授業なんて○○だ!変な教師の成功仕事術

学校の常識とは違う事いっぱいだけど、すべて筆者の成功体験からの仕事術ばかり。変な教師なので、信じなくていいですよ。

南風2月例会・サークル行脚3日目

2007-02-25 14:21:14 | 教育サークル
2007年2月23日。3日連続サークルへ。

車を走らせ1時間。館山のサークル南風に参加。

私は,実践記録「潮干狩」を検討して頂いた。
感謝。

それから,明日の理科セミナーのブース講座の練習をした。
遅れてきた人がいたので,なんと2回もやらせて頂いた。

TOSSデーできるか心配だったが,
Y代表の強い意志で実施決定。
仕事をいただく。

3ヶ月ぶり,1年ぶりに合うメンバーもいて,嬉しかった。

サークル後は,夢庵で食事。

あやめ2月例会・サークル行脚2日目

2007-02-25 14:18:34 | 教育サークル
2007年2月22日。
前日の更科日記に引き続き,サークル行脚・修行の旅2日目。酒々井で行われたあやめに参加する。

ブース講座の練習。何度か「おお」という声が出る。理科のものの勝利。

Y先生のコメントから,ブース講座とは何かをあらためて確認。

新人が3名も参加。これはすごい。

K1先生の運営。
K2先生の気配り。
K3先生の雰囲気作り。
Y先生の暖かなコメント。
どれも自分にかけているもの。
学びが多かった。

これから
堂々とサークルを行っていこう。

更科日記2月例会・サークル行脚1日目

2007-02-25 14:16:14 | 教育サークル
2007年2月21日,市原のサークル,更科日記に参加しました。

私は理科セミナーのブース講座の練習。
コンテンツが見あたらない!
探すのに皆を待たせてしまう。
言語道断。
コンテンツなしでやったが,ボロボロ。
久々に,自分から授業をとめた。

その後,検索でコンテンツが見つかり,
再度挑戦。
今度はまあまあ流れる。

コンテンツがないと,ダメだ。
コンテンツなしでも,できるようにならないと。

N先生の道徳授業,修正点が多い。
春の講座でやる内容。
妥協は許されない。

S先生,O先生はしっかりレポートを用意されていた。
すばらしい。
自分も持って行ったが,時間が無く配っただけ。

ベテランT先生のお話は,実体験に基づいたもので,学びが多い。

今回の学び。
まずは,資料を用意すること。
自分で書いて,自分の授業にすること。
何度も何度も行い,コメントを元に修正すること。
どんな場でも,臨機応変にできるまで
修行すること。

TOSS東雲参加報告

2007-02-18 11:31:52 | 教育サークル
1/3
銚子までドライブしながら、TOSS東雲に参加してきました。
早くついたので、犬吠埼までドライブ。
砕ける荒波、太平洋が感動的でした。

会場は、Y先生の勤務校。歴史を感じさせる校舎でした。

自分のやったのは、「観察記録の書き方」
明後日の理科セミナーでやります。
TOSSデーなどでもやった内容ですが、
忘れていた部分も多く、
やっと思い出してきた感じ。

おそるおそるY先生のコメントを待ちました。
最初の「子葉」の写真の提示で、
何か問うことで、注目させること。

それから、観察記録をかかせる時間を
もっととってもいいとのこと。

だいたいよかったので、よかったです。

12月からこのサークルに参加しているという小学校の先生から、
「観察記録の書かせ方がわかりました!
 もっと早く知っておけばよかった!」
といわれ、嬉しかったです。

そのほかにも、
ステップアップして作文を書く書き方、
教師の範読の仕方、
覚醒剤を断る方法などの模擬授業が行われました。

Y先生のコメントは、本当に学びが多いです。
地元外のサークルに行くと、また違った学びができます。

TOSS狸ばやし1月例会

2007-02-18 11:26:13 | 教育サークル
1月10日、木更津市桜井公民館にてTOSS狸ばやし1月例会が開かれた。

①臼井
 ○算数少人数計画(週案)
  ・こういった計画を出すことで、足並みがそろい、やることがわかる。
  ・そのまま週案に書けて便利。
  ・ほかの学校ではやっていない。
 ○「セレーネ月に願いをキャンペーン」チラシ
  「人体の不思議展」チラシと割引券
  「TOSS千葉ドリームセミナー」チラシ
  配布と説明。
 ○理科もの作り・紙コップ万華鏡2種
  ・来月の理科セミナーでの内容検討。
  ・先に見本を見せ、作った方が見通しがもてる。
  ・自分で作る感動がある。

②檄文読み合わせ
  ・土台としてのサークルで力をつけることがまず必要。
  ・その上で、運動体としてのライン・イベントをしっかり行う。
  ・楽しいことばかりの取り組みではだめ。
   辛いことも乗り切ることで、さらに力がつく。
  ・リーダー次第で良くも悪くもなる。
   しかし、リーダーが悪いからと言って、やらないのは本末転倒。
  ・実質4名の狸ばやしとしては、待っている人を探し、
   仲間を増やして力をつけていこう。

③S先生・精錬実習体育指導覚え書き
 ・跳び箱運動の研究・要領や目標をよく調べている。
 ・指導案の書き方は学校での形式を調べる。
 ・向山式跳び箱・TOSS体育を主軸としながらも、
  地元の「きみつのたいいく」を取り入れた指導案作りをする。
  体育主任に確認する。
 ・目標は「跳べない子を跳べるようにする。」シンプルでよい。
 
④O先生・養護学校生活単元指導略案
 ・レポートは、読むのが基本。補足説明のないレポート作り。
 ・養護学校の子どもの実態をテープ起こしで十分伝えている。
  指導の苦悩、葛藤がよく現れたテープ起こしである。
 ・プラス思考の言葉がけをする。

⑤S先生・模擬授業チャレンジ精神を持つ
 ・一級の資料。
 ・主題を確定し、主発問を据え、それに向けた補助発問。
 ・振り子型、スパイラル型を意識。

例会後、いつものようにラーメンツアーへ。
おみやげは、アンモナイト。

更科日記1月例会

2007-02-18 11:10:43 | 教育サークル
1/17
おもしろかったです。
私は,紙コップ実験新ネタ2つ。
いろいろアドバイスをいただく。
S先生が跳び箱についてしっかり調べている。
N先生も授業の組み立てがうまくなった。
顧問のベテランT先生のお話が聞けるのも嬉しく,ありがたい。
ありがとうございました。

TOSS中学∞2月例会

2007-02-18 11:02:52 | 教育サークル
理科備品といえば、東は中村理科。その本社で小森先生に学ぶ。
私は今月の理科セミナーのブース講座の練習。ご指摘いただき、アイデアまでいただく。しっかり料理するぞ。
GoogleEARTHの研修は、凄い!
最後は一階の科学のお店サイボックスで買い物!これも楽しかった!いい日だ!



TOSS狸ばやし2月例会

2007-02-18 10:04:26 | 教育サークル
2/14(水)18:30~木更津市桜井公民館にて
教育サークルTOSS狸ばやし2月例会が開かれました。

1,教育論文読み合わせ。
 サークルについての方針を確認し合う。
 小さなサークルですが,地元ですばらしい実践をし,
 広めて行こうと話し合いました。

2.N先生原稿検討
 教室ツーウェイの原稿でした。

3,N先生講座原案・道徳
 ゴミの投げ捨てを考える授業でした。

4,O先生講座原案・そうじ指導
 そうじの仕方が分かるおもしろいアイデアでした。

5.S先生体育指導案
 地元の体育の方針を取り入れながらも,
 千葉の体育の先生からの学びを生かしていました。
 
6.臼井講座原案
 いじめ・五色百人一首・理科・算数の原案を示しました。

7.臼井理科セミナーブース別講座虹の授業
 千葉のサークルでの反省を元に組み立て直しました。
 スムーズに流れ,講評でした。
 ものが多いので,会場の様子により,臨機応変に対応しないといけ
ないです。


次回は2/28,コンピューター研修をします。

3月は,14日(水)例会,
28日(水)コンピューター研修です。

千葉弥生会2月例会

2007-02-11 18:15:53 | 教育サークル
千葉弥生会2月例会に参加。7名の先生方とともに,様々な教育実践を学び合う。自分は,理科セミナーで行う虹の模擬授業。まだ,内容,組み立て,発問指示などダメダメ。復帰したH先生の国語の模擬授業,社会の講座が秀逸だった。