トミーのお気楽カナダ日記

最近、また新しいことを始めてみたくなりました。だから、ずっと眠っていたブログ再開です☆

渾身のブッフ・ブルギニョン

2010-07-13 | 料理のこと





胃炎と戦ってた間、とにかく何にも食べられないどころか、料理する気力すらなくて、
それが辛くてね
だいぶ元気になったので、さっそく念願の料理です





ところで、今年の私の料理のテーマはね、ずばり【フレンチ】なんです!

前からお客さんが来た時の写真を見てもらったらわかるように、内容はどうあれ、
スタイルはフレンチなのですよ


んでね。

2,3日前から、ブッフ・ブルギニョン(bœuf bourguignon、牛肉の赤ワイン煮込み)を
どうしても作りたくてね。




ブルゴーニュ地方の家庭料理ですってよ、奥さん!!


映画『JULIE & JULIA』でも、このブッフ・ブルギニョンがやったら美味しそうだもんねぇ~





フランス料理のちゃんとした料理本がなかったので、朝から図書館に行きました。








料理本4冊をじっくり読んでたら、なんと2時間も経ってました!
どんだけマジ読みしたんだろ、私・・・ただのレシピなのに



さて。

久しぶりの料理。しかも、ブルゴーニュ地方のブッフ・ブルギニョンですよ!








ウフフ・・・赤ワイン一本、開けることにしました 






気合い入ってます!





材料はこちら↓




これに、トマトも1個使いました。
あと、セロリがあまり好きじゃないので、青梗菜の茎の部分を入れてみました。

レシピにはなかったけど、セロリみたいなシャキシャキ野菜もいるかな?と思って。
調子に乗って、ガーリックとか粉末パプリカとか好きに入れました。


いつもそうだけど、作り方は料理本を参考にして、なんとなく適当に作ってます
それが楽しいのです






牛肉を焼いたフライパンで野菜を炒め、小麦粉を混ぜてから赤ワインをドバドバーっと一気に入れました。









別に茹でておいたジャガイモも投入♪










コトコト煮込むこと、3時間!!!











できあがり






牛肉がとても柔らかくって、ジェイが「なんで?どうやって作ったの?」って
不思議がってましたウッシッシ









食べ終わったお皿まで舐めてる大人、ひさびさに見ましたよ、私


ま、ジェイは私が「おいしいでしょ?おいしいでしょ!」って詰め寄るから、
苦しまぎれにやったんですけどね




煮込む時間はかかるけど、こういう料理は達成感があります。

いつか友達を招待して、フルコースでおもてなししたいな










にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村
↑【ぶろぐ村】ランキングは気にしない!
でも応援クリックはかなり嬉しいです。


↓こちらの応援クリックもついでにお願いしまつ。

人気ブログランキング