老害みたいなのを経験した今日でしたが、ね
老婆が
何を勘違いしてるのか トムのカードを自分のカードだと言い出したから、ムカつきましたなぁ
老婆の手には
しっかり自分のカードを持ってるのにね〜
一括!して その場を立ち去ったわけですが
後味の悪いこと この上なし、気分悪かったょ〜
あの婆さま
ボケてるのだろうと思う 老害とは ひと味違うかな
だけど老害、なんてね 嫌な言葉だなぁ、、アハ
労咳ってのは ゴホゴホと咳をする病気だけどね〜
新しい言葉なんだろね 老害!ってのは、
今まで聞いた事が無いわけじゃょ。
シスコに居た頃 周りで老婆がよく倒れてました
悲鳴をあげてから しばらくして倒れますから
近くにいる男性が 駆け寄り助けます、不思議な光景に見えたものです、日本では まず見かけない。
マァねー
年齢的に自分も老人の仲間入りする季節ですが
やや、
季節外れのトムなんですよね〜、
能天気の天然!極楽とんぼ なんて言われていたから
自分では老人とは思っていない部分があります
これって、まさに老害かもしれない⁈、、mm
聞いた話では
精神病患者は
自分はマトモで狂ってなんかいない!などと主張するらしいけどね〜、
言えば言うほど 周りはやはり狂ってる⁈ と決めつけますから逆効果かもしれない
だったら
"そうです、私は狂ってます!" って 言えば
周りは "そうか!やはり狂っていたか?"
で どこかに収監されるんだろね
結局は同じ事なんだと思います、、あはは
まだ、英語では老害の単語は有りません!?
似たような表現ならありそうですが、ね
やはり 日本語は 難しいのですよ〜。
八丁堀 です
夕方、帰り道のバスはガラ空き
雨は一段と激しく降り出してましたー 、
平成あと一日!。
またね。(^。^)
、