↓にほんブログ村に参加しています。

にほんブログ村
コメント頂きうれしかったですお返事は、ブログ訪問に、代えさせてもらいました。
きょう先ずは盆栽の花木を、2種類 ご覧下さいね 友人のご主人が持っておられます・・
ヒメリンゴ(姫林檎) バラ科リンゴ属の低木で、秋に赤い小さなリンゴ似の実を ならすそうです かわいいでしょうね。

、お花が咲いたと連絡もらえました!ヒメリンゴです。

かわいい真っ白なお花が・・きれいでしょう☆☆

これは長寿梅といって・・・赤色が殆んどだそうですが・・・盆栽花木では、母の日の贈り物として
人気だそうですよ。このお宅では珍しく白花でした。

長寿梅は、バラ科の 草木瓜(クサボケ)の園芸品種です。
ボケとの違いは、ボケのように大きくならないそうで、小さく盆栽に適しています。
小さいことで、草木瓜と名前が付いたようです・・・


その横には 木瓜が満開でしたよ

これは、隣の畑のエンドウ(ピース)の白いお花です。

この赤花は、さやえんどうなのですよ。

あぜには水仙シバ桜のピンクほかが、並んですてきでした。
帰り道で、写させてっもらったのですが、お隣りの藍住町では、人参が最盛期です。

最近では・・殆んどが機械掘りですから・・ご夫妻で収穫されているようです。このお宅は、
奥さまが運転されていましたよ!

人参は儲けがいいのでしょうか・・・立派な人参御殿に・・お住まいです。
きょうのおまけは、大麻神社の参道です。 ここにも回ってみましたのですが、私の家まで後5分なのですよ・・・。
今では楠の木と桜がつづきますが、 昔は、県指定の天然記念物の松並木が素晴らしかったのですよ。

~☆**☆~∴∞∴*~++○++
皆さまの訪問に感謝しま~す ありがとうございました ♪*^o^*~♪~。
~∴∞∴~☆**☆~

よろししければ↓ポチして応援下さい

にほんブログ村
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**

にほんブログ村
コメント頂きうれしかったですお返事は、ブログ訪問に、代えさせてもらいました。
きょう先ずは盆栽の花木を、2種類 ご覧下さいね 友人のご主人が持っておられます・・
ヒメリンゴ(姫林檎) バラ科リンゴ属の低木で、秋に赤い小さなリンゴ似の実を ならすそうです かわいいでしょうね。

、お花が咲いたと連絡もらえました!ヒメリンゴです。

かわいい真っ白なお花が・・きれいでしょう☆☆

これは長寿梅といって・・・赤色が殆んどだそうですが・・・盆栽花木では、母の日の贈り物として
人気だそうですよ。このお宅では珍しく白花でした。

長寿梅は、バラ科の 草木瓜(クサボケ)の園芸品種です。
ボケとの違いは、ボケのように大きくならないそうで、小さく盆栽に適しています。
小さいことで、草木瓜と名前が付いたようです・・・


その横には 木瓜が満開でしたよ

これは、隣の畑のエンドウ(ピース)の白いお花です。

この赤花は、さやえんどうなのですよ。

あぜには水仙シバ桜のピンクほかが、並んですてきでした。
帰り道で、写させてっもらったのですが、お隣りの藍住町では、人参が最盛期です。

最近では・・殆んどが機械掘りですから・・ご夫妻で収穫されているようです。このお宅は、
奥さまが運転されていましたよ!

人参は儲けがいいのでしょうか・・・立派な人参御殿に・・お住まいです。
きょうのおまけは、大麻神社の参道です。 ここにも回ってみましたのですが、私の家まで後5分なのですよ・・・。
今では楠の木と桜がつづきますが、 昔は、県指定の天然記念物の松並木が素晴らしかったのですよ。

~☆**☆~∴∞∴*~++○++
皆さまの訪問に感謝しま~す ありがとうございました ♪*^o^*~♪~。
~∴∞∴~☆**☆~


よろししければ↓ポチして応援下さい

にほんブログ村
**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**