2年間の日本滞在からバンクーバーに戻って、1年2ヵ月が過ぎました。
あの日本での2年間って、ほんとに夢の中みたいだったな・・・とか思う。
昨日もジェイとその話をしてて、
ト 「あの社宅にまた住めって言われたらどうする?」
と聞くと、
ジ 「うーん、もういいね

と正直な意見。
楽しかったけど、やっぱり私たちの生活スタイルや環境とは大きく違ったんだなぁと思います。
日本に行く前は、カナダで暮らしながら(日本が恋しい、日本で暮らしたい

何か日本にやり残してきちゃったような感覚がありました。
でも実際に2年も日本に住める機会があって、そこでジェイと2人で生活してみると、
やっぱり私たちにはこのバンクーバーという土地が合ってるんだと再認識できました。
だから、ほんとに行ってよかった。
今はほんとにここがいいもの

さて。
この1年2ヵ月の間、BC州で一番でかい大学で働いてみたり、
ダウンタウンの語学学校で働いてみたり・・・と、
紆余曲折を経て今のエージェンシーに落ち着いたわけですが。
あれこれ職を変えながらも、いつのまにか少しまとまった貯金ができました

いざという時(突然日本に一時帰国!とか)のためのお金は別として、
将来に備えての貯蓄というのは、どういう形で貯めていくのがいいんだろう・・・と、
ここ1ヶ月くらいあれこれ調べてたんだけどもね。
ジェイが会社(大学)で年金やら何やらは考えてやってくれてるみたいなので、
私は自分の銀行口座のお金をなんとか安全に・かつ少しでも得をするように・・・と調べていたわけです。
今までは、ある銀行の普通口座にまとめていたんだけど、
ちょっと別のファイナンシャルグループがとてもいい金利だという事で、そちらに口座を作りました。
最終的には大満足なんだけど、ここに決めるまでほんとにいろいろ調べました。
そして、思ったんだけど・・・
私、何かモノを調べるの大好きかもしれません

前から、「リサーチ」とか「情報の大切さ」とかに興味があったり、
日記にもあれこれ書いたけれど・・・
基本的に私は単純に、何か知らないモノを理解するまで調べるのが好きなんだなぁと確信しました。
仕事でも担当してる学生からは、ほんとにしょうもない事からとっても重要な事まで、
毎日いろんな質問を投げかけられます。
エージェンシーによっては、忙しいのとサービスの幅や規定の違いで「留学以外の事は学生自身で

でも私の会社は小さいので、サービスが命


いろんな疑問点や問題を解決してあげる事で、一人一人を着実に取り込む作戦です

でも、その疑問や問題って、私が知らない事もいっぱいで、
そういう場合は電話


何時間もかかる場合もあるし、中には数日かけて調べて解決するケースもあります。
そんな時、学生はほんと感謝してくれるんだけど、私は心の中で逆に学生に感謝してるくらいです

調べてる間は大変な時もあるけれど、結果的には私に大きな経験値と知識を残してくれるわけで、
「よくぞこんな質問をしてくれた」とありがたいくらいなの

そして、何よりもそうやって調べてる間って、実はめちゃめちゃ楽しいもん

いろんなところに電話したりして、少しずつ自分が理解していったり、
わからなかったシステムが理解できたりする快感・・・
今回の銀行についても、いろんな銀行を比べて自分の中で最善の選択をしたという満足と、
これでほっておいても自分のお金が少しずつ増えていくんだという安心感。
分からない事が分かる時って、霧が晴れるような爽快感があります。
これって、人間にだけ与えられた快感の一つなんじゃないかなぁとか思う今日この頃。
今日も脳のシワが一つ増えたかな?
今日も応援ありがとうございます。ペコ →

あと、
