~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~
皆さまおはようございます。
↓↓↓ポチをお願いします。

にほんブログ村
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~
昨日は高知まで出かけておりましたが、たくさんのみ心こもったコメントを頂戴し、
ありがたく感謝していますし、 お陰さまで、一日のポイント数は、これまでの最高の10/10日と同じくでありました。 大勢のみなさま方から応援もいただけたのでした! 感激とうれしさいっぱいでございます。
本当にお恥ずかしく つたない記事なのですが、皆様の応援が大きな励みになっていますので、今後ともよろしくお願いいたします 誠にありがとうございます。
きょうは先日のシゲさんのお花の続きで~♪~♪~ブルーのお花が3種で~す。
先ずはリンドウ(竜胆)

リンドウとは、リンドウ科リンドウ属の多年草。 秋を代表する・・お花ですよね。
次ぎは、ヤナギノギク(柳野菊) キク科 ハマベノギク属 ヤマジノギクの蛇紋岩変型の多年草。 分布は 四国(高知県)となっている。

ヤマジノギクよりも、少し小さいらしいです。これには、わたしは出会ってないと思います。
最後のマツムシソウは、マツムシソウ科マツムシソウ属 北海道から九州に分布する多年草

色と姿共に美しいお花です。私は近年・・このおはなを目にしたことがありませんので、逢いた~いです。
ブナ帯などの山地草原に生育し 草丈は高さ50~90cmで美しい淡青紫色の花です。
いずれも高知のお山の撮影だそうです シゲさん貴重なお写真を、頂戴しありがとうございました。
今日の追加は・・・
昨日のお昼前でしたよ高知日曜市にて・・・


皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。
**∞*…*∴*神さまの大きな恵みと祝福がありますように!*∴*…*∞**
↓↓↓↓↓↓クリックをお願いします
