なかなか自覚出来ないのが 地球の大きさ?
日本の大きさというか ココでは広さって言うかな
日本人なら
その広さを この国、日本を
子供の頃から尺度として育ち ある意味で本能的に
広さを感じる基準にしてる、はずだ。
なので、チベット高原と聞いても その広さを実感しながら感じる事が出来ない、のは仕方がない
世界が発生したCO2の 約半分を浄化することができる自然の装置とも言える 26万㎢ の広さ!
単純に言えば
日本の国土の6倍くらいになるけど 、、、。

ここで、大半の日本人には 実感として
分からないしね!
つまり
想像の域を超えてしまうのです
つまり
北海道北端から九州南端が 日本人が持ってる
"最大の距離感"なんですからね〜
沖縄や島々は入りません 海の向こうで 隔てられてますねー、島の中での距離感なんです
アメリカ大陸
更に広い 約34万㎢ の高原というと コロラド高原があるからね〜
ココではもう、日本の尺度は通用しない!

つまり、見えている地平線に行ったとしても
更に 地平線が見えてるだけで
それを
何度も繰り返したら、やっと 、
町らしきモノが見えるかも知れないけどね〜
クルマでドライブしながら
カルフォルニアの広さを感じたトムなんだけど
日本より広いから 当たり前なんだよね、
それに、
東進したら、いつまで走っても 海に出ない?
当たり前だけどね
一日中走って
州境を過ぎて ネバダ州の砂漠を走ることになる
二日目だったか
そこで、
ラスベガスの巨大な街が一望できるが
更に
東へと向かう気になれなかったトムだったなぁ
地図を見ると
まだ十分の1もアメリカ大陸に 入ってないからね
この先に進むには
忍耐とガソリン代とが重荷になるから、、アハ
結局は 日本人の最大距離感に従って ラスベガスをあとにして サンディエゴに向かいましだけどね〜
それでも
サンフランシスコに帰着して計算したら
日本を二周した距離でしたから、
小さく満足しました、、アハ
思うに中国も大陸!広さはハンパない
やはり、ね〜
わかる気がする。、、何が?
またね。(^。^)
、