ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

☆シュンラン

2012-03-30 13:13:28 | 里山から
小さい時なら、そこら辺りのクヌギ林を探すと、すぐ見つけては、じいさんばあさんと言って喜んでおりました! シュンランです。

     

今では、少し山に入らないとると、見つからないですね! 里では減少してしまいました。

      美しいお花なので、盗掘されるから悲しくなります ちごゆりは一人でこっそり見てきますが、この場所には、幸いにもまだたくさん見つかるから、うれしいです。
     
     

     


 お粗末ですが画像でご覧下さい
コメント (16)

 ダンコウバイ・ヒサカキ

2012-03-27 15:48:08 | 里山から
今この時期、山でよく見かける黄色いお花をつけた木、ダンコウバイ(クスノ木科クロモジ属)小木です この写真で分り辛いですが、雄花と雌花があります。

     

ヒサカキにも、可愛いお花が咲いています。
 余談ですが、シャシャキと当方では呼んでいて、 荒神に松に添えてお供えするきです。鳴門の折野地域では、ヒサカキをお墓のお花に使っていて驚きです!
 荒神さんにはサカキの代用としてヒサカキ! お墓にはシキミの代用としてヒサカキ! 遠い昔からこの木は重宝してきたようです! 実は家の庭に一本植わっているんですよ。

 皆様の地方ではどうでしょう?どんな木をお供えしていますか? 写真は可愛いお花を咲かせたヒサカキです。

     


よくみると、殆んど どの木にも、小さなお花をつけていますからね! 春は楽しみがいっぱいですよ。
コメント (4)

 山越えの秋の恵みとワレモコウ!

2012-02-28 05:49:49 | 里山から
 遅ればせながら・・・ 日曜日の、教会から帰りは、高速を使わず、下の道を通り、山越えで帰ります!

 途中楽しみがあるからです! ムベの実が沢山なっているのが目に付き、車を止めた時がありました! 少し歩いて写真を撮りました! 山の、恵みはうれしいものです。
 
 ご覧下さい。







 
コメント (6)

 大麻山のふもと!

2012-02-21 23:05:15 | 里山から
里山の大麻山は、山容がとても美しく、眺めて飽きません! 
その麓で、夫が作付けした 菜の花の出荷が、最盛期です 今日も大阪に向けて
出荷されて行きました! 茎を生で食べて見ると、甘くて美味しいのですよ!
 葉っぱは毎日残りますが、近所の主婦が、
喜んで、もらいに来てくれ、とても人気が有り、評判になっているのですよ。
     

コメント (10)