空港でコロナの入国を止めてるなんて
信じてたからさー
大きな勘違いでしたなぁ、、
実際には
濃厚接触者は通過してダダ漏れやからね
そして
空港はフリーパスで
移動先の各自治体において責任を取らせるなんてのは、ナンジャラホイ?
その昔、エイリアンパスポートって搭乗口が空港には有って、
どちらかと言えば差別化されてた、ょねー
外国人は優先やから
とにかく
エイリアン!って大書した看板があったのを思い出して、笑ったが
いつの間にか無くなった
そのワケは
あの映画"エイリアン"
エイリアンが始まった頃には慌てて
foreignerとかに搭乗口は変わったが、
そんなの
気にしてるのは日本人だけ?
別にエイリアンでもアメリカじゃ誰も気にしてはいないょねー!今でもね
つまりは
アメリカ市民権を持つUS.CITIZEN以外は
ResidentであれNon.Residentだろうが
全てalienエイリアンが下に付くのだからさ〜
更には、日本の報道には
リーガン大統領との新聞報道が有ってね
当時
映画"エクソシスト"の主人公の名前が
リーガンだったから、名前をレーガンだと言い張るアメリカ政府に忖度してさ、
以降は
レーガン大統領となります、、笑えるわな
異星人は
実はエイリアンじゃなくてxenomorph
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b8/c2b8aba0a6c91f9ff3b676bb8a888f54.jpg?1624883228)
アタマにエックスがあるから発音的には
ゼノモーフじゃなくてジィノモーフとなる
記憶するなら漢字表記がいい
"爺の毛布"
誰や!爺の毛布を取ったのは?、と
北米線の飛行機の中で
ジィノモーフ!と連呼して騒げば楽しめると思います、
スチュワーデスはもう居ないがスチュワードは居るのが不思議とは思う
マァ客室乗務員と呼ばれるより執事や家令のスチュワードほうが品格があるし、
権威を感じるのは有るけどね、、
古さを感じるから廃止になるのは世の流れかもしれませんな。
フッと思い出した名画に
ガードナーってのがある、主人公の仕事は
ガーディナー(庭師)なんだが、、
ある日
主人が亡くなり家を出て行かなくてはならないが、
彼は生まれてから中年を過ぎるまで、名前も無く、
その
邸宅を出た事が一度も無い
カバンひとつで街を彷徨ううち
ひょんな事から大会社の社長の知り合いとなり彼に名前を聞かれて、
私はガードナー(庭師)と答えて、、、
主人公はピンクパンサーをやった俳優だが
名前を失念してしまったな、、あはは
表紙はロザモンド、カルフォルニア
またね。(^。^)