d70672e53178c4296.jpg)
この通り~
スモックがかかります
ああ~、驚いた~
緑と山がすぐそばで~。日本語の案内が
あるのは、それだけ日本からの観光客が
多いってことでしょうか~。
ランドバッサー橋、どうやって造ったんでしょう!
この山にこんな大きくて立派な橋!
ホテルの仕掛け(?)、ほんとビックリですね(笑)~。
びっくりでしたよ~
なんてホテルだ~と思いましたよ
スモックがかかるんだと分かってほっとしましたが・・
立派な橋なんですよね~
でもすごいと騒いでるのは日本人だけのような~
必死にカメラ向けてるのは日本人だけでしたから・・