遂に、なんてのが 、、、
ブラビの映画 fury (ヒューリー) が アメリカ公開から かなり遅れて 11月末に公開されますね
其れは良いとして、主役は戦車だ~
それも M4 シャーマン 中戦車と来れば
観に行かざるを得ないのが トムの心情ょ、、
歳がわかるが トムの若かりし頃のシャーマンとの出会い 貴重な一枚になってますな
こんな生意気な若造は 映画fury にも登場すると思うがね
そもそもfuryの持っている意味は ”激怒”
怒りを忘れていた人間に反応が出てくる時 鋼鉄の棺桶の中では 果たして何が起きるのだろうか
それとM4を知る前には M24軽戦車を知っておいて損はない
M24軽戦車
日本の誇る 映画ゴジラに登場する
初期の自衛隊の武器と言えば このM24戦車とF86F戦闘機
それにベルのヘリ、シコルスキーのヘリコプターしかなかったのが 印象に残っているなぁ
さて、そのM4中戦車 そりゃあ現代でも
街なかに居たら 誰も制止出来ない怪物なんだけどさ
更にバカデカイ 戦車が ドイツ軍に
現れると もうアキマセン 先ほどのM24は もはや敵では有りませんな
装甲を撃ち抜かれ 擱座しますからね、
M4の前部装甲は約70mmあったが このタイガー(ティーガー)V1タンクの88mm砲には 敵いませんでした
対するティーガー
前部の装甲厚はなんと100mm 側面でも80mmもありますからね
デカイくせにスピードはM4とあまり変わらないな 時速40kmは出るから始末が悪いのです
以前のアメリカ陸軍の戦術教条では、戦車というものは 戦車対戦車 の戦闘には重点をおかない方針でした
対戦車戦闘は駆逐戦車の担当となっていたことにあったようです
一方イギリス陸軍はドイツ軍の 重戦車ティーガーの調査後 、
その非力な大砲を17ポンド砲に変換して 搭載したシャーマン ファイアフライやコメット巡航戦車を投入したが、
登場時期がライン渡河作戦以降であったため、ドイツ戦車と遭遇する機会は ほとんどなかったね、残念ながら。
現代の戦車の代表は やはりM1エイブラムスだろうね
105mmライフル砲を備え
夜間戦闘は おまかせの暗視装置を装備して走行砲撃での命中率は格段に高い
なんてのが常識なんだが 乗務員としては
エアコン装備ってのが 多分一番 ありがたいはず~ 真夏日のM4はサウナなんてのが常識なんだが 、、、よくやったょな
本物のfury戦車
またね。(*^_^*)
ブラビの映画 fury (ヒューリー) が アメリカ公開から かなり遅れて 11月末に公開されますね
其れは良いとして、主役は戦車だ~
それも M4 シャーマン 中戦車と来れば
観に行かざるを得ないのが トムの心情ょ、、
歳がわかるが トムの若かりし頃のシャーマンとの出会い 貴重な一枚になってますな
こんな生意気な若造は 映画fury にも登場すると思うがね
そもそもfuryの持っている意味は ”激怒”
怒りを忘れていた人間に反応が出てくる時 鋼鉄の棺桶の中では 果たして何が起きるのだろうか
それとM4を知る前には M24軽戦車を知っておいて損はない
M24軽戦車
日本の誇る 映画ゴジラに登場する
初期の自衛隊の武器と言えば このM24戦車とF86F戦闘機
それにベルのヘリ、シコルスキーのヘリコプターしかなかったのが 印象に残っているなぁ
さて、そのM4中戦車 そりゃあ現代でも
街なかに居たら 誰も制止出来ない怪物なんだけどさ
更にバカデカイ 戦車が ドイツ軍に
現れると もうアキマセン 先ほどのM24は もはや敵では有りませんな
装甲を撃ち抜かれ 擱座しますからね、
M4の前部装甲は約70mmあったが このタイガー(ティーガー)V1タンクの88mm砲には 敵いませんでした
対するティーガー
前部の装甲厚はなんと100mm 側面でも80mmもありますからね
デカイくせにスピードはM4とあまり変わらないな 時速40kmは出るから始末が悪いのです
以前のアメリカ陸軍の戦術教条では、戦車というものは 戦車対戦車 の戦闘には重点をおかない方針でした
対戦車戦闘は駆逐戦車の担当となっていたことにあったようです
一方イギリス陸軍はドイツ軍の 重戦車ティーガーの調査後 、
その非力な大砲を17ポンド砲に変換して 搭載したシャーマン ファイアフライやコメット巡航戦車を投入したが、
登場時期がライン渡河作戦以降であったため、ドイツ戦車と遭遇する機会は ほとんどなかったね、残念ながら。
現代の戦車の代表は やはりM1エイブラムスだろうね
105mmライフル砲を備え
夜間戦闘は おまかせの暗視装置を装備して走行砲撃での命中率は格段に高い
なんてのが常識なんだが 乗務員としては
エアコン装備ってのが 多分一番 ありがたいはず~ 真夏日のM4はサウナなんてのが常識なんだが 、、、よくやったょな
本物のfury戦車
またね。(*^_^*)