夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

まだまだ冬ではないよと

2022-11-08 05:44:15 | つれづれ
母と話してたら

京都は冬支度

そっちみたいにあたたかくないよ、と。

今度帰るときあたたかい格好しないと震え上がるよと。(笑)

あんたそんなやわになったらこっちに帰ったら風邪ひくし。

と、大笑いされました。

そうだなあ。

確かに舞鶴で5℃代だし

もう少しすると霜も降りる。

北陸や滋賀ではこも巻きの季節。

京都市内にも冷たい風が吹き来る。

左京比叡山からの冷気と

右京のあたごから嵐山も冷える。

そして挟まれた北区も北山からの冷気と

北山の向こうに毎日黒い雲が現れる。

毎日しぐれる。

北山しぐれ。

雨がちになるわけです。

こちらは確かにまだまだあたたかい。

なのに寒いとぼやいたら

笑われるなあ。

人間はある程度順応しますから

あたたかさに慣れるとちょっと下がれば寒く感じますよね。

こちらの遅い冬はありたいです。

その間に色々準備しましょう。



今の間にすることはたくさんたくさんありますね。




こちらに来て

ちょっとさみしいのは

京都にたくさんある喫茶店がないこと(笑)

表を通ればコーヒーの香りが漂う喫茶店。

山猫軒も行きたいな。

京都に帰ったときに行きましょう。

でも

ここには

京都にはない豊かなものがたくさんたくさん。

毎日素晴らしい海を見ています。

深呼吸しています。

ああこの海の色。

素晴らしい。

作品作るには最高のシチュエーションです。



家の中のこともよく考えたら

博多あたりに素敵な壁紙屋さんもあるし

最近は自分で貼りやすいのもある。

そういう実店舗で貼り方見たりして

お洒落なのネットでもいいから買って

自分でアレンジしていこう。

ちょっと老け込みすぎだ。(笑)

こりゃいけない。

弱り目に祟り目とならないためには

自分で流れを変えましょう。

脚をいためてから急に弱気で老け込んだなと

ちょっと反省。

しっかり自分で流れを変えます。

私の人生。

自分で色を付ける。

人真似はしない。



寒いのかな?

2022-11-08 03:26:47 | つれづれ
夢を見てました。

大雪が降って

京都の実家の前の北大路通りに雪が積もりました。

車やバイク通るの見て

危ないなあと想いました。

母と一緒に横断歩道渡ってうちまで行こうとするのですが

母が何故か自転車に乗っていて

「雪の日はこうするんよ」

と、青信号になった途端自転車で思い切りこぎ出し

向かい側の雪溜まりのところにぶつかり

「雪だまりにぶつかれば止まるから。(笑)」

めちゃくちゃじゃない❢

と、滑らないように渡ってる夢でした。(笑)

寒いのかな?

確かに冷えてくると何度か目が覚めます。

早くあたたかい状況を作りましょう。

カーテンや絨毯も夏仕様。

夜になるとやはり冷えてきますね。





昨日補助金の対象になる領収書を夜に整理していて

もらえる額が非常に少なくて笑われましたけど

持ってくる衣服など少なくて機械類だけ。

それも業者じゃなくてレンタカー借りて肉体労働したから。

対象額の半分満たない?(笑)

それもそのはず

後は新しく買わなきゃならないものばかり。

新しく買う家具類とかまだ電設費とかも色々支払いますがそれらは対象外ですし

ファミリー移住とかの方にはいいけど

単身赴任には厳しい制度だなあ。

まあでも

コツコツ貯めてコツコツ整備しましょう。

それも楽しみの一つ。

痛みで作品づくりも進まない日々でしたが

やっと立っていられるようになりましたから

ちょっと作業していきましょう。



寒いと雪の夢を見るのか。

と、笑った今でした。

敷き毛布をもう少しあたたかいものに変えようかなあ?

そしたら部屋の寒さはしのげます。

マンションとかは温かいけど

広めの和風のお家に一人はかなり冷えます。

お家があたたまらないからだなあ。

冬支度しないと熟睡できないですね。(笑)