電車は Uターン してる暇は無いし 転回する施設は見た事がないが
あるとすれば限られた操車場くらいなんだろな
なので 電車には前後に運転席がありますな、
運転中に写真を撮るのは控えます、で
後部の 空き運転席 を撮影しますね

運転方法はよく知らないので 説明はパスしますが
昔の電車なんかは レバーを外して持ち運んでたのを見た事がありますね

現在は電車の種類が沢山あって 定かではないが レバーに変わるモノがあるだろな、、、キーとか?
運転席から客席を見る為のミラー
人の目なんか気にしない トムの所作に
は チラ見の視線を感じます、、、パシャ !

本通り電停で 下車します パスピィが無いので 市内一律料金 ¥160 支払います

電車料金も随分高くなりました
往復で¥320 なので
よく利用するなら
パスピィを¥2000で購入すると
割安でお得 運賃が¥150になります
もちろん、チャージ出来ます
但し、購入時は¥500のデポジットを引かれます
子供パスピィとか、
いろいろ種類がありますょ
詳しくは窓口へお尋ねしてね、、、
電車やバスの
利用頻度の少ないトムは小銭入れを紛失して以来 購入してませんな
またね。(*^_^*)
