IWツーリング倶楽部

ツーリングクラブは解散しましたので、過去の旅履歴のブログになります^-^

農業 園芸の店 農業屋

2011年03月20日 | 旅先で気になったもの?
愛知・一宮市にある農業屋へ訪れました。 このお店、本店は三重・松阪だそうで、最近東海地方に数店舗進出してきました。 ホームセンターほど品揃えは良いとはいいませんが、肥料や苗、農薬や除草剤など農業には専門的(マニアックかも?)な物が沢山あるんですよ。 店内には生産者が持ってきた、農産物直売所もあるのでうれしいですね。 農業機械(特に家庭菜園用の耕運機)の種類が多く、販売メンテまで受付ています . . . 本文を読む

お千代保稲荷神社

2011年03月02日 | 旅の風景
2011年を迎えて1月の中旬に、岐阜・海津市にあるお千代保稲荷へ訪れました。 ここは商売繁盛の神様なので、年中参拝者が絶えないところなんです。 周辺の駐車場は近くに止めると300円、ちょっと離れると200円なのですが、 周りは田んぼに囲まれているんで少し離れたところなら路駐できそうでしたよ。 西口と東口に大鳥居があって、神社へ行くには人混みの門前町の通りを抜けて行きます。 通りには土産物 . . . 本文を読む

晩秋の名古屋

2010年11月30日 | 旅の風景
久しぶりの記事UPです。 28日の日曜日に名古屋市内を散策しました。地下鉄に乗り、まずはテレビ塔のある栄へ。 街はクリスマス商戦真っただ中で、人と車は多かったですね。スノーマンの写真は栄地下街のクリスタル広場です。 名古屋では「日産ギャラリーの前で集合!」と云うと、このクリスタル広場へ行くんです。 さらに近くのデパートでウィンドショッピングをしながら100メートル道路へ。銀杏並木 . . . 本文を読む

平湯民俗館 露天風呂

2010年08月07日 | 岐阜の温泉
7月11日の湯巡りで、無料になった安房トンネルを通り平湯温泉へ。 いつものアルプス街道平湯へも訪れましたが、知る人ぞ知る民俗館の露天風呂へ行きました。 到着すると駐車場から売店となっている合掌造りの建物も見え、入り口には足湯もあるんです。 温泉へ入る前に料金箱にお金(寸志)を入れてから歩いて湯小屋へ。 男女別になっていて男性は手前、女性は奥に入り口があります。 脱衣場は広く、100円の . . . 本文を読む

海越しの立山連峰

2010年08月01日 | 旅の風景
2010年7月の三連休の暑い中、富山にある氷見市へ訪れました。 自宅から東海北陸道を使うと約4時間で氷見に到着するんです。 この日は気温30度を越えて暑く、街には藤子不二雄A氏の出身地ということで忍者はっとりくんがお出迎えしてくれました。 氷見といえば寒ブリで有名ですが、海越しに望む3000メートル級の山々の立山連峰も綺麗なんですよ。 気温が高く雲に隠れて見えないと思っていましたが、た . . . 本文を読む