ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ハナイカダ

2011-07-09 06:44:35 | 出来事

ハナイカダ

花が見あたらず、折角出会えたのに残念! だいぶ背の高い木でした!

コメント (4)

アサガラ(エゴノキ)

2011-07-08 06:07:44 | 出来事

アサガラ(エゴノキ)と云う名前の木らしい!

 その辺りでは断然風格があり、どっしり構えていた!名前は横の立て札で知ったのであって、それがすぐ横のこの木を指しているものと 当然のように思ってしまったのです!

 初めてこの名前を見たので、本当はこの木の名前でよいのかどうかは、定かでない、その気を知っている人が見ると、何云ってんだと、一笑されてしまうかもですが、わたしはこの木が、「アサガラ」と決めてもいいと思います。

この森まで頑張って歩いたので、この木を見てなんだか私を待っていてくれてたようで、

「ここで少し休みなさい」と、声がしたような気がしたのです。一緒の連れは止まりもしないで、先に進んでいきますが、私はここで少し休む事にしました。

見れば見るほど立派で、大きな幹を囲むように若木が生えていますから、とても不思議な気がします このような性質なのかどうか 分りませんが、こずえは遠く でも茂っているのに、すそ周りは、このようになっていて不思議です。

木に勢いがあるからでしょうかね イチョウの木によくこのような光景が見られますが、あれは老木になると、生えてくるようですよね! ブナなどはこのようにはならないので、この木の性質でしょうね。

降りでもう一度この木「アサガラ」とお話ししたいと思いながら、連れの後を追いました。

コメント (7)

白いシッポのオカトラノオが咲きました!

2011-07-05 19:26:56 | 出来事

オカトラノオのしろは夏の始まり、群生で白がなびくさまは、素晴しいですよ!

オカトラノオって、シッポのような 流線形で、白のお色も・・・素敵です!

わたしは好きだなあ・・・

コメント (12)

友人からタカネバラの画像が届きました。

2011-07-04 14:10:28 | 出来事

タカネバラが咲くところは、厳しくてわたしは、未だ見たことがありません!毎年asiatoさんからの、画像で見ておりますが・・・

今年は一足先にmixiブログの友人アカリプタさまからの画像が届きましたので、

うれしかったです 了解得てますので、皆様もご覧下さいね 素敵ですよね!

コメント (8)

 ☆☆ツチアケビが見事です!

2011-07-01 20:53:01 | 出来事

 ツチアケビって色も茶色とお花の黄色が素敵!大きいから、よく目立ちます。 この場所では大きな株が見つかり全部で8本も見つかったのは、今までで最高でした!今年は豊作でした・・・!

  アップでお花をどうぞ!

コメント (8)

ランが続きジガバチソウです!

2011-06-30 09:28:25 | 出来事

カキランが、硬い蕾で、まだ先のようです。

ふと壁面に目を向けると、偶然目に入ったのが、驚き!このジガバチソウでした。

六本ぐらいかたまって、生えてました!友人は始めてみたそうで、大喜びでした。

南部では何度か見てますが、ここで出会えるなんて、うれしかったです。

先日のクモキリソウやコクランと違い 唇弁が少し細く、先がとがり伸びています。

ほんとに蜂に見えますよね!

 

コメント (6)

サイハイランとの出会い!

2011-06-29 10:04:44 | 出来事

 サイハイランは大きな葉っぱを、何度か見ておりましたが、

この花は見たことが無く どんなお花か知りたくて、友人に聞くと地味で

あまり綺麗ではないよとのこでした。

 今回山歩きで偶然お花に会え、まあ~この時期に咲くのかと、小躍りしました!

よく見ると、背高くとっても美しいお花でうれしかったです。

 やはり聞くだけでは分らないね 見てみるのが一番で~す ラッキーでした。

コメント (4)

この水量に驚き!

2011-06-28 18:44:52 | 出来事

普段殆んど流れていない滝なのに、今日の豪雨に周りの山から、相当湿原に

集まった水が、流れ落ちるのですから、怖いくらい!・・・見事で見応えのある滝となりました。

 早くこの場を離れないと、山から落ちる滝のような雨水で道路が冠水しそうでした。

お弁当はあずまや迄戻り、傘をさして風除けして食べたので、きっと思い出となります!

コメント (8)

コキンバイザサに出会えた!

2011-06-27 21:04:15 | 出来事

晴天で出かけたのですが・・残念現地はどしゃ降りでした!

車から出るのも大変!思い切っていつもの場所へ行ってみると

なんと星を散りばめたように、かわいくコキンバイザサが咲いていました!

雨の中では撮影も大変で、さっと撮ってはカメラを拭きながら、もう上手くいきませんでした。

コメント (8)

樫戸丸オヤマレンゲ

2011-06-26 02:22:24 | 出来事

いいお天気で涼しい筈の樫戸丸山頂もも暑かったで~す・・私だけですがね!

 昨日新聞に載ったそうで、やはりたくさん登ってました。

お陰でうれしい友人ご夫妻とも、次々と7人の友人に会え、ビックリ・・うれしかったです。 

オオヤマレンゲほかバイケイソウ ヒトリシヅカ などもたくさん咲いてました。

下山が12時半と早かったので、ついでにと誘われ登った、天神丸が、今の私には

きつくて息があがりしんどかったですが、仲間のやさしい励ましで

・・・初めての山に登れて うれしく感激でした!

 6時過ぎに家に戻り、運転も自分でしたから疲れてしまって、今まで眠ってました!

コメント (8)