ワクチンの接種券が本宅に届いたようで
早く病院に連絡して!とうるさく言って来たのでね、、
とりあえず、連絡先の病院の電話番号と
記載の券番号を聞いてから、電話しました
iPhoneから二回かけたが繋がらない?
やはりねー

これは、iPhone自体が10コールで切れるようにしてるから?、、それとも受信側の設定か?
iPhoneには
そんなこと設定した覚えが無い!からさ
それに、
iPhoneの無料通話五分以内では予約手続は終わらないと判断してね、、

iPhoneより通話料安いから
有線電話の子機を取りに行くと、
そこへ
iPhoneに着信あり!
えー!またうるさく言って来たか?と思ったら、
なんと、
ワクチン予約病院から折り返し電話でした、!
コレって
警察並みのシステムを使ってるのか、はたまた、ただの着信履歴?か、、あはは
という事で電話代はタダ!
名前、生年月日、今はもう通院していないこの病院の診察券ナンバー、
連絡先電話番号、を伝えて予約開始、
数日で病院から電話がかかってワクチン接種の日取りが決定するみたいなこと、やな

とにかく
古い使って無い、診察券をガサゴソ、、
探すのに手間がかかったね
つまり予約に必要なモノが揃った状態で
予約を開始したいが、
ここで
何が必要なのかの情報が皆無だから!なぁ
特に
高齢者の予約には時間がかかるょねー

先ずはメガネが🥸必要、、
とにかく
全部、揃うまで相当な時間がかかります
どうやら、本宅が言うには
ワクチン接種には"お薬手帳"も必要みたいなのだが、
近いうちに本宅で
接種券の封筒を受け取ってよく読まないとワカランな、、、あはは
またね。(^。^)