夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

和歌山に参ります

2024-05-25 09:22:09 | つれづれ
さて

和歌山に参ります

新大阪についてからめちゃくちゃ連絡いいなあ。

すぐに特急くろしおパンダ号に乗り込みました。

パンダの顔が途切れました。しっぱーい。




中もパンダ


あべのハルカスを横に見て

京セラドームも、横に見て


通天閣横に見て


あっという間に日根野、和歌山と参りますから

すぐに着いちゃう。(笑)

家族連れや御夫婦連れの皆さんが

白浜、とれとれ市場とか話題にされて楽しまれてますね。

今日はいいお天気ですもの!

お楽しみくださ〜い

白浜かぁ。

アドベンチャーワールドのパンダ見てみたいなあ。

なんて想ったりして。😀

和歌山市は本当に大阪から近いです。

あっという間に着いちゃいます。

ざんねーん。

この様子では

早く着きますね。(笑)

11時頃到着と言いましたが

早くなりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い

2024-05-25 08:15:50 | つれづれ
国見では夕も薄い毛布を来てその上に羽毛布団で眠ってました

京都に夜帰り

いると汗ばむ。

風が国見ほど吹かないのもあります。

しかしまだ京都でも夜は案外涼しいです。



家主のきみちゃんが電話で

「ゆのんちゃんを国見のこの地でゆっくり好きな作品作らせてあげたい。」

優しい。

最近は皆さんそう言われます。

私もそれを願ってます。

企業みたいに忙しくなるともういけませんね。(笑)

私の作りたい世界は

ゆったりのんびりしています

穏やかで伸びやかで

早くその世界に行き着きたい。



夢を見る

夢を広げる

それは素敵なことです

欲は創作の欲

身体を壊せばもう何にもできなくなり

おそらく病院充実してる京都に戻らなくてはならなくなる

きみちゃんはそれをとても恐れてくれてる

豊かな自然と柔らかな空気

美味しい野菜や魚

どうかどうか

そんな豊かさを受けて

元気で作ってほしいのよ

そう言いました。

泣けてくるほどありがたいです。



そろそろ忙しいだけではなく

腰を据えて参ります

長男ともゆっくり話せました。

穏やかな創作と夢の世界は

私の作品を愛してくださる皆さんだけではなく

作り手である私達も癒やしてくれるものです。

穏やかに健やかに。

それが一番大切なこと。



若い頃思い切り働いて働いて

子育ての中で創作を諦めず

お料理して

パンやケーキも焼いて。

親の介護などで明け暮れ

頑張りすぎたなあと想います。

でもその経験もまた良かった。


そろそろ自分軸で考えたら?と

想います。

その大切さを教えてくださったのは

今画廊で出せるようにしてくれた方もで

自分のことを大切にしなさいと教えてもらいました。

本当に周りの皆さんに、感謝ですね。


心の中に浮かんでくる作品達は破裂しそうなくらいです

忙し過ぎてそれが作れないのは一番辛いです。(笑)

この前電話で夜に

それ悩みだなあと一緒に笑いました。

よーくわかってることなんですね。

それをどのように解決していくか

これからの課題ですね。

恩人も年齢的に大変だと想うから

本当はゆっくりしてほしい

そればかり想ってしまいます。

私の身体のことも心配してくださる

みんなみんな優しい。



きみちゃん始め色んな人たちもおんなじで

色んな優しさで溢れてる。

「ゆのんちゃん、倒れたり車無いとか困ったりしたらね、私かTさんかH代さんに連絡しなさい。何とでもしてあげるから。ここは都会じゃないのよ!田舎ならではの当たり前のことなのよ」

当たり前のはずがない!

留守の間に大量の草引き暑い中してくださったIみさん。

私はどれだけ恵まれているだろう。

ありがた過ぎて泣けてきますよね。



私の父母と同級のタロさんみっちゃんは

国見での父母と言ってくださり

身体を鍛え、身体を大切にして

それから諦めずしっかり創作に励みなさい!

と、いつも励ましてくださる

地域の皆さんもラインスタンプでついつい笑ってしまうがんばれライン。

地域の皆さんが

応援団みたいで。

こんな奇跡のような事をしてもらったからには

身体を大切にして
心をゆっくりゆったり持ち

大切に作品達を生み出して行きたいです。

「まだまだ。まだまだ」

この前そう話された。

私の表現はまだまだ。

一番自分がわかってる。

歯がゆい。

歯がゆい。

けれども焦らずもとらずですね。




よ~し。

やりましょう。

夢を作る事は

自分だけじゃない

応援してくださる全国の色んなところの皆さんの夢や

地域の皆さんの夢や

育ててくださってる方々の夢や。

何より

私の大きな大きな夢。



夢を紡ごう。

そして

身体もいたわりながら。🤗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しさ

2024-05-24 14:06:18 | つれづれ
いろんな人の優しさに触れて。

目の前でキチンと叱ってくださるありがたさや

私が気づけるよう心遣いを尽くしてくれる方や。

私が切羽詰まってたら

来てくださったり。

たとえ来れなくてもラインで様子を聞いてくださったり

私がアトリエ留守にするからさりげなく見ておくねと言ってくださったり。

本当にいろんな方々からの優しさあって今がありますね。



この前守口で

もう少し表現深めたい作品があって

持ち帰り

それをコツコツ仕上げてました。

気づいたら夜中になってしまい

昨日も夜なるべく眠りなさいと言われてたのに

ついつい夢中になると夜中に。

不思議とオンになってるときは

時間も眠気も感じない。

それがいけないのだけどなあ。

でもお陰で送れる事になりちょっと一安心。

車でヤマトまで運びました。



明日は和歌山近鉄に参ります。

明日から4日間在廊いたしますね

おまたせいたしました〜❢

お手紙やメールなど色々頂いておりましたが

ちょっと土曜日からと言うことで失礼いたします。

なるべく11時くらいには着くように参りますので

よろしくお願いします。



昨日は乾燥させてた草を半分くらい袋詰してゴミに出しましたが

まあ本当に

あと半分は帰ってからです。

嵩はかなり減りましたが

乾燥してきたらきなこが寝床にしてしまい

私がどんどん草を袋に入れていると薄目を開けて

「僕の寝てるところは取らにゃいで〜」

みたいに。😅

あんたさ〜。ダニとか付くよ。

箱の中にしなさい。

まるで野良ちゃんだ。

マダニとか怖いから草取りとか草を入れたりする時はちゃんと返しのついた長靴履いて(笑)

ムカデ出ても嫌だし。

ムカデと、蛇よけを散布したけどその匂いで酔いそうなのにその横で平気で寝てるきなこの鈍感さにビックリして。

「あんたねー、これ、平気なの?私ねてられないわ」

と、ボヤく。

まあどなたも来られない日は、普段会話するのはきなことだけかな。(笑)

ちゃんと返事をにゃ〜といちいち返してくれる所がいい。

律儀だな。



今日はそれほどお腹へっこんでないから

何かしら食べたのね。よしよし。

あんたのベッド粗末よね〜。

(お前も変わらんだろ)

と、聞こえたような聞こえないような。(笑)

さみしい時

きなこがいつもやってくる

きなこは私の足元でコロンと転がり甘える。

顔を挟んだりおでこナデナデしたり

結構粗雑に扱う私に

にゃ〜にゃ〜いちいち応えながら。

「何よ!文句あるの?」

「にゃ〜」

「嫌なら来なくていいのよ。」

「にゃ〜」

「私は別にあんたが来てくれなくても、な~んにもさみしくもないんよ」

「にゃ〜」

「私はにゃんこが、特別好きでもないんよ。わかってんの?」

「にゃ〜」

「にゃ〜にゃ〜うるさいわね(笑)」

「にゃ〜」

「来たいなら勝手に来ればいいわ。知らんから。」

「にゃ〜」

キツくあしらおうがひどいこと言っても返事する。

おかしな子だなあ。



これもきなこの優しさなのか?

もうちょい

きれいで男前の方がいいんだけど。

あんた結構な年よね~。にゃんこの世界でイケメンってどんなのかしらね。私はイケメンのほうが好きなのよ(笑)

「にゃ〜」


1人草を詰めながら笑っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限りあるからこそ

2024-05-23 20:16:47 | つれづれ


限りがあるからね

そんなに時間はないかもしれないが

それでも最期まで夢を見たい

夢を見ている



そんな会話を続けている



夢を見ることは

人生にとって

幸福の条件でもある気がするのです

お金儲けだけなら

こんなにもがんばれない気がしますね



いろんな事を経験した人生の中で

1つだけやめないで続けてきたことを

ある日見つけてもらい

そうして夢をかたちにするために色々創意工夫し

舞台を用意してもらった



そんな貴重なことは

奇跡のようなもので

そしておるごーるを通して出会ったいろんな人たちとの奇跡のような出来事



今朝

「古くて汚い自分を捨てて、変わったからこそ奇跡のような出会いも次々と起こるのだよ」

と言われた。

「自分ではわからないけどね」



国見や画廊やいろんな所での

鳥肌立つような不思議なことは

御縁としか想えないことばかりです

それを感謝して日々過ごしたいですね。



昨日のまるでデトックスのような不調は

身体中のものがみんな出てしまった感覚でした。

その後ひたすら水分少しずつ摂りながら寝てばかりいましたが


身体が軽くなってました。

こんなデトックスみたいな時間も必要なのかもしれません。

しかしまあ疲れを回復させることは大切な事ですね。

昨日はどうにも何にもすることができませんでした。

今日はまた元気になり楽しい夢を作りたいと動けました。

生きている限り

作りたいなと想いました。

他には何にもできないのだから。


満開のタピアンにアゲハチョウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱水を越える

2024-05-23 06:19:30 | つれづれ
昨日朝からの急激な血圧低下で

どうも脱水状態になっていたようで

下世話な話だが血圧低下するとトイレから出られなくなるので。

とにかく寝ることと水分補給だなと

夕方から水分を少しずつ少しずつ補給しました。

以前風邪引いた時にこのみちゃんが持ってきてくれたアクエリアスを

食欲無かったのて水を飲むよりいいかなと飲みました。

脱水状態酷いと微熱出たりするから

それを防ごうと想いました。

夜中も起きるたび少量の水分補給して

朝は何となく身体が軽くなりました。

良かったです。

やはり干からびてた。(笑)

過労と水分不足ですね。

昨日はH代さんが来てくださり本当に助かりました。

それまで家の中で転がって動けなかったので。

昨日の夜は白ごはんに梅干し混ぜて少し食べましたが

この前T子さんから頂いた吉野の葛湯が本当に助かりました。

頂いた吉野の吉田屋さんの葛湯は

いろんな地域の葛湯を試したけど

やっぱり一番美味しくて。

練ると葛饅頭みたいに固まる。

穏やかな甘み。

弱った身体にはとても優しい。

取り寄せられるならここのがいいなあと想いました。

片栗粉とは違って

本葛粉にはエネルギーがありますので

別に頂いた本葛粉もお料理に利用しています。

日本人の本来の力の源ですね。

吉野の葛はやっぱりすごいと想います。

子供の頃風邪を引いたり食べられなくなると

祖母がよく吉野の葛で葛湯作ってくれた。

普通は片栗粉だけど味が全然違うのです。

私は子供の頃から葛湯や、寒天が大好きでした。

葛湯は片栗粉を練ったのとは全然違うのです。

なんていうのかな。味があります。

風邪で舌がおかしくても頂ける優しさ。

ちなみに寒天は、フルーツみつ豆頼むとフルーツも豆もあげて、寒天だけを食べてました。

祖母とよくあんみつ屋さんに入るとそんな事をするので祖母は笑ってましたが。

古いお店であんみつ食べるのは美味しかったなぁ。

吉野の葛湯手に入ると器に入れて熱いお湯で練ってくれた。

美味しかった。

片栗粉練ったりはったい粉練るのとは全然違って美味しかった。

そんな事をふと思い出しながら頂いたり。



それと昨日京都のTさんが

以前お祝いに天井画を描いた御礼にと

GODIVAのチョコをくださった。

1日2個ほど楽しみながら頂こう。😀

ありがとうございます。

食べられなかった私はカロリー摂取に役に立ちました。(笑)

油谷の新茶

八女の新茶をそれぞれ頂き

それも本当にありがたく

この季節ならではの美味しさを頂いています。

新茶の優しい甘さは本当に美味しい。

この前抹茶の新茶を買うのを忘れた。

今度買いましょう。

この季節しか味わえないものはやはりいいですね。




朝を迎え

ようやく身体が落ち着きました。

疲れの峠は越えました。

寝るのが一番いいなあと想いました。

今日は無理はしません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする