授業なんて○○だ!変な教師の成功仕事術

学校の常識とは違う事いっぱいだけど、すべて筆者の成功体験からの仕事術ばかり。変な教師なので、信じなくていいですよ。

毎日5分辞書引きのススメ

2007-02-11 22:40:53 | 国語

TOSSランド>教師ランド>国語>全学年>その他

作成者:臼井俊男(TOSS千葉・TOSS狸ばやし)

毎日5分辞書引きのススメ              
           

1.辞書引き競争で,辞書を使いこなす

 短い時間に正確に素速く意味を調べる力がつきます。
  グループ競争にすると大変盛り上がります。
  普段の学習の中でも、調べ学習の基礎である国語辞典を
  どんどん使う子どもが増えてきます。   

 問題の語句は、今習っている教材文から出題します。
  はじめは5分5個程度。早く見つけた子に意味を発表させます。
  慣れてくれば、5分で10個もできます。
  調べた文字に赤丸を付けさせ、ふせんを貼らせることで、
 「こんなに勉強したんだ」という達成感も味わえます。

(指導例)
 自分の国語辞典を常に机の中に常備しておく。
 赤鉛筆や付箋紙もあると便利。

  これから辞書引き競争を行います。黒板に語句を先生が書きますので、
 素速く調べなさい。調べたら「ありました!」と言って立ちなさい。調べる 
 時間は1分間です。                                                                    

 立った順番を告げていく。
 「1位!はやい! 2位! 3位!(10位ぐらいまで)」

  捜せた人は、近くの人にページを教えましょう。                               

 これで、空白時間がなくなる。半数ぐらいが立ったら次の指示。

 では、1位の○○さん、意味を読んでください。                               

 意味は押さえればよい。意味は板書しない。ノートにも書かない。
  違う辞書で別の意味があれば、発表させる。

  引いた言葉には、朱線を引いて、付箋紙を貼っておきます。                     

 こうすることによって、子ども達は調べたと実感できる。
  とくに、付箋紙は有効。
  1年もすると、子ども達の辞典は付箋紙でふくれあがる。

 以下、これを4問実施する。
  慣れてくれば、5分で10個も可能である。
 「辞書引き競争、先生やろう」と言う子どもがいれば、辞書を使う力は高まっている学級である。

  時間で言ってやってもいい。終わり10秒で示してもいい。

  参考:熱中!短時間で行える辞書引き競争(国語辞典)野田 豊
   (TOSSランドhttp://www.tos-land.net/ №1142166)

2.辞典に親しませる実践例①

  自分が辞書をつくる人になったつもりで、次の言葉を説明しなさい。
  ①青 ②右 ③猫 ④先生 ⑤美                                          

 ノートに書かせ、発表させる。そのあと、辞書で児を引かせるのである。
 辞書を引く前にいったん言葉の意味を考えさせることで、速く辞典で調べたいという
  気持ちにさせることができる。

3.辞典親しませる実践例②

  辞書から「あ」のつく言葉のなかで、使えそうな言葉ををノートに書きましょう。 

 辞典から言葉を採集することは、どの子にもできる作業だ。子ども達は無心に取り組む。
  たとえば、「相手、相性、あいだ、合う、兄、姉、安楽」という言葉を採取したとする。

  できるだけ「あ」のつく言葉を多く使って、文を作りましょう。                 

 たとえば、先ほどの例で、こんな短文ができる。

 「姉が兄の相手をしていた。姉と兄は相性がいい。」
                               
 いったん作り方がわかると、自然発生的に別の言葉で言葉遊びを始める。

TOSSランド>教師ランド>国語>全学年>その他

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2007 臼井俊男. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


千葉弥生会2月例会

2007-02-11 18:15:53 | 教育サークル
千葉弥生会2月例会に参加。7名の先生方とともに,様々な教育実践を学び合う。自分は,理科セミナーで行う虹の模擬授業。まだ,内容,組み立て,発問指示などダメダメ。復帰したH先生の国語の模擬授業,社会の講座が秀逸だった。