山野草ランキングにクリックお願いします
↓↓
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/9c33da753618700583fe245227b9f297.jpg)
ここが登山口のようです。
板野町では、里山の整備に取り組み、山の森林保護の協力に理解を求められています。
みだりに入らないよう登山道の整備がなされていて、歩きやすく楽に山頂まで散策できるようになっています。
東から、川端 平山 奥宮の各登山口がありますが、川端登山口を登りました。
まだまだ踏み固められていないので、ホカホカ気持ちよい歩きが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/a057128ce7ea44c92e72f1df7edeaf20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/096b888283963976e943958f9df688a9.jpg)
平山からの合流点の三叉路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/a6b9071eacdb4bda71d6bb73d60db02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/0390c7b98226da5935ee99864e21551d.jpg)
ここからまだまだいい歩きが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/f6d7d79b20fc0d0c2f50f6e7ecad72bc.jpg)
登ってきた道です この上は、今広場が作られていますから楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/16788aba4eb4b13792a24a719c54b921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/3f76d3c5af671298e8ea5238b386a68b.jpg)
この株立ちの木は残されていました いい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/860897b8a8031dd5da8b1b590b5c8834.jpg)
眺望もよく
アスタムランドが見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/5cd05bcd3558c370acbd83197aaacf96.jpg)
すぐ下はあせび温泉への道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/0dfd04e0c4912d080c25c94a41a5ca8a.jpg)
高速高松道が、下を走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3e/9b054715d628f68ed87833d9837dd5d3.jpg)
遠くの町並みが、見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3d/ec7d852a7a22bf279bb248fb1ca53597.jpg)
ここから上へとつづきます。
暫く歩けば、ちょうどよく椅子が設置され、ありがたいです。
少しきつい坂を登る途中にも、ベンチありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/47368f17dfc29503bf29255923d0c565.jpg)
これは又りっぱなベンチです! 下から運び上げるのは大変だったでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/8096116c780de6c1d2bd70af3a55dcbd.jpg)
この下から登ってきました。頂上はまだかなあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/00153d99f094ac13bb5aa7c715de19ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/8a39b354ae0cd094608613f537186c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/01c64729ebb0dbe896da5b5ac0a80c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/4c/08404dfd06e6071f86a7d8ed1f65df14_s.jpg)
山頂なので、藍住からのご夫妻様に頼んで・・記念写真です。
三角点はここには無く、まだ暫く歩きます。
今日はこれにて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
**∞*…*∴* 皆様に愛と恵みある一日でありますように *∴*…*∞**
山野草ランキングに参加していま~す。
↓↓
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31_pink_1.gif)
にほんブログ村
↓↓
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/9c33da753618700583fe245227b9f297.jpg)
ここが登山口のようです。
板野町では、里山の整備に取り組み、山の森林保護の協力に理解を求められています。
みだりに入らないよう登山道の整備がなされていて、歩きやすく楽に山頂まで散策できるようになっています。
東から、川端 平山 奥宮の各登山口がありますが、川端登山口を登りました。
まだまだ踏み固められていないので、ホカホカ気持ちよい歩きが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/a057128ce7ea44c92e72f1df7edeaf20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4b/096b888283963976e943958f9df688a9.jpg)
平山からの合流点の三叉路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e1/a6b9071eacdb4bda71d6bb73d60db02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/0390c7b98226da5935ee99864e21551d.jpg)
ここからまだまだいい歩きが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/f6d7d79b20fc0d0c2f50f6e7ecad72bc.jpg)
登ってきた道です この上は、今広場が作られていますから楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/16788aba4eb4b13792a24a719c54b921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/3f76d3c5af671298e8ea5238b386a68b.jpg)
この株立ちの木は残されていました いい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/860897b8a8031dd5da8b1b590b5c8834.jpg)
眺望もよく
アスタムランドが見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/5cd05bcd3558c370acbd83197aaacf96.jpg)
すぐ下はあせび温泉への道路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/0dfd04e0c4912d080c25c94a41a5ca8a.jpg)
高速高松道が、下を走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3e/9b054715d628f68ed87833d9837dd5d3.jpg)
遠くの町並みが、見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3d/ec7d852a7a22bf279bb248fb1ca53597.jpg)
ここから上へとつづきます。
暫く歩けば、ちょうどよく椅子が設置され、ありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/45fd0fa7e055c076e8f6c44f5cc661e4.jpg)
少しきつい坂を登る途中にも、ベンチありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/47368f17dfc29503bf29255923d0c565.jpg)
これは又りっぱなベンチです! 下から運び上げるのは大変だったでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/8096116c780de6c1d2bd70af3a55dcbd.jpg)
この下から登ってきました。頂上はまだかなあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/00153d99f094ac13bb5aa7c715de19ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/8a39b354ae0cd094608613f537186c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/01c64729ebb0dbe896da5b5ac0a80c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/56/e9801f084bbfdd0c0820e4fcb33d0b15_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/4c/08404dfd06e6071f86a7d8ed1f65df14_s.jpg)
山頂なので、藍住からのご夫妻様に頼んで・・記念写真です。
三角点はここには無く、まだ暫く歩きます。
今日はこれにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
**∞*…*∴* 皆様に愛と恵みある一日でありますように *∴*…*∞**
山野草ランキングに参加していま~す。
↓↓
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31_pink_1.gif)
にほんブログ村