授業なんて○○だ!変な教師の成功仕事術

学校の常識とは違う事いっぱいだけど、すべて筆者の成功体験からの仕事術ばかり。変な教師なので、信じなくていいですよ。

TOSS狸ばやし2月例会

2007-02-18 10:04:26 | 教育サークル
2/14(水)18:30~木更津市桜井公民館にて
教育サークルTOSS狸ばやし2月例会が開かれました。

1,教育論文読み合わせ。
 サークルについての方針を確認し合う。
 小さなサークルですが,地元ですばらしい実践をし,
 広めて行こうと話し合いました。

2.N先生原稿検討
 教室ツーウェイの原稿でした。

3,N先生講座原案・道徳
 ゴミの投げ捨てを考える授業でした。

4,O先生講座原案・そうじ指導
 そうじの仕方が分かるおもしろいアイデアでした。

5.S先生体育指導案
 地元の体育の方針を取り入れながらも,
 千葉の体育の先生からの学びを生かしていました。
 
6.臼井講座原案
 いじめ・五色百人一首・理科・算数の原案を示しました。

7.臼井理科セミナーブース別講座虹の授業
 千葉のサークルでの反省を元に組み立て直しました。
 スムーズに流れ,講評でした。
 ものが多いので,会場の様子により,臨機応変に対応しないといけ
ないです。


次回は2/28,コンピューター研修をします。

3月は,14日(水)例会,
28日(水)コンピューター研修です。

ドリルは自由にやらせるべきか

2007-02-18 09:53:55 | 算数

TOSSランド>教師ランド>算数>全学年>ドリル

         作成者:臼井俊男(TOSS千葉・TOSS狸ばやし)

ドリルは自由にやらせるべきか
              
         
授業終了5分前に次の指示。

計算ドリル○番を開きなさい。

すかさず、ある子が「もう終わってます。」という。
勉強のできるその子、ドリルを全部終わらせている。

計算ドリルは授業の中で使うんだよ
と話すと、勝手に消し始める。

私は,少人数指導である。
授業後、担任と話す。
まず上記のことを報告したあと、次のように確認。

4月のはじめに、計算ドリルは授業で使うので、習わないところはやらないように共通理解しましたよね。

担任「すみません。自習のときに、習ったところまでやるといったのですが、勝手に先に進めたようです。」

何番までと、示さないと、子どもはどんどんやっちゃいますよ。進度をそろえることも、大事です。先にやってしまう子には、きちんと話してやめさせないと、子どもの進度がバラバラになって、できる子は、何でも勝手に先に進めていいと思ってしまいますよ。

教師の都合ではない。
授業で、子どもの進度が合っていないと、指導中にに空白の時間を作ってしまう。
はやくできた子が遊んでしまい、遅い子がそれを見て集中できなくなることをふせぐためだ。

計算 ドリルは,授業の中で使うもの。
計算ドリルの問題でその日の問題を復習し,定着させるのだ。
計算ドリルの問題で,褒める,励ます,個別指導するのだ。
時間内にできなかった問題を宿題にするのは分かる。
1ページ全部宿題にするのは,指導の放棄と思う。
できない子が,家で20問もやる苦痛を,教師は知らないといけない。

自習時間にやらせるときは,「ここまで」を示しておかないといけない。
それも,一番遅い子が,がんばればできる程度。
できない子がいっぱい問題を残したり,つまずいたままであったら,その子が勉強嫌いになるだけだ。

その上,できなかった分を休み時間や居残りでやらせのは,ますます勉強嫌いになる。
早くできた子に,板書させ,遅い子は,それを参考にやらせる。
それでもできない子には,短く個別指導をする。 
個別指導ができないのなら,自習課題としてに出すべきでない。

早くできた子にも,先に進ませない。格差を広げるだけだ。
早くできた子には,板書させたあと,読書でもさせておけばいい。

ドリルの基本は,授業時間の最後に行う。
まだ習っていない所は,やらせない。
できる子は先に進ませず,できない子は,時間内に終わらせるよう,指導する。
それが,私のドリル指導。

TOSSランド>教師ランド>算数>全学年>ドリル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2007 臼井俊男. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━