トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

ブリッ、バレッ、ボレッ、

2018年02月28日 12時57分06秒 | 日記

弾丸の英(米語)の発音が難しいかな

かなり、
昔の映画には ブリット というのが有る

主役はスティーブ マックィーンだった ムスタングに乗り 当時CG無しだから 結構リアル!
まさに、弾丸ブリットだった



この発音を日本人がアメリカで使うと 通じない!
それに
ブリッ!は ケツとか尻 って意味だから
本来は
ブディなんだが 発音的には ブリィって感じ

カタカナ英語の 最後まで発音する "ト"
ブリット!は ヤバさを感じるね〜

45/1911 の弾丸 10発は重い!

最近では
映画の邦題名も コレではアカン!って事で
バレット と またしてもワケわからん日本英語に
変換されてます

"ト"が 有るから 変なことになるのかな?

バレッ!だけなら ガンショップの店員さんが
間違いなく
どの玉にする?と愛想良く 弾丸を出してくるハズ

トムの発音は ブリでもバレでもなく、ボレッ
コレが間違いなく通じる米語!
英国では 少し違うかな。

日本のカタカナで米英の単語を表現する方法は
現地で通じない単語のオンパレードになり

何の為に勉強したのかが 意味不明となる惨事
そんな、高校の英語教師がいたね、

レンタカーの予約すら満足に出来なかったから
ショックを受けてたな、

慰めに
英国の英語だから通じないカモ? アイツらは教育水準が低いのとちゃうか?
とワケわからん慰めをしました
彼は
確かに素晴らしい英語でペラペラと喋りましたが

レンタカー会社の受付の若い子は
what? と wait! を連発してましたね〜

そう言えば
"斎藤寝具 " って言うのが有る
判るかたは 素晴らしいな 、、、あはは

アメリカ入国の際に聞かれるょねー

高い席に座る入国審査官が
"お前は何しにアメリカに来た?"

アメリカ初めてのオバァちゃん 答えますね〜
サイトシーイング(観光) !

飛行機の中で 一生懸命に憶えてたのが、、
"斎藤寝具"だからね〜 、

コレが本来の 素晴らしい英語力だ。



またね。(^。^)









カウンター