癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

ハーブガーデンをどうする・・・?

2013年04月29日 | ガーデニング

 

 

 園路のクリーピングタイムの

爽やかな香りに包まれた散策を思い出して

先日、ガーデンプランツさんから

迎え入れてきたタイムです。

 

 

 

タイム・ロンギカウリス

クリーピングタイムと似ていますが

ちょっと違うみたい・・・

 

 

 

 

地面を這うように伸びてグランドカバーになるのは

クリーピングタイムと同じみたいです。

散策路に植えて香りを楽しむことにしましょう。

 

さて、今年はハーブガーデンをどうしましょう・・・?

 

 

 

癒しの庭のハーブの植栽は

ハーブガーデンと言うにはほど遠くて

この裏の出口の脇にちょこっとあるだけです・・・(笑)

 

 

本格的なシーズンを前に

考えてみたいコーナーです。

 

 

sunnmiさんから頂いたルバーブが

元気に出てきてくれました

昨年、お客さんにジャムが好評でしたので

今年も楽しみです

 

 

 

 

マローやオーデコロンミント、

レモンバームなど

早くも新芽が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

カラミンサやポリジ

チャイブ、カモマイルなど

昨年の癒しの庭のハーブたちです。

今年もハーブコーナーを賑わしてくれるでしょう。

 

 

 

昨年のニゲラやバジル

今年もハーブコーナーの仲間入りにしたいです。

このかわいいこたちを

ハーブガーデンらしく

植栽を工夫して少しは見栄えよくしたいのですが・・・

 

ちょっと頑張ってみたいことは

ハーブを収穫するための場所とハーブが育つ場所を区分けする

敷石か飛び石などで工夫してみましょう。

「高さ」を工夫して

雑然となりがちなハーブガーデンを楽しめるものする

ハーブコーナーはちょっと高い所に作ったので

段々にしてみると良さそうに思います。


先ずは、ハーブの手入れをしやすくするために

レンガや石、丸太などで

通路を作ってみるのもいいかな・・・


いろいろ考えては見たものの

時間があるかしら・・・

いつになるでしょうね。

とにかく

ハーブが生い茂ってしまわないように

なんとかしたいと思っています。

 

 

 

昨年、田沢湖ハーブガーデンで求めた

宿根サルビア「ファイヤー・センセーション」

室内で越冬させていましたが

とても元気に育ってくれました

外はまだまだ寒くて桜の蕾も固いままですが

庭に植え付けました

 

今年のお天気はどうなったのでしょう


毎日毎日寒くて

まわりの山々も白くお化粧して

これからまた冬が来るの・・・?

なんて思っちゃいそうです

早く暖かくなって欲しいですね。

 

ブログランキングに参加しています

             きょうもクリックありがとうございます。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sunnmi)
2013-04-29 17:17:17
こんにちは!
もう少し暖かくなってほしいですね・・。
yuuさんのお庭は本当に広いんですね~。
羨ましいです~。
ルバーブも育っているんですね。
我が家は他のハーブ類がなかなか芽を出さず、がっかりしています・・。
今年は原点に戻ってハーブの庭にするつもりだったのに・・。
返信する
sunnmiさんへ (yuu)
2013-04-29 19:45:11
sunnmiさん、こんばんは
本当に今年のお天気はどうなったんでしょうね。
癒しの庭の梅も桜もまだ咲きそうにありません。
もうすぐ5月だというのにね・・・
それでもsunnmiさんの所からお嫁入りしてきたルバーブは
とても元気に新芽を出してくれてうれしくなって・・・
我が家のハーブコーナーにはムラサキを植えてしまって
ムラサキは連作できないし・・・
今年は少しイメージチェンジさせたいなと思っているのですが
町おこしの活動がちょっと忙しくてね・・・
癒しの庭は少しばかり広いところもありますが
なかなか手入れが行き届かなくて恥ずかしい庭になっています。
またsunnmiさんの素敵なお庭に寄せてくださいね。
返信する

コメントを投稿