トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

無い物ねだりの独り言!有ったぁー

2023年06月11日 22時54分00秒 | 日記

今日も1日が進んでしまって、早いです!
本宅に用事があって行きました、
何の用事でしょうか?
トムがPCXで遊んでいる最中に
ソファーを買い換えたと言うので見に行ってきました、エアコンも新型になってました

エアコン買ったら
景品でもらった扇風機アイリスオーヤマ
大山(ダイセン) じゃなかった..

いるならあげますよ!
頂きました!ありがとうございます、、ハイ


先日もホームセンターでちらっと見ましたけど、風量を弱めにしておくと、音は大きくないんですが、中から強にするとうるさいですね、

今使ってる扇風機は かれこれ10年使用中、
安かったけど静かなんですよね 
まぁ、
ミニ扇風機
贅沢言わずにさ、電気代も高くなるし
真夏に向かって季節的には置いて使います!



さらには
約4年ほど使用したアクションカメラなんですけど、
それはね ゴープロあたり欲しいよね
だけどさ
10万円くらいするカメラは買えませんからね
そんなことより
走り続けてるからタイヤ交換もしないと!な今のはIRCだったか
井上タイヤは頑丈だけど、、アハ

crosstour  CT8500 

4KでWi-Fi使えるし画像ちょっと悪いけど別に問題ないし買い換える必要もない
だが4Kは酷くて使えない
つまりは安い中華製なんです、よねー



これって
あたりが良かったんでしょうね壊れません。

バッテリーは今年に容量の大きなものに変えましたから良くなりました。画像がブレません
しかし、
防水ケース ついに裏蓋の取り付け部分の破損で使用できなくなりました
調べてみると、
この会社の存在すら無いようですからー、
 困りますよね、、

だけど見つけました。他社製品ですけど



もう製品がないなら、左の300円程度のちゃちな裸ケースにするしかないと思ってましたから
ところが 右側の製品は
評価で、トムと同じアクションカメラを使用している方がいて、これを買ったそうですが、ぴったり合ったそうです!
これって
ラッキーなハズです、、
騙されたつもりで注文しました!、、ハイ 

そりゃさぁ、YouTubeなんかに出すんなら
カメラもいいのがいるだろうし
けど、
あれって100,000人ぐらいじゃダメなんだろう? 収入はすずめの涙って聞いたよ。

食っていこうと思ったら
1,000,000人はいるよね 
つまりは
餓シーみたいになってしまうよ だけど、あの人も億稼いだって言うから
更に人気取りと金のために
人を落としたりしてたんだろうね!悪い奴だ

なので、
gooブログでいいんだよね、
読者が何人増えようが減ろうが、無関係だからさ
あんまり気にしないで済むんだよね
それでも、暇人とか
うるさいのがいるなら、コメントを止めればいいんだろうなー、、

思えば、
最初は1人しか来なかったんだよ
それもgooブログスタッフだったような気がする、笑えるね!ほんと。

と言うわけで、眠たくなってきたので、、ね

本日もご来訪ありがとうございました。

明日からは真面目に生きて行きます
なんちゃって!嘘だぴょん。


またね。(^ν^)^_^(^。^)
Hey















大きな山に

2023年06月11日 10時02分00秒 | 日記

はいこんにちは、、おはようございま~すですね、

さすがに疲れて早寝してしまいましたよ

たいした距離じゃなかったんですけど、往復で420キロ程度ですからね
しかし、
キャンプ先で十分に寝れなかったのが
老体には、こたえました、、ハイ



キャンプ場に着く前に、スーパーマーケットも見当たらなくて、買い出しはできませんでした、なので
携行した食料品だけで夕食は済ませました

軽い食事になったのですが、空腹感はありませんでした。緊張していたのかな?

キャンプファイヤーなんていうのは周りの人がやってるのを眺めてました、、
つまりはやる気なし!



テント内

テントの周りで物音がするたびに目が覚めます、防衛本能、発達しすぎ、❗️?

結局4時間ぐらい寝たのでしょうか4時半に目が覚めて、それから撤収作業をして
朝早くに
初めての"大山" を走ってみました、、
山道でした
走ってわかった事は、大山という名前が表すように、hey大きな山なのです!、、ハイ

ここは大山の中なんでしょうけど?

 広島の宮島なんかは一目で島が全部見えるんですが
大山はつかみどころがありません。それぐらい大きいんですね
簡単な名前、大きな山?大山 だいせん?やな
オオヤマにしなくてよかったね
なんて思いましたけど
気持ち的には
平山を ひたすらに走ってるだけでした

大山は火山ですから、頂上付近に言ったら素晴らしかったんでしょうけど、多分?
燃料のこともあるし、行かなくてもいいよ!
でしたね、




しかし、酸素濃度はすごく高く、呼吸は楽です。朝ですからシールドもカメラもぼやけてしまいますけど 、
気分最高テンション上がりっぱなし‼️

もう、景色にも飽きてきて、充分走りましたから、帰路につきましょう。また200キロほど走らなきゃいけないから、ねー
お昼過ぎになると天気が良くなりました

これは、キャンプ場に到着したときの写真
PCXやっぱりへ積載しすぎましたね

今回のキャンプツーリングは大山の南側を回り、東側から西へ縦断して回りました


訪れたポイントは打っておきましたけど
何の参考にもなりません、、アハ




ガソリンスタンドは何と岡山県の真庭市でしたから驚きましたけど、大山と隣接してるから
現地の人は別に不思議には思ってないですね


大山池の看板




帰り道にあった。すごく短い
この自動車専用道路は笑ったね、
広島に行く人なら、ほとんど入ってしまうよなぁ


大山から出たところ、江府の国道交差点
つまり 今回の大山入り口でもあったんだけど、
踏み切りにかかりました
しかし、銀河がやってきたんですよ!

ガー!っと通過していきますから
カメラじゃ撮影間に合わないんだよね
アクションカメラのおかげです!


あれに乗って旅したいなぁ、なんて思いました、アハ


さらば!大山なんですけど、結局、大山の写真がありませんね
かろうじて1枚写ってましたけど

矢印が 大山ですよ❗️
しょぼいですけど、勘弁してください、、ダハ




帰宅してからは、テントやタープのメンテナンス、つまり濡れたタープを干したりさ
結露したテントも干してたたむ作業ですね
ベルトロープ類の清掃、ペグの洗い、

そして重過ぎる
荷物を半減させましたよねー 

結局は火を使う道具類?薪を使ってるヤツは
とりあえず外しました、
ガスバーナーと他にダイソーのだけにしました、トムにはキャンプファイヤーみたいなのは性に合わないみたいです 

今回のキャンプツーリングでの感想は
やはりトムは走り屋なんですね、
それがはっきり分かりました。

本日もご来訪ありがとうございました
皆様のブログ、今からチェックします、かなり溜まってます、、がんばります!。


Hey


またね。(^ν^)^_^



カウンター